骨身に沁みた体験は、沁み出しやすいルターは、現実に引きずられ過ぎて、信頼の言葉とは違う態度に出てしまいました。 Young Man Luther 『青年ルター』p.236の8行目途中から。......
発達トラウマ障害(DTD)=愛着障害の子ども。ブルース・ペリー教授の The boy who was raised as a dog 「犬として育てられた少年」。p163、最後のパラグラフから。
これは、危険があることもほとんど解らなかったたくさんのケースの1つです。「抱っこ」療法の支持者たち(残念ながら、未だに存在します)は、トラウマのある子ども達の課題は、子どもの頃に虐待されたり、ネグレクトされたために、親に対する愛着関係が弱いからだと信じてたんですね。多くの場合、それは真実でしょう。私どもが気付いたように、赤ちゃんの頃に、大事にされたり、温もりを経験したりすることができないと、その子どもは、人を仕切るようになったり、人の気持ちが分からなくなったりするんです。レオンがそうでしたね。「抱っこ療法」がまた唱道している信念は、私の意見ですが、大事にされたり、温もりを経験したりできなかったり、不十分だったりすれば、健康の対人関係を司る脳の発達が阻害されてしまい、ということです。
発達トラウマ障害(DTD)って怖いでしょ。さっきのヴァン・デ・コーク教授の話では、境界性人格障害(BPD)になるは、こちらでは、対人関係を司る脳の発達がうまくいかなくなるは…。