目玉をキョロキョロと動かす、EMDRは、発達トラウマによく効くらしい。
ヴァン・デ・コーク教授のThe body keeps the score : brain, mind, body in the healing of trauma 『虐待されたら、意識できなくても、身体は覚えてますよ : 脳と心と身体がトラウマを治療する時どうなるか?』の第13章 Healing from trauma : Owing your self 「トラウマから癒されること :本当の自分を生きること」p.222の、第2パラグラフから。
ウテさんの解離(思い出していただきたいのですが、彼女は完全に自分の殻を閉ざしていましたよね)は、別のやり方で、複雑な形で回復しました。脳の構造のうち、現在に関わる部分は、どっこも、働いていなかったので、トラウマの治療は、単にできなかったわけですね。意識があり、今働いている脳がなければ、まとまりを付けることも、解決を付けることもできませんよね。ウテさんは、≪いまここ≫に踏み止まる窓を広げる手助けが必要で、その手助けがあれば、PTSDの症状を治療することが出来たんですね。
解離があると、≪いまここ≫に留まることが出来ません。でも解離って難しそう。簡単に言ったら、すぐにボウッと考え事をしてしまう状態に、少し似ている、と考えて下さい。相手の人が話しかけてきても、すぐに、ボウッとしてしまったら、相手の話は耳に入りませんでしょ。入っても、反対側の耳から筒抜けでしょ。解離があると、ボウッとする以上に、相手の人や、≪いまここ≫に意識を留めることが難しい。
困りますね。
ですから、ヴァン・デ・コーク教授が教えて下さるように、「≪いまここ≫に踏み止まる窓を広げる手助け」が必要なんですね。