きままな雑記帳

ごく普通のあんちゃんのきままに記す日常日誌

言葉の意味を知ろう。ぼーっと生きていては子供に答えられませんよ。

2019-01-06 13:14:45 | 学問
何気なく言葉に出して日々の業務に取り組んでいる社会人の皆さま、お疲れさまでございます。

はい、この「何気なく」というキーワード。

例えば、省略した言葉や業界用語、専門用語ってありますよね?

不動産屋に居た頃に覚えたのが顧客のことを「エンドユーザー」と言ったり、賃貸物件の賃借人を「店子(たなこ)」と呼んだり・・・。

こういうのは、やっていくと徐々に意味も理解するようになっていきます。

で、私も色々と業界を渡ってきましたが、その中でもいまいちわからなかったのが大学業界。

例えば、「ガイダンス」「エクステンション」「カリキュラム」「ゼミ」「インカレ」「メソッド」・・・。

これ、どういう意味?って今流行りのチコちゃんから聞かれて正確な意味って教えられます?



NHKのアナウンサーに「今こそ全日本国民に問います」と問われて解答できます?

ちなみに私は業界に5年ちょっといましたけど、全然知りません。

もっと言うと、聞いても誰も答えられませんでした(笑)

まさに『ボーっと生きてんじゃねーよ!!』です。

SAPIX・日能研・四谷大塚の中学受験専門プロ講師が運営。
ご相談後、お子様に合ったプロ家庭教師を派遣。



ちなみに私、この度ネットで調べました。

カリキュラムとは・・・

一定の教育の目的に合わせて教育内容と学習支援を総合的に計画したものをいう。しばしば教育課程と同義に扱われることもあるが、元々はラテン語の「走る」 (currere) から由来した言葉で「走るコース、走路、ランニングコース」のことをいい、第二次世界大戦後のアメリカから入ってきた概念である。一般に学生、生徒には小学校から大学に至るまでの各学年での時間割として知られるものも、カリキュラムの一部であるがこれは狭義のもので、教育課程とほぼ同じである。 (ウィキペディア参照)

ゼミナールとは・・・

演習 - 大学などの高等教育にて行われる授業科目。担当教員の名前を冠して「○○ゼミ」と呼ばれることが多い。
ちなみにゼミナールとはドイツ語、英語ではセミナー(ウィキペディア参照)

インカレとは・・・

インターカレッジ(英: intercollege(intercollegiateと同義))、略称インカレは、「カレッジ(大学)間(の)」という意味である。
カレッジ対抗スポーツ競技大会 - 関連事項・具体的な競技大会についてはCategory:日本の学生スポーツを参照の事。各種スポーツ全日本学生選手権大会などインターカレッジ・サークル - 複数大学の学生から構成されるサークル。(ウィキペディア参照)

エクステンションとは・・・

延長 - 外延 - 伸張 - 拡張 - 拡大
主に大学では大学などで開かれる公開講座のこと(ウィキペディア参照)

メソッドとは・・・

メソッド、メソード (method) とは、方法、方式のこと。特定の分野や固有名詞では日本語訳されずカタカナのまま用いられる。(ウィキペディア参照)

ガイダンスとは・・・


不慣れで事情のわからない者に対して、初歩的な説明をすること。案内。手引き。また、そのための催し。(goo辞書参照)

とまぁ、今ではちょいとネット検索すれば調べることは簡単。

もっともこれがすべて正しいかどうかはまた調べていかないと鵜呑みにはできませんけどね。

調べると「なーんだ」なんですけど、とくにカタカナ言葉って意味がわかりづらく、それでいて省略しながら利用する場面が多いので、ついついわかってるつもりで流れに身を任せながら業務に従事しがちです。

でも、ちゃんと意味を知ることでまた求められてることが別の角度から発見できることもあると思います。

なかなか難しいかもしれませんが、ちゃんと意味を理解して仕事できるように頑張っていきましょう!!



















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うちの雑煮は角餅に青のり、鶏肉出汁の雑煮です

2019-01-05 11:52:30 | 食・レシピ

正月のおせちや雑煮とかって、各地域や各家庭で独自レシピってありますよね?



