アガベシロップレシピ

万能甘味料のアガベシロップ。
健康と美容のために、簡単お料理、一緒に作りましょ!

アガベでおせち~栗きんとん~

2011年12月31日 08時31分01秒 | 和食

今年のアガベシロップレシピは 栗きんとん、これで終わりです

おせち料理の中で一番人気ではないでしょうか?

この甘さを自分好みで作ることが出来るんですから作らない手はありませんね

●材料●

栗の甘露煮(おすすめ度:国産>韓国産>中国産)           15個

鳴門金時             500g

アガベシロップ          40g

●作り方●

1 鳴門金時は皮をむいて水にさらして、つぶせるぐらいまで鍋で煮る 。

2 柔らかくなったら、鍋の水は少しだけ残し

  アガベシロップを少量の湯に溶いて入れて好みの柔らかさになるまでつぶして練っていく

3 甘さと固さを調節しながら、アガベシロップ、水を足していき、栗を好きな大きさに切っていれて完成

綺麗な色がでるのでサツマイモは金時系

    (鳴門、五郎島などあります)を是非使ってください。

好みの固さって有ると思うので、甘さも固さも調節がしやすいのがいいですね    

普通のレシピは、栗のシロップを使って甘さをつけますが、

    ヘルシーにアガベシロップを湯に溶いてシロップ代わりに使いました

関東では栗のシロップ入りが店頭に並びますが

関西では、栗きんとんを作ることが少ないらしいので、

黒豆のように栗そのものを食べることが多いようです

これも文化の違いかもしれませんね

我が家はどちらも食べたことがありますが、人気があるのは関東風です。

関西の方も是非是非作ってみてください。シロップ入りが売ってなくても

アガベシロップで作れますよ~

お味は・・・バッチリでした 

甘さは、冷めると感じにくくなるので、冷めてからまた味見をして調節してみてください。

私も少し追加しました。基本甘党なもので・・・

デザートみたいだから、すぐに売り切れちゃうんだろうな~

是非アガベシロップでおせちや料理 挑戦してみてください

最後まで読んでくださり有り難うございました

みなさま、どうぞ良いお年をお迎えください。

来年も頑張ってUPしていきます

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アガベでおせち~黒豆~

2011年12月30日 18時38分03秒 | 和食

おせちにかかせないヘルシーなイメージの黒豆ですが

作り方を見てびっくり

黒豆と同量ぐらいお砂糖が必要なんです

まるでジャム作りみたいです。

確かにほんのり甘いけど こんなにお砂糖が必要とは思っていませんでした。

そこで今年はアガベシロップだけの甘味料でスロークッカーで初めて作ってみました。

●材料●

黒豆             400g

水             1400cc

日本酒          大さじ2

アガベシロップ     2カップ弱

醤油            大さじ2

塩             少々

●作り方●

1  黒豆は新物だったので水に浸すことは、省略。

   洗ってから調味液と一緒に クイジナートのスロークッカーに入れます。

2  LOWでコトコト一晩、翌朝に味と固さを見て再びコトコト8時間

3  すっかり柔らかくなったので後は煮汁をしみこませて完成

実は今回かなり、はしょっています

料理本に書いてある古釘も、鉄玉も我が家には見当たらず、重曹も入れていません。

色が綺麗な黒になっているかと言えば違うかもしれませんが

初回にしてはまあまあかも?

お味は上品で後味がスッキリしてます。これは、合格です

口に甘さが残りません アガベシロップだからですね~

野菜ソムリエの主人が一言、「黒豆は、丹波の大きい豆を買うべきだった」と・・・

もっと早く言ってください。・・・それでもこれだけ出来たから来年は売れるかも

アガベシロップを使って、良い黒豆を買うことが成功への近道のようです。

美味しいおせちを作れちゃう素敵な姑を今から目指そうかな

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アガベでおせち~数の子~

2011年12月30日 17時53分24秒 | 和食

お正月の準備は忙しすぎます。

クリスマスツリーを片付けてから時間があまりに少ないと思いませんか?

