アガベシロップレシピ

万能甘味料のアガベシロップ。
健康と美容のために、簡単お料理、一緒に作りましょ!

洋梨のコンポート

2011年09月28日 15時31分49秒 | スイーツ
フルーツが美味しい季節です

もちろんそのままいただいてもいいのですが…。

お客様の時などは、ひと手間加えると、驚いてもらえたり、

もちろん喜んで召し上がってもらえたり

「洋梨のコンポート」いわゆる、フルーツの赤ワイン煮です。



これまた簡単なので、ぜひ作ってみてください

●材料●
洋梨         2個
赤ワイン       200cc
アガベシロップ   大さじ2
クローブ(丁子)   2粒
レモンの皮     少々
シナモン       少々

●作り方●
(1)ヘタを残して、洋梨の皮をむき、底を平らにする。

(2)鍋に洋梨を立てて入れる。

(3)赤ワインと、アガベシロップを洋梨にかけるようにしながら注ぎこむ。

(4)クローブとレモンの皮を入れ、シナモンを洋梨にふりかける。

(5)蓋をして、中火で一旦沸騰させたら、弱火で20~30分加熱して出来上がり!




温かいうちでも、冷めてからでも、美味しくいただけますよ!

チョコレートと牛乳を溶かしてソースにしてもGood

写真は、チョコレートソースの上にコンポートをのせてます。


同じように、イチジクやリンゴもコンポートにできます

特に、イチジクのコンポートには、バニラアイスがよくあうので、器に盛る時に添えてみてね


フルーツを使ったいろいろなお菓子やデザートにぜひアガベシロップを活用してくださいね。

アガベシロップについてもっと知りたい方は、こちらをご覧ください。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

卵の味噌漬け

2011年09月22日 07時57分10秒 | 和食
最近作っていなかったのですが…。

この前、テレビで某有名シェフが紹介しているのを見て、私もって作ってみました。

卵の味噌漬け。

今日はそれをおかゆににのせて、いただきました。



●材料●
味噌        大さじ8
酒          大さじ8
アガベシロップ  大さじ3
卵の黄身      3個分

●作り方●
味噌、酒、アガベシロップを混ぜて保存容器に入れ、卵の黄身を1~2日漬けておくだけ。

時間とともに水分が抜けて、黄身が固くなっていきますよ。




味噌は普通にお味噌汁に使う合わせ味噌。

材料の比率は、お好みで変えてくださいね。

お味噌は何度か使いまわせますが…。私の場合は、最終的にこれをお味噌汁に使ったりします。
なかなか味が複雑になって美味しいですよ


作り置きして、締めのご飯にぜひどうぞ



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チョコレートムース

2011年09月17日 20時56分05秒 | スイーツ
ムースって、どうやって作るんだろう?

ずっと思っていましたが、こんなレシピを友人が教えてくれました。

もちろん、甘味はアガベシロップ

意外や意外、ムースって、こんなに簡単にできちゃうんですね

しかも、レストランのデザートに出てくるような本格的な味


じゃじゃ~~ん

こんな感じで出来上がりました。



●材料●
板チョコ        80g
エスプレッソ      30cc
卵黄          2個分
アガベシロップ    大さじ2(チョコレートの種類によって調節)
リコッタチーズ     100g
生クリーム       200ml

●作り方●

(1)チョコレートを刻み、エスプレッソを加え、湯煎しておく。

(2)卵黄とアガベシロップをミキサーに入れ、クリーム状になるまでよく混ぜる。

(3)(2)にリコッタチーズを加えてさらによく混ぜる。

(4)(1)と(3)を合わせて、混ぜる。

(5)生クリームをしっかり泡立てる。

(6)(4)を(5)に入れて、色が馴染むまで切るように混ぜ合わせる。

(7)器に移し、2時間以上冷蔵庫で冷やす。

(8)スプレーチョコレートやフルーツを飾って出来上がり。



★板チョコは、ダークやカカオ配合が多いものなどを使うと、苦み走った大人の味に。ミルクチョコならお子ちゃまも喜びそうな、ソフトな味わいに。

★ミキサーを使わずに、手で混ぜても全然OK ちょっと腕が疲れるかも…

★この分量で、ざっと6人分くらいできました。

★大きな器に一気に流し込んで、ざっくり取り分けてもいいし、かわいい小さなガラスの器や、写真みたいなデミタスカップに流し込んで冷やすのもいいですね。


そんなわけで、今回は、ダークチョコを使い、アガベシロップは大さじ2.5。

甘さ控えめの大人のムースに仕上がりました。


もちろんコーヒーや紅茶と合わせてもよかったし、実はワインを飲んだ後に友人にお出ししたら、「甘さ控えめだから、ワインにもすごく合う!」とのお言葉。

即、完食のため、またすぐに作っちゃいます

ホントに美味しいんです

ぜひトライしてね


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ごま和え/一行レシピ

2011年09月11日 10時09分21秒 | 和食
一行レシピってなんだと思います?

