何気なく言葉に出して日々の業務に取り組んでいる社会人の皆さま、お疲れさまでございます。
はい、この「何気なく」というキーワード。
例えば、省略した言葉や業界用語、専門用語ってありますよね?
不動産屋に居た頃に覚えたのが顧客のことを「エンドユーザー」と言ったり、賃貸物件の賃借人を「店子(たなこ)」と呼んだり・・・。
こういうのは、やっていくと徐々に意味も理解するようになっていきます。
で、私も色々と業界を渡ってきましたが、その中でもいまいちわからなかったのが大学業界。
例えば、「ガイダンス」「エクステンション」「カリキュラム」「ゼミ」「インカレ」「メソッド」・・・。
これ、どういう意味?って今流行りのチコちゃんから聞かれて正確な意味って教えられます?
NHKのアナウンサーに「今こそ全日本国民に問います」と問われて解答できます?
ちなみに私は業界に5年ちょっといましたけど、全然知りません。
もっと言うと、聞いても誰も答えられませんでした(笑)
まさに『ボーっと生きてんじゃねーよ!!』です。
SAPIX・日能研・四谷大塚の中学受験専門プロ講師が運営。
ご相談後、お子様に合ったプロ家庭教師を派遣。
ちなみに私、この度ネットで調べました。
カリキュラムとは・・・
一定の教育の目的に合わせて教育内容と学習支援を総合的に計画したものをいう。しばしば教育課程と同義に扱われることもあるが、元々はラテン語の「走る」 (currere) から由来した言葉で「走るコース、走路、ランニングコース」のことをいい、第二次世界大戦後のアメリカから入ってきた概念である。一般に学生、生徒には小学校から大学に至るまでの各学年での時間割として知られるものも、カリキュラムの一部であるがこれは狭義のもので、教育課程とほぼ同じである。 (ウィキペディア参照)
ゼミナールとは・・・
演習 - 大学などの高等教育にて行われる授業科目。担当教員の名前を冠して「○○ゼミ」と呼ばれることが多い。
ちなみにゼミナールとはドイツ語、英語ではセミナー(ウィキペディア参照)
インカレとは・・・
インターカレッジ(英: intercollege(intercollegiateと同義))、略称インカレは、「カレッジ(大学)間(の)」という意味である。
カレッジ対抗スポーツ競技大会 - 関連事項・具体的な競技大会についてはCategory:日本の学生スポーツを参照の事。各種スポーツ全日本学生選手権大会などインターカレッジ・サークル - 複数大学の学生から構成されるサークル。(ウィキペディア参照)
エクステンションとは・・・
延長 - 外延 - 伸張 - 拡張 - 拡大
主に大学では大学などで開かれる公開講座のこと(ウィキペディア参照)
メソッドとは・・・
メソッド、メソード (method) とは、方法、方式のこと。特定の分野や固有名詞では日本語訳されずカタカナのまま用いられる。(ウィキペディア参照)
ガイダンスとは・・・
不慣れで事情のわからない者に対して、初歩的な説明をすること。案内。手引き。また、そのための催し。(goo辞書参照)
とまぁ、今ではちょいとネット検索すれば調べることは簡単。
もっともこれがすべて正しいかどうかはまた調べていかないと鵜呑みにはできませんけどね。
調べると「なーんだ」なんですけど、とくにカタカナ言葉って意味がわかりづらく、それでいて省略しながら利用する場面が多いので、ついついわかってるつもりで流れに身を任せながら業務に従事しがちです。
でも、ちゃんと意味を知ることでまた求められてることが別の角度から発見できることもあると思います。
なかなか難しいかもしれませんが、ちゃんと意味を理解して仕事できるように頑張っていきましょう!!
はい、この「何気なく」というキーワード。
例えば、省略した言葉や業界用語、専門用語ってありますよね?
不動産屋に居た頃に覚えたのが顧客のことを「エンドユーザー」と言ったり、賃貸物件の賃借人を「店子(たなこ)」と呼んだり・・・。
こういうのは、やっていくと徐々に意味も理解するようになっていきます。
で、私も色々と業界を渡ってきましたが、その中でもいまいちわからなかったのが大学業界。
例えば、「ガイダンス」「エクステンション」「カリキュラム」「ゼミ」「インカレ」「メソッド」・・・。
これ、どういう意味?って今流行りのチコちゃんから聞かれて正確な意味って教えられます?
NHKのアナウンサーに「今こそ全日本国民に問います」と問われて解答できます?
ちなみに私は業界に5年ちょっといましたけど、全然知りません。
もっと言うと、聞いても誰も答えられませんでした(笑)
まさに『ボーっと生きてんじゃねーよ!!』です。
SAPIX・日能研・四谷大塚の中学受験専門プロ講師が運営。
ご相談後、お子様に合ったプロ家庭教師を派遣。
ちなみに私、この度ネットで調べました。
カリキュラムとは・・・
一定の教育の目的に合わせて教育内容と学習支援を総合的に計画したものをいう。しばしば教育課程と同義に扱われることもあるが、元々はラテン語の「走る」 (currere) から由来した言葉で「走るコース、走路、ランニングコース」のことをいい、第二次世界大戦後のアメリカから入ってきた概念である。一般に学生、生徒には小学校から大学に至るまでの各学年での時間割として知られるものも、カリキュラムの一部であるがこれは狭義のもので、教育課程とほぼ同じである。 (ウィキペディア参照)
ゼミナールとは・・・
演習 - 大学などの高等教育にて行われる授業科目。担当教員の名前を冠して「○○ゼミ」と呼ばれることが多い。
ちなみにゼミナールとはドイツ語、英語ではセミナー(ウィキペディア参照)
インカレとは・・・
インターカレッジ(英: intercollege(intercollegiateと同義))、略称インカレは、「カレッジ(大学)間(の)」という意味である。
カレッジ対抗スポーツ競技大会 - 関連事項・具体的な競技大会についてはCategory:日本の学生スポーツを参照の事。各種スポーツ全日本学生選手権大会などインターカレッジ・サークル - 複数大学の学生から構成されるサークル。(ウィキペディア参照)
エクステンションとは・・・
延長 - 外延 - 伸張 - 拡張 - 拡大
主に大学では大学などで開かれる公開講座のこと(ウィキペディア参照)
メソッドとは・・・
メソッド、メソード (method) とは、方法、方式のこと。特定の分野や固有名詞では日本語訳されずカタカナのまま用いられる。(ウィキペディア参照)
ガイダンスとは・・・
不慣れで事情のわからない者に対して、初歩的な説明をすること。案内。手引き。また、そのための催し。(goo辞書参照)
とまぁ、今ではちょいとネット検索すれば調べることは簡単。
もっともこれがすべて正しいかどうかはまた調べていかないと鵜呑みにはできませんけどね。
調べると「なーんだ」なんですけど、とくにカタカナ言葉って意味がわかりづらく、それでいて省略しながら利用する場面が多いので、ついついわかってるつもりで流れに身を任せながら業務に従事しがちです。
でも、ちゃんと意味を知ることでまた求められてることが別の角度から発見できることもあると思います。
なかなか難しいかもしれませんが、ちゃんと意味を理解して仕事できるように頑張っていきましょう!!