我が家というかおそらく房総地方では角餅に青さ海苔(蒼さ海苔を軽くあぶったものが尚良し)に鶏出汁に里芋などの野菜の雑煮が基本的な雑煮レシピ。









このお雑煮、千葉でも房総地域に多いレシピのようで、他地域の方はまず青さ海苔をかけるってことだけで驚かれます。

逆に慣れ親しんだ我々からすれば、お雑煮に青さ海苔(我々は「あおのり」と呼びます)が無いとお雑煮ではありません。

なので、年末ともなるとスーパーなどではこの「蒼さ海苔」が大売出しとなります。

そして買い漁るのです、この「あおのり」を。

実際、これはハマるとなかなか無いと寂しく感じるもんですよ。あー、今年の雑煮はあおのりないかぁ・・・ってな感じで。

量もさほど多い訳でもないので、じつは健康的だったりします。

2019年、平成最後のお正月のお雑煮もあおのりでいただきました。これで晴れて「明けましておめでとうございます」となりました。

日本初!豪華2段重+大トロ馬刺し皿盛りおせち












コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フィット(レンタカー)で行く相模大野⇔奈良・京都の二泊三日の旅2006

2019-01-03 12:13:41 | 旅行
昨日、友人から年明けのデートでアクアをレンタルしようとしたがフィットに変更になってドライブしてるというお話を聞きました。

フィットかぁ・・・。



もう13年も前になる2006年、この年は上半期で旅をよくした年なんですが、その旅の第一弾に利用したレンタカーの車種がフィットでした。

奈良と京都を三十路ギリギリになる直前の体力のあるうちにレンタカーで旅しようって企画を呑みながら幼馴染と計画したのが旅実行のおよそ2か月ほど前の2005年12月の年末。

レンタカーの手配などは私、宿の手配を幼馴染が分担して、いざ決行したのが受験シーズン真っ只中の2月。

とにかく底冷えする日でしたね。

借りたフィット、一応はカーナビが後付けで整備はされているものの、いまいち操作方法がよくわからない我々。

仕方なく用意した道路地図でいざ奈良へと向かったのでした。

ちなみにこの道路地図もやや古く、伊勢湾の湾岸道路を超える際、現実には存在している道路が地図上には存在してなくて、もはや地図を観ないで看板頼りで奈良へと向かう珍道中となりました(笑)

奈良は山に囲まれた盆地。この山越えをしている最中にそれまでの快晴が嘘のように曇り始めて雪がちらつくようになってきました。

おいおい、スタッドレスじゃねーぞこの車・・・。

あたふたしながらもなんとか奈良市内に入り、すっかり暗くなってしまったので初日はホテルで宿泊。

ホテル近くの洋食屋で食べたオムレツがなかなか旨かったなぁ。ついでに近くの本屋で観光マップを購入。

陽が昇った翌日、東大寺を廻り



春日大社で縁結びを祈願してからいざ京都へ。

2~3時間で京都へ到着した我々はまずは金閣へ。



その後は飯を食べて宿へ。





夕飯は先斗町のおばんざい屋で食べた後に京都大学のそばをドライブして宿へ。

翌日は上賀茂、下賀茂の両神社を参拝して清水寺に行ったらランチは天下一品の本店へ。

底冷えする京都の寒さにコッテリスープのラーメンがまた合うのですよ。

身体を温めた我々はそのまま岐路へ。目指すは神奈川・相模原の相模大野です。

名神高速から東名高速と走り継ぎ、途中の浜名湖で休憩を取り



浜名湖と夕日が印象的でしたねぇ。

箱根の山を越えた後は、馴染み深い関東の地です。



ようやく相模大野でレンタカーを返却して(現在と当時とでずいぶんと相模大野の街も変化していて、レンタカー店舗も移動してます)、駅ビルで食事を摂って解散となりました。

さすがに一杯呑むってなりませんね、それだけクタクタでしたから。

懐かしいのですが、またこれをやれるか?と問われたら難しいです。

今の体調ではおそらく無理、何が無理ってトイレがとにかく近いから(笑)

高速に入ったら必ずパーキングなりサービスエリアに入らないといけませんからね(笑)

フィットに関しての懐かしい旅の思い出です。








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平成最後の新春、平成31年は健康増進と新たな旅をします!!

