
秋茄子は嫁に食わせるな…
などと昔から言われておりますが…
所説あるので、ここでは触れずにおきます…ハハハ(笑うことか?)
何が何だか訳の分からない事が一つあります。
まさに…【トワイライトゾーン】な事ですのよ!
それは…
お母さんが茄子の漬物を漬けると…
「色が悪い」
力君が茄子を漬けると…
「色が良い」
…
全く同じ工程と材料で漬けているのに、「なんでだ?」
理解に苦しむわぁ~
ひとつだけ違うとすれば…【揉む力の違い?】
…
あたしが漬けると、ど~かって!?
「やったことないです…」
「だって~秋茄子が食えない嫁だも~ん」
…食えないものは作るもんかっ!
…
いえいえ、嘘です。
「食べてます、めちゃくちゃ食べてます」
…
だって美味し過ぎます秋茄子は。
今日も食べ過ぎて、なんか舌がおかしいぞ。
ここで今月の標語です…美味しいものは後先考えずに食べましょう!
若かりし頃、アマチュアボクサーとして華々しい活躍をした力くんですが…
今は、秋になれば、華麗なフットワークの名残は山のきのこ狩りに使われ…
強烈な破壊力は…
…
秋刀魚のすりみに向けられている…
粉々にされ骨など少しもありません…
哀れ秋刀魚は、無情なまでにKOされたお姿に…
さすがボクサーだっ
すり鉢も、もはや破壊寸前である。
そんな力くんが作った【秋刀魚のすりみ】は、ふわふわで、口の中にいれるとホロッととろけるようです。
茹で上がった【すりみ】は、極上のおつまみにもなります。
芋の子汁が本格的になるまでは、秋刀魚のすりみ汁が主役です!
是非よろしくお願い申しあげます。
余談ですが、国体で優勝したほどの力くんですが…
夫婦間バトルでは長きにわたり、私がディフェンディングチャンピオンとして君臨している。
…ちなみに私は高校では、囲碁将棋部だった。
補足であるが、、、囲碁も将棋も未経験である。
唯一できるのは、、将棋崩し。
アハハハハハ。


春に衝撃的なデビューを果たした…
ホンビノス貝、再び登場です。
春には江戸前の貝にも関わらず、南米チックな名前が祟って、一部の勇気ある人達から徐々に…かなりスローに浸透して行ったものです。
というか、一部ウケのまま終わりました、アハハ。
ホンビノスなんて…
どこぞのお国から、メジャーリーガーになった人かのような響き…
はたまた、カリブ海の楽園か…
そりゃ、ホンジュラスか…
はたまた、大きな貝だから石ちゃんを連想させるわ…
そりゃ、ホンジャマカか…
このように、皆様が疑惑に満ちた表情を浮かべておられました。
なのに何故性懲りもなく、再び登場かって?
何せ…
…
「肉厚!ジューシー!…で旨い!」
ま~~~~じ、超美味しいのです。
前回は、ひたすら貝のまま焼いて食べていましたが…
再登場を前に、いろんな事をしてみようかと… とりあえず、やっぱり味噌汁から始めましょう!!
そうしたら…「キタ~!」
来ました来ました、貝のエキスが満タンですぅ。
これで…
これで名誉挽回なるか?
ホンビノス!
頑張れ!ホンビノス!