・・・・前回の続きになります。
国道246号がスムーズに流れたので、富士山麓には早く到着しました。
富士スカイラインは明日からは規制になり、マイカーで来れる最終日だからなのか
五合目駐車場はかなり混みあっていて、一段下の駐車場に止めることになりました。
山頂を見ると雲の流れが速く、今日は登山日和ではありませんね。
というか強風で慣れていない人は止めた方がよいレベルです。
夏の高気圧に広く覆われるまで、しばらく待たなければなりませんね。
国道246号がスムーズに流れたので、富士山麓には早く到着しました。
富士スカイラインは明日からは規制になり、マイカーで来れる最終日だからなのか
五合目駐車場はかなり混みあっていて、一段下の駐車場に止めることになりました。
山頂を見ると雲の流れが速く、今日は登山日和ではありませんね。
というか強風で慣れていない人は止めた方がよいレベルです。
夏の高気圧に広く覆われるまで、しばらく待たなければなりませんね。


・-・-・-・-・-・-・
今日は望遠カメラを持ってきたので
着生ランなどを見ながら森の中を適当に歩こうと思います。
着生ランなどを見ながら森の中を適当に歩こうと思います。
フガクスズムシソウは見ごろになりました。


ヒナチドリは咲き始めの様子です。
今年は花数が多くて楽しみです。
今年は花数が多くて楽しみです。




今年は花の開花が早くて、花の見頃が予想しづらいのですが
深い森の中に咲く着生ランは、比較的マイペースを行くという感じで
多少の早い遅いはありますが、だいたい毎年同じ頃に咲き始めるような感じです。
先週見たツリシュスランは少し早い気もしたけど、案外同じ頃なのかもしれませんね。
深い森の中に咲く着生ランは、比較的マイペースを行くという感じで
多少の早い遅いはありますが、だいたい毎年同じ頃に咲き始めるような感じです。
先週見たツリシュスランは少し早い気もしたけど、案外同じ頃なのかもしれませんね。



雲が出てきて陽射しを遮ってくれたので、
花の色が少し見えるようになってきました。
花の色が少し見えるようになってきました。


まだ時間がありますが、今日はもう十分歩きました。
これから真夏の探索は、薄暗い時間から歩きはじめて
お昼過ぎくらいまでが丁度いいです。
7月9日
これから真夏の探索は、薄暗い時間から歩きはじめて
お昼過ぎくらいまでが丁度いいです。
7月9日