2019-01-01 09:47:04 | ブログ
前回のブログでもご挨拶いたしましたが、改めましてあけましておめでとうございますm(__)m





私は基本的に抱負とかってとくに考えたりはしないんですよ、これまでは。

でもここ数年なんですが、計画してみてそれが実行でき結果が満足するものを知ると、そういう抱負とかってのも言ってもいいもんだなと考え方が変わってきました。

で、今年なんですが、縁談やら仕事を安定させたい・・・ってことももちろんありますが、それよりもやらなくてはならないことがあります。

その一つがこちら。

健康増進

そうなんですよ、健康増進。

このブログでも書いてますが、私はインスリン投与しなくてはならないほぼ1型に近い2型の糖尿病。しかも糖尿病の合併症で網膜症まで併発しております。

血糖管理もなんですが、日々の健康管理はもちろん、徐々に健康を増進させていかなくては普通に仕事する場合でも差し障りがあります。

考え事をしただけで低血糖とかありますからねぇ、これをなるべく減らす(完全に無くすことはできませんので)ように少しづつでも調整できるようになってくれば、日常生活もちょっとは変わってくるだろうと考えてるわけです。

お次はやりたいこと。

それは旅ですね。



昨年はありがたいことに地元の房総へと遊びに来てくれた友人達。

もちろんまだまだ魅力を伝えきれてない面が多々あるので、今後もブログなどで伝えていこうと考えてますが、今年からは久方ぶりに房総から討って出てみようと考えてます。

すでに2つほど、旅のプランを考えておりまして、日程はこれからですが旅のメンバーにはあらましなどは伝えております。

これが考えれば考えるほど面白いんですよ。

新しい地図なども購入して準備も必要ではありますけどね。その旅を成功させるためにも健康はなんとしても維持及び増進しないといけないのです。

とりあえず現在のところの抱負がこんなところ。

抱負(ほうふ)といっても内容が豊富(ほうふ)でない。

これまた失礼いたしました(笑)













【じゃらん】国内25,000軒の宿をネットで予約OK!2%ポイント還元!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポッキーとプリッツ、どちらも選べません!!(笑)

2019-01-01 09:45:41 | 
皆々様、新年明けましておめでとうございます。

旧年中は大変お世話になりました。

本年もどうぞよろしくお願い申し上げますm(__)m

さて、平成最後のお正月、平成31年(2019年)がスタートいたしました。





新年の一発目のテーマは「ポッキー派?プリッツ派?」



はい、私はっきり申し上げます。

どちらの派でもございません(笑)

これ、どっちも好きではないというわけではなく、どちらも好きなのです。





子供の頃は、チョコの付いてる完璧なポッキー派でした。そりゃ派閥の事務総長でも務めるのではないか?ってくらいに熱心なポッキー派でございましたよ。

でもね、思春期を迎えた頃から、プリッツのほのかな甘みも理解できるようになってきたのです。

これが大人の階段を登るってやつなのでしょうか?

想い出がいっぱい


ちょうど私が成人を迎える頃にポッキーも巻き返しを図ってまいりまして、よりビターなチョコなどを提案して大人のポッキーを演出してきたりするのですよ。

これにより、ついつい右往左往と揺らぐ私(笑)

でも、一貫してプリッツの変わらない味に安心感を感じていたのもまた事実なのです。

挑戦を続けるポッキーと伝統を守り続けるプリッツ。

伝統と革新の見事な調和をグリコに見たような感じがして、それ以来どちらを優先などせず、ほぼ必ず両方を購入して交互に愉しむようになったのが中年を迎えてきた頃です。

できれば糖分控えめバージョンもあるといいなと思う糖尿病を患う現在の私なのでした。

お口の恋人【ロッテ オンラインショップ】









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カレンダー