昨日から・・も~う秋が足早に過ぎて、まるで冬!な寒さでした。
もう、温かいものが恋しい季節です。
佐吉では、宴会メニューに「季節の茶碗蒸し」が入ることが多いです・・。
夏には「雲丹の茶碗蒸し」秋には「松茸の茶碗蒸し」「天然シメジの茶碗蒸し」・・などなど。
冬には、「真鱈白子の茶碗蒸し」なんかが登場!
この「茶碗蒸し」!
お客様がお席につかれる、ジャストタイムでお出し出来るよう心がけていますが・・・
「ウヒィ~、アァ~チャチャチャチャチャチャ、チャァ~」・・・
っと謎のブルース・リー状態です。
熱すぎです・・、触れたもんじゃない。
更に、この上に熱さキープの「トロトロあんかけ」をしてフィニッシュ!ですから。
でも、「弱音は吐きません!」
お客さまに「熱々トロリン」を召し上がって頂くためには、手の皮の一つや二つ!何てことはありません。
・・・・ってか?お召し上がりになる時の、お客様の手も熱いって?
ホドホドにしなきゃね
蒸してる鍋も熱々・・・ナベ、アツ?、ナベアツ?、3がつくと馬鹿になります・・・3キチです。
んじゃ、あたしが、いつも馬鹿なのはそのせかっ?・・・是非「バカッ!」っと↓ ↓ とポッチリを
![にほんブログ村 料理ブログへ](http://food.blogmura.com/img/food88_31.gif)