だから、アガベシロップで簡単でも手作りだからこそ美味しいおせち料理でお正月を迎えたいものです

プチプチ感が人気の数の子:子供達からも人気のある一品です。

●材料●

塩数の子     500g    

だし汁       800cc

醤油        大さじ2  

アガベシロップ  大さじ1

●作り方●

1 数の子は塩抜きをする  水に浸して3時間を3回ぐらい繰り返す。味をみて塩味が抜けきらないように!

 2 だし汁醤油アガベシロップを混ぜて1の数の子に入れて味をしみこませる

 

3 鰹節をかけて出来上がり・・・

調味料の量は味見をしながら好みの味に仕上げてください。

みりんなど調味料を鍋で煮きる作り方もありますが、

忙しい人には、冷ます手間も味見も楽なアガベシロップお薦めですよ~。

ご覧の通り、美味しそうでしょ

我が家は、薄味が好みのようです。早めに上げます。

でも子供達・・・味見が多すぎます、なくなるやん~

皆さん是非試してくださいね

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アガベでおせち ~伊達巻~

2011年12月28日 09時57分42秒 | 和食
楽しいクリスマスも過ぎ、あっという間にホントの年の瀬ですね。

今年はどんなことがありました?

来年も着実に、一歩一歩、前進したいですねぇ~

さて、お正月に向けて、お掃除やら、お料理やら、

そしてお年玉やら…準備が進んでいらっしゃることと思います。

今日は、まだまだ間に合う、

アガベシロップを使った簡単“伊達巻”をご紹介しますね{/hikari_pin



●材料●(28cmの天板分)
はんぺん       1枚
酒           大さじ3
卵            8個
アガベシロップ    大さじ2~3

●作り方●
(1)ミキサーに、細かくちぎったはんぺんと酒を入れて、さらに細かくする。

(2)卵とアガベシロップを加え、なめらかで少し泡がたつくらいまでよくミキサーにかける。

(3)天板に、四隅に切り込みを入れたクッキングシートを底面から側面まで敷く。

(4)(2)を天板に流し込む。

(5)余熱した180℃のオーブンに入れて、およそ30分。表面がきれいにきつね色になるくらいまで焼く。

  ※オーブンによって時間を加減してください。

(6)鬼すだれ(なければ太巻き用の巻き簾)の上に、焼き上がったばかりの(5)を、こんがり焼けた表面を下にして置き、しっかり巻いていく。

(7)鬼すだれに巻いたままの状態で輪ゴムなどでとめ、完全に冷めるまで置いておく。

(8)切り分けて、お重箱へ。


ホントに手のかからないおせちです!


甘さ控えめほんのりした甘味がよければ大さじ2、

しっかり甘味を楽しみたい方は大さじ3を入れてください。

あとは、焼き過ぎ注意!


さて、次は何を作りましょうか

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アガベですき焼き

2011年12月03日 14時47分04秒 | 和食
寒くなると(?)忙しくなると(?)お鍋お鍋

簡単だから忙しい主婦には 嬉しいメニューですよね~

同じく簡単なのがすき焼き

我が家は私が関東出身で、主人が関西出身。

主人の実家で頂いたり、

京都の三島亭でいただく「すき焼き」の作り方が

あまりに関東と違うことに ビックリしました


まずはお肉から焼くんですよ~。



お肉に味をつけて、それを食べ(すきっ腹にお肉ですか~~~)、

それから野菜を食べるんです。

欠かせないのが、たっぷりの九条ネギ

でも、九条ネギがとっても美味しいし、割り下も便利だから用意して、

我が家はでは、関東/関西ミックスで作ります。

そして、割り下に欠かせないのが、アガベシロップ



●割り下の材料● 4人分ぐらい

醤油        100cc
アガベシロップ  50cc
日本酒       200cc
お湯        200cc
昆布茶       大さじ1


これにお好きな野菜をどうぞ~。

{/


すき焼きって砂糖がいっぱいのイメージが強いから、

糖分やカロリー取り過ぎるって、

不安いっぱいでから作るのを躊躇したりしませんか~?


でも砂糖の代わりにアガベシロップで作ればヘルシーなすき焼きの出来上がり。

液体シロップだから微妙な甘さの調節にもバッチリです。

メキシコからのシロップがこんなにお醤油と合うなんて

きっとびっくりされますよ~



メキシコでアガベシロップを作る様子や、シロップの特徴は、

イデアプロモーションのホームページをご覧くださいね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする