昨日(1/10)は三連休の初日。
関東は冬型気候でほぼ快晴。
寒いですが、行楽には良い日和です。
私は昨日も今日も仕事ですが・・・。
いやいや、べつにひがんではおりませんよ、たまたまそういう仕事しているだけですから(笑)
さて。
昨日は遅めのランチとなった私。
たまたま同じ時間帯で休憩となった職場仲間とお店を探しに神保町界隈へ繰り出すことにいたしました。
雑談をしながらあてもなく歩きます。
あてもなくとは言っても、職場仲間は目当てがいくつかあったようなのですが、どのお店も並んでました(時間帯として14:30頃)。
うーむ、そろそろ入店しないとろくに飯にもありつけない。
お互いの脳裏に「黄色信号」が灯り始めたころ・・・。
なんとか発見したのが「築地食堂 源ちゃん」神保町店。
若干の疑心暗鬼(味はどうなのだろう?)がありながら入店。
ここのお店は喫煙可です。
さっそく注文。
私は「カキフライ&刺身定食」(1000円かからないくらい)、相方は「子持ちニシン定食」を注文。
しばし待ってやってきました。
かなりボリューミーです。
刺身の新鮮度合はどうでしょう?
食べてみます。
もぐもぐ・・・。
・・・。
うん、水っぽくなく旨い。
カキフライも旨し。
美味しいと無言で箸が進みます。
ちなみに相方も無言で箸を進めてました(笑)
完食して、職場に足早に戻った我々の表情はすっかりとご満悦顔。
この後、襲い掛かる睡魔との戦いが厳しかったのですが(笑)
さてさて、この日の勤務時間も終盤に差し掛かった頃。
私は翌日のイベントの打ち合わせから戻ってきました。
やや疲れが見えたこの時に別の職場仲間より「帰りに軽く行かない?」とのお誘いが。
私はこういったお誘いは原則お断りしません(笑)。
お誘いしてくれた仲間は小田急線ユーザーなので、新宿で途中下車して呑むことにしました。
やはり、呑むといったら(とくに西側在住の人にとって)新宿という街ははずせません。
向かった先は「思い出横丁」。
前に利用したのが、バイトで働いてくれた大学院生とだったなー。
あの時は隣で呑んでた人と妙に会話が弾んだ記憶があります。
さて、入店したのは「ひなどり」さん。
中国系(?)のおネイサンの一声で入店しました。
狭い店内、2階へとまるで秘密基地のような感じで入ります。
さっそく注文。
焼き鳥盛り合わせは1000円程度。
追加も注文しましたが、とくに絶品だったのがここのお店のモツ煮込み。
よく煮込まれているのがわかるモツの柔らかさと煮込み汁が絶品でした。
あんまり旨いのでモツ煮込みは2回も注文したくらいです。
ビールと麦焼酎(お湯割り)2杯でお会計です。
一人3500円いかないくらい。
ちなみに、外国人(中国系や白人)が観光なのか横丁を楽しんでました。
たぶん「るるぶ」とかで紹介があるのでしょう。
時間は21時過ぎ。
しばし周辺の飲み屋街を散歩(あくまでも散歩なので入店してませんよ(笑))して小田急線へと乗車しました。
久方ぶりの新宿はやはりいいものです。
あー、また行きたいなと思いつつ、いい気分転換となりました。
さ、これからまたお仕事。
頑張りますかー!!
関東は冬型気候でほぼ快晴。
寒いですが、行楽には良い日和です。
私は昨日も今日も仕事ですが・・・。
いやいや、べつにひがんではおりませんよ、たまたまそういう仕事しているだけですから(笑)
さて。
昨日は遅めのランチとなった私。
たまたま同じ時間帯で休憩となった職場仲間とお店を探しに神保町界隈へ繰り出すことにいたしました。
雑談をしながらあてもなく歩きます。
あてもなくとは言っても、職場仲間は目当てがいくつかあったようなのですが、どのお店も並んでました(時間帯として14:30頃)。
うーむ、そろそろ入店しないとろくに飯にもありつけない。
お互いの脳裏に「黄色信号」が灯り始めたころ・・・。
なんとか発見したのが「築地食堂 源ちゃん」神保町店。
若干の疑心暗鬼(味はどうなのだろう?)がありながら入店。
ここのお店は喫煙可です。
さっそく注文。
私は「カキフライ&刺身定食」(1000円かからないくらい)、相方は「子持ちニシン定食」を注文。
しばし待ってやってきました。
かなりボリューミーです。
刺身の新鮮度合はどうでしょう?
食べてみます。
もぐもぐ・・・。
・・・。
うん、水っぽくなく旨い。
カキフライも旨し。
美味しいと無言で箸が進みます。
ちなみに相方も無言で箸を進めてました(笑)
完食して、職場に足早に戻った我々の表情はすっかりとご満悦顔。
この後、襲い掛かる睡魔との戦いが厳しかったのですが(笑)
さてさて、この日の勤務時間も終盤に差し掛かった頃。
私は翌日のイベントの打ち合わせから戻ってきました。
やや疲れが見えたこの時に別の職場仲間より「帰りに軽く行かない?」とのお誘いが。
私はこういったお誘いは原則お断りしません(笑)。
お誘いしてくれた仲間は小田急線ユーザーなので、新宿で途中下車して呑むことにしました。
やはり、呑むといったら(とくに西側在住の人にとって)新宿という街ははずせません。
向かった先は「思い出横丁」。
前に利用したのが、バイトで働いてくれた大学院生とだったなー。
あの時は隣で呑んでた人と妙に会話が弾んだ記憶があります。
さて、入店したのは「ひなどり」さん。
中国系(?)のおネイサンの一声で入店しました。
狭い店内、2階へとまるで秘密基地のような感じで入ります。
さっそく注文。
焼き鳥盛り合わせは1000円程度。
追加も注文しましたが、とくに絶品だったのがここのお店のモツ煮込み。
よく煮込まれているのがわかるモツの柔らかさと煮込み汁が絶品でした。
あんまり旨いのでモツ煮込みは2回も注文したくらいです。
ビールと麦焼酎(お湯割り)2杯でお会計です。
一人3500円いかないくらい。
ちなみに、外国人(中国系や白人)が観光なのか横丁を楽しんでました。
たぶん「るるぶ」とかで紹介があるのでしょう。
時間は21時過ぎ。
しばし周辺の飲み屋街を散歩(あくまでも散歩なので入店してませんよ(笑))して小田急線へと乗車しました。
久方ぶりの新宿はやはりいいものです。
あー、また行きたいなと思いつつ、いい気分転換となりました。
さ、これからまたお仕事。
頑張りますかー!!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます