雨宮智彦のブログ 2 宇宙・人間・古代・日記 

浜松市の1市民として、宇宙・古代・哲学から人間までを調べ考えるブログです。2020年10月より第Ⅱ期を始めました。

雨宮日記 9月21日(金) 部屋の片付けは永遠に…

2018年09月21日 23時02分58秒 | 雨宮日誌


 雨宮日記 9月21日(金) 部屋の片付けは永遠に…

 部屋をすこしづつ片付けています。本棚のなかを見て、まだ必要なもの・もういらないもの・まだ決められないものに分けていきます。

 右手が使えないので、下の方に使いたい本や資料を入れ直して、あまり当面使わない物は上の方へ入れ直します。上の方へは則子さんに頼んで、入れてもらいます。

小さいレコードは捨てました。

 


切手は世界 2 鳥切手 ① シマフクロウ

2018年09月21日 06時38分22秒 | 切手は世界


 切手は世界 2 鳥切手 ① シマフクロウ

 日本。1983年(平成)9月22日発行。あ、明日だ。「特殊鳥類シリーズ」の10枚のなかの2番目。額面60円。グラビア。原画家は森田基治さん、職業は郵政省技芸官。発行部数は3300万枚(意外に多い!)。

 シマフクロウは日本では北海道だけに住む。世界最大クラスのフクロウ。昔は北海道全域にいたが、今では珍しい。

 学名は Ketupa blakistoni。blakistoni は日本に来たイギリス人トーマス・ライト・ブラキストン(あるいは「ブレーキストン」ともいう)のことで函館に20年以上を暮らす。生物地理学で有名な津軽海峡のブラキストン線を発見した。

 「シマフクロウ」の「シマ」は縞ではなくて島らしい。「北海道」という「島」の意味らしい。

 日本以外ではロシア・中国・北朝鮮に住む。日本では絶滅危惧種だ。ⅠA類に指定されている。