レシピが一行で済んじゃう、作り方が超簡単なお料理っていう意味です

今日はそんな私の一行レシピの1つをご紹介します。



私が最初に“アガベシロップってなんて便利なの~”って思った料理が「ゴマ和え」です。


皆さんは「ゴマ和え」ってどうやって作りますか?

ゴマをすってお砂糖とお醤油を加えてまたすり鉢でゴリゴリ……。

いつになったらお砂糖のザラザラ感は消えるの~?なんて、思ったこと、ありませんか?


それがそれが…

アガベシロップを使えばそんな労力や疑問は即解決するのです

さて、以下、一行レシピですよ~~。

すりごま or ゴマペーストと適量のお醤油とアガベシロップを混ぜて、野菜と和える。


ね~、一行でできちゃったでしょ

すりごまがあれば、すり鉢がなくてもいいし、お砂糖を溶かす手間もいりませ~ん

忙しい朝のお弁当作りにいかがですか?

こんな便利なシロップ、もっと知りた~いと興味をもたれたら、ぜひこのホームページをのぞいてください。




立派な松茸を頂いたので、松茸のバター炒めと一緒にブロッコリーのゴマ和えをひと皿に。

松茸は洋風に使ってもやっぱり美味しいし……。

天高く馬肥ゆる秋、気をつけなくっちゃ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アガベシロップ&ドリンク

2011年09月05日 23時25分19秒 | ドリンク
これからいろんなお料理をご紹介する前に……

アガベシロップの基本中の基本を1つご紹介したいと思いま~す

使うとその真偽のほどがわかるのですが…

アガベシロップって、温かいものはもちろん、冷たいものにも、とっても溶けやすいんです

そしてもちろん、お砂糖の代わりとしても使えるんです

ということは…



コーヒーや紅茶、ハーブティー、そしてアイスコーヒーやアイスティーに、コーヒーシュガーやグラニュー糖、またガムシロップと同じように使えるんです

ほかにも温かい飲み物だったら、ココアやホットミルク、抹茶オーレなどなど。


2/3の量で、コーヒーシュガーやガムシロップと同じ甘さになるので、入れ過ぎには要注意ですよ~

だって、アガベシロップはGI値がとても低い食品なんですから~~

それってどういうことかというと、血糖値の上昇をおだやかにするから、体内での糖質の吸収をおさえるってこと。

吸収されたけど消費されなかった糖質は体脂肪として体内に蓄積されてしまうから、血糖値の上昇を抑えることは、ダイエッターにとっては、とても重要な要素なんです!

少量で甘味が得られて、血糖値の上昇も抑えてくれる。そしてダイエッターには心強い味方。

なんて嬉しいシロップなんでしょう

詳しくは、アガベシロップを輸入しているイデアプロモーションのホームページを見てくださいね。

                       ↑↑ここをクリック↑↑

さて、次は冷たいドリンクです



左から…

アガベレモン・スカッシュ

●作り方●
薄くスライスしたレモン(1個)とアガベシロップ120ccを保存容器に入れて、冷蔵庫で1晩以上おいてから使いましょう。

大さじ1とレモンスライス1枚をグラスに入れ、約100ccのソーダや冷水で割って、いただきます!
しつこくないさっぱりした甘味と酸味が、ホントに心地よいです


ローズヒップ元気ドリンク

前にご紹介しましたので、そちらをご参照くださいね。


アイスコーヒー

こちらは書くまでもありませんよね


キウイフルーツ・ジュース

●作り方●
ざっくり切ったキウイフルーツ(2個)と牛乳300cc、アガベシロップ大さじ1をミキサーにかけるだけ!

だいたいこれで、2人分です。
酸っぱくて、ちょっと甘くて、牛乳が入っているから飲みやすいし。
朝の1杯にぴったりです。


そして奥のグラスは…




ハーブウォーター

●作り方●
グラスよく冷えたお水またはソーダをカップ1とアガベシロップ小さじ1/2をグラスに入れて混ぜ、ミントなどのハーブを浮かべるだけ!

ハーブの爽やかでフレッシュな香りを感じながら、体も心も休まる、ちょびっと甘い幸せの一杯です。

ハーブの香りをもっと強くしたいなら、ハーブをしばらくアガベシロップに漬けておくといいですよ。



アガベシロップはいろんな飲み物に使えるので、ぜひぜひお試しくださいね


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする