きままな雑記帳

ごく普通のあんちゃんのきままに記す日常日誌

ゼリー事件

2011-04-03 00:19:27 | ブログ

以前、友人より懐かしいお話を聞きました。

それは、中学時代のお話です。

その日、友人とその他の友人が家庭科室の冷蔵庫にて、ある品物を発見しました。

それは「ゼリー」

ちょうど育ち盛りのお年頃、常に成長を続けてますのでお腹が空くのも早いお年頃です。

冷蔵庫の中には複数のゼリーがあったようなので、友人は一つだけ食べてそのまま現場を立ち去ることにしました。

ところが、その他の友人はとても一つだけで満足するなどできなかったようで、残り全部のゼリーを食べてしまったようなのです。

私にこのことを話してくれた友人は一つだけ食べて家庭科室をあとにしました。

その他の友人については、しばらく食べ終わるまでは家庭科室に残っていたのでしょう、他の生徒にチクられたのかは定かではありませんが、先生に見つかりそのまま職員室へ連行されたそうです。

ゼリーを無断で食べたとはいえ、とくに盗みを働いたというわけではありません。

おそらく、捕まったメンバーは誰一人としてそれほど怒られずに釈放されると思っていたことでしょう。

しかし、この食べたゼリーの所有者が悪かった。

なんと、ゼリーの所有者は校長先生だというのです。

普通なら、生徒指導の先生に叱られてる場合、校長先生は「まあまあ、生徒も反省しているようですし、そのくらいで勘弁してよろしいではないですか」などと物分りのよいことを言う存在です。

しかし、この常識はこの校長には通じませんでした。

どうやら、かなり楽しみにしておいたゼリーだったらしく、この事実を知って激怒したらしいのです。

いい歳をした校長が「誰のゼリーだと思って食ったんだ!!」と食べた生徒に激怒。

大人気ない・・・。

あげくの果てには、生徒指導の先生がとりなしたとか、しないとか。

そこまで怒るなら、職員室の冷蔵庫か校長室の冷蔵庫などにしまっておけばよいものを。

とくにその後の処分などは聞いてないので、さすがに校長もおさまったのでしょうけど、たかがゼリーを食べられたくらいでそんなに怒ることもないだろうに・・・、と大人になってから聞いた私はしみじみと思いました。

ただ、ゼリーをつい食べてしまうにしても、全部食べてしまうのもねー。

やはり、欲に走ると悪事ってのはどんなに小さいことでもばれてしまうものなんですね。

教訓「なにごともほどほどが一番」

勉強になりました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

法事

2011-04-02 15:20:16 | インポート
今日、法事に参加しました。

私にとっては伯父にあたる方の三回忌。 場所は私の家からはちょうど一時間弱の距離にあるお寺です。

このお寺、とにかく派手なんですよ。 築地にある本願寺は、インドの寺院を模したと云われる造ですが、こちらのお寺はギリシャのパルテノン神殿を模してます。

しかも、拝殿に登る入り口にはライオンが寝そべってます。

周囲は金閣寺を模したと思われるお堂とお墓には大仏様が金ピカで立ってます。 本堂の中も金で彩られて、ここまでいくとある種の芸術性さえ感じます。

お坊さんも袈裟はなかなか色とりどりのお洒落な袈裟。 また髪を伸ばして良いらしく、なんともフリーな感じですね。

すでに3回は来ているのに、どうしてもこの派手さに毎回驚きます。

ここのお寺、サービス精神が旺盛で、記念写真などはお坊さん自らカメラをかまえてくれます。

あまりにも、通常のお坊さんのイメージとはかけ離れてますが、今の時代は普通のことなのかもしれないですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テレビ出演

2011-04-02 02:22:46 | ブログ

そういえば、遠い昔のことなのですが、私はテレビ出演したことがあります。

テレビといっても地元放送局のいわゆる「ローカルテレビ」ってやつなんですが。

私が通っていた小学校は田舎の学校なのですが、非常に体育が盛んな学校でした。

朝から2キロ程度を勾配のあるルートでマラソンをし、一日に必ず外で体を動かす時間を1時間程度設けて遊びと体育を混合させた教育をしてました。

学校にスケートボードのリンク場を作ったり、児童全員にローラースケートを学ばせたり、バック転やバック宙、前宙や卒業までに全員一輪車を乗れるようにしたり、体育館にトランポリンがあったりする、今考えてみると「ジャニーズ養成所」か「中国雑技団養成所」って感じの小学校でしたね。

同級生にも普通にバック転やバック宙、マット運動などをごく当たり前のようにこなしていました。

私は体が硬かったので、柔軟運動や開脚などが苦手でしたね。

で、そんな小学校にある日、テレビの取材クルーがやってきたんですよ。

各学年を取材して、いよいよ私のいる学年になりました。

取材していて、基本的に何でもできる体育小学生は飽きてしまったのでしょう。

テレビのディレクターさんがこんな提案をしました。

「鉄棒で、逆上がりをできない子をできるようになるまでの教育ぶりを取材したい」と。

でもね、体育が売りの小学校です。既に当時は小学校3年生だったかと記憶してますが、その当時ではクラスで誰も逆上がりができないなんて児童はいませんでした。

だって、小学2年生くらいで逆上がりができるようになるのが当たり前の学校です。

そこで、誰がこの「逆上がりできない小学生」を演じるかということになりました。

なんといってもテレビですから、それは迫真の演技が求められます。そう簡単にできちゃうようでは困ります。

で、クラス全員と担任の先生の総意で、その役を演じることになった児童がこの私。

いやいやいや、ちょっと待ってくれと。

そりゃ、できなさそうには見えますけどね、ちゃんとできますから。

そんな躊躇する私にディレクターさんと担任の先生が一言「主役だよ」

この「主役」って言葉、いい響きです。かなり魅力的。

クラス全員からは「お前しかいない」の言葉も。

うーん、このクラス全員の言葉は誰も「できない子なんて演じたくない」ということでしょう。

で、演じましたよ「できない子」って役を。

できる子ができない子を演じるって、けっこう大変なんですよ。

なんといっても迫真の演技を求められますし、最終的に「できる子」になるって設定ですから。

ずっと鉄棒に掴まって演じます。そりゃ、手の皮は剥けて血だらけです。

でも、なかなかディレクターさんから「OK」の声がかからない。

私が鉄棒で演じている間は、クラスの皆は「○○くん、頑張れ~」と声援を送る役です。

かれこれ1時間程度ですかね、ずっと鉄棒と格闘してようやくディレクターさんから「OK」の声が出ました。

ようやく逆上がりができたシーンも撮り終えて感動のシーンも完了です。

確かラストでは皆が私を囲んで讃えるってシーンだったと思います。

撮影が終わった後、両手は皮が完全に剥がれて痛々しい状態になってました。

しかし、なんといっても「主演」です。

その日は友人が私の家に一緒に帰って、演じた私が話す前に私の親に撮影の報告をしました。

さすがに「できない子」を演じたとは言えませんでしたが・・・。

で、その演技のシーンなんですが、実は私と家族は観てません。

当時、我が家のチャンネル設定の関係でローカル放送は視聴できない状態だったので。

その後、テレビ取材に出くわすことは何度かありましたが、さすがに主演はないですね。

あれは、人生で初の体当たりの演技でした。

そんな私ですが、卒業までには一輪車は乗れるようになりました。

今では乗れないとは思いますけど、これも特技の一つなんですかね?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アクセス数1000件突破

2011-04-02 00:28:43 | ブログ

ブログを始めて2ヶ月弱。

さきほど、ようやくアクセス数が1000件になりました。

いやはや、この気ままに書き連ねてるだけのブログですが、それでも見ていただけてる方がいらっしゃるのは本当にうれしい限りです。

これからも思いついたことを書き散らしていこうと考えてますので、またお暇な時などにはお寄りいただければ幸いでございます。

ここのところ、毎日更新ができてませんでしたので、気持ちを新たに毎日更新をしていくようにやっていこうと思います。

何かしらでも、継続するってことは大切なんですね。

気落ちしている場合じゃないですね。

よーし、やってやるぞー

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

乗り越えられない試練はない

2011-04-02 00:18:59 | ブログ

「神は乗り越えられる試練しか与えない」

これはTBSのドラマにもなった「仁」の主人公、南方仁先生の台詞です。

乗り越えられる試練か・・・、今回の地震も乗り越えられる試練と神様は判断したんでしょうかねぇ。

ここ最近の台風の規模等の異常気象、今回の地震に誘発されて他の地域でも地震や富士山の噴火活動の活発化も・・・。

いやいや、これ以上の災害は勘弁してもらいたい

これは私事なのですが、去年から仕事を探しているのですが、これがなかなか決まらない。

これも何か試練なんでしょうね。

もがいて、もがいて・・・、まるっきり先が見えない道を歩いてますけど、きっと何か答えがあるんでしょう。

たしか、孔子だか孟子だったか忘れましたが、大業を為す人には天は必ずこのような試練を課すらしいですから。

どんな大業を為すのか、まるっきり本人もわかりませんけどね。

とりあえず、「人生にはけして無駄なんてない」をモットーに頑張っていきますよ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カレンダー