雨宮智彦のブログ 2 宇宙・人間・古代・日記 

浜松市の1市民として、宇宙・古代・哲学から人間までを調べ考えるブログです。2020年10月より第Ⅱ期を始めました。

青い銀河とオレンジの花 断片資料 2 原告の思い 中谷信和(第4次原告団、浜松市)、第6回口頭弁論20121001にて 20201117

2020年11月17日 20時53分16秒 | 青い銀河とオレンジの花




青い銀河とオレンジの花 断片資料 2 原告の思い 中谷信和(第4次原告団、浜松市)、第6回口頭弁論20121001にて 20201117


「2012年10月02日 06時00分26秒 | 原告・支援者の思い
原告の思い 6 中谷信和(第4次原告団、浜松市)、第6回口頭弁論(10/1)にて


 原告意見陳述の全文を掲載します


「浜岡原子力発電所永久停止請求事件
第6回口頭弁論 2012年10月1日 静岡地方裁判所浜松支部


                                第4次原告団 中谷信和


     意見陳述書


 第4次原告の中谷です。原水爆禁止の市民団体の立場から、放射線が人間に与える影響について発言します。


 日本人が受ける自然放射能は年間で2から3ミリシーベルトです。国際組織による外部被曝の線量の低めの評価では、年間2000人の日本人がガンで亡くなっていることになります。


 もちろん、私たちに与えてきた放射線の影響は、自然放射線だけではありません。広島・長崎以後、核実験と原発の放射能が地球を汚してきました。


 1954年,アメリカによるビキニ水爆実験1回だけで、太平洋を広島原爆の1000倍の死の灰で汚しました。全世界で2000回以上繰りかえされた核実験によって、40年前のピーク時には、日本でも、放射性降下物は3.11直前の1万倍もありました。


 核実験の人間への影響を明らかにした一例をあげます。アメリカのスターングラス教授はアメリカで1才未満の乳児の肺炎とインフルエンザによる死亡率が、1950年代から6〇年代に、その前後は急激に減っているのに、異常な停滞をしているのを公表し、核実験の死の灰の影響であると推定しています。


 国際組織の推計では、1945年から半世紀で放射線によって失われた命は、全世界で117万人または6500万人です。


 核実験だけでなく、すべての原発も、日常的に低レベルの放射能を放出し続けています。アメリカのグールド博士は、全米の原子炉や原子力施設の周辺160kmの3000の郡で、女性の乳癌が他地域より数倍高い発生率であることをつきとめました。


 浜岡原発でも日常的に低レベルの放射能を大気と海に放出しています。静岡県と中部電力が1980年におこなった調査で松の葉とカキの貝殻からコバルト60とマンガン54が検出されています。


 たとえ微量でも、内部被曝と生物濃縮を考慮すれば、安全とは言えません。


 原発1基で1年間に広島原爆千個分の死の灰がつくられ、大事故では、その一部が環境に放出されます。チェルノブイリ事故から25年目の昨年、ウクライナ政府の「調査報告書 未来のための安全」は、子どもや大人の甲状腺ガン、慢性疾患、白内障、心臓・血管疾患などの多発と、子供たちの多数の健康悪化を報告しています。
 福島県では子どもたち4万2千人の43%に甲状腺異常が見つかっています。


 この大地が、放射能で汚染されていくことを、黙って見ていられません。もともと地球の生きものは40億年前、放射線から守られた海のなかで生まれました。そして、大気や磁場ができたことで上陸してたくさんの種が繁栄することができました。わたしたちの青い地球は、いのちと生態系を守るオアシスです。


 いのちと未来を守るために、まず私たちに一番近く、一番危険な浜岡原発を永久停止させる決断をする時です。国民のいのちを守るための、司法としての責任が果たされることを心から願って、私の陳述とします。」」



本と映像の森(第3) 7 太田啓子『これからの男の子たちへ』大津書店、2020年 20201116

2020年11月16日 08時51分17秒 | 本と映像の森
本と映像の森(第3) 7 太田啓子『これからの男の子たちへ』大津書店、2020年 20201116


 262ページ、定価本体1600円。


 今年読んだ本の「ベストテン」(やったことないけど)に、たぶん入るだろう本です。


 ボクが「男の子」だった頃に読みたかったなあ。もっともボクが19才だった50年くらい前には、残念ながらこういう本は出ていなかったと思う。


 「第1章 男の子の日常にかかるジェンダーバイアスの膜」と「第2章 男の子にかけられる呪い」が中心的な章だと思う。


 あとは応用編というか実践編。とくに男の子本人がどうするかという重要。応用編は周りのおとながどう教えるかということ。


 以下、ボクが読んでおもしろかったところの一部。全部引用して書いていたら、膨大になって何十ページになってしまう。


 ○「有害な男らしさ」(p21~)


 ○「モテ」ない悩み(p93~)


 ○AVは教科書ではない(p111~116)


 ○同意のない性行為(p121)


 ○痴漢は依存症(p140)


 ○宮地尚子さんによる差別の「カルデラ」の環状島(p153)


 ○「レイプ・カルチャー」とは「レイプしないよう教えられるのではなく、レイプされないよう教えられる文化」(p173)


 ○男子の「カンチガイ」を生む表現(p183~204)


 ○自分の弱さを否定しなくていい(p237)


 ○男性は性欲をコントロールできないという嘘(p232)


 ○「社会学者のケイン樹里安さんは「『気づかずにすむ人々』『知らずにすむ人々』『傷つかずにすむ人々』こそが、特権を付与されたマジョリティである」と書いています。」(p247)


 ○出口真紀子さんによれば差別には3つの形態がある。①直接的差別、②制度的差別、③文化的差別(p249)


 またいつか、この本に立ち返って触れることがあると思います。


 ボクの推薦本です。



雨宮日記 2020年11月15日(日) 遠州病院でクラスター

2020年11月15日 12時01分17秒 | 雨宮日誌
雨宮日記 2020年11月15日(日) 遠州病院でクラスター


 浜松で有名な遠州病院で新型コロナウイルスの集団感染(クラスター)が発生した。


 ボクは今朝『中日新聞』の1面を見て知った。東区の高齢者施設のクラスタート関連があると書かれていました。


 来年も続くという感じですね。とくに経済危機が深刻だと思います。全国民一律に原資を分けないと存続できない人も出てくると思う。





ことばと詩 42 平井和正『真幻魔大戦 11 破滅世界のクロノス』トクマノベルス、1983年

2020年11月15日 11時49分03秒 | ことばと詩
ことばと詩 42 平井和正『真幻魔大戦 11 破滅世界のクロノス』トクマノベルス、1983年


 SF長編だが未完に終わった、ボクが大好きな作品。「真幻魔大戦」で現代からの3万年前の空想のムウ大陸を舞台にした「第3部」。


 ムウ帝国の盲目のソル王女に黒人青年ソニー・リンクスが言うことば。好きなセリフなので、探していたらやっと見つけました。


 「お前さんのいい草は勝手だよ。地球の歴史の大部分は地獄で埋められているんだ。ムウの世界は大砂漠の中のオアシスだ。夢のような理想郷だ。・・・・・・
 ・・・・・・こんなことがあっていいのかと思うくらいだぜ!あまりにも恵まれすぎていて不公平だ!地獄に生きている連中はそう思うはずだ。」(p197)


雨宮日記 2020年11月14日(土)の2 世界のコロナ患者を統一的にみる

2020年11月14日 21時14分58秒 | 雨宮日誌
雨宮日記 2020年11月14日(土)の2 世界のコロナ患者を統一的にみる


 日本の新型コロナウイルス患者が1日1700人になった。ところが同じ日に、アメリカの新型コロナウイルス患者は1日150万人になった。


 桁は間違いではない。アメリカは日本の1000倍だ。


 『中日新聞』でも『赤旗』でも、日本の新型コロナウイルス患者の記事と世界の新型コロナウイルス患者の記事が別々に出ているが、それではほんとうのことは見えてこないち思う。


 いままでアメリカは世界の先進国だとみんな思っていたけど、その思い込みが揺らいでいると思う。


 アメリカ・インド・ロシア・ブラジル・・・・・・。


 世界の構造の見直しが必要なのだろう。アメリカの構造変化もおこっているようだ。


 来年に向けて浜松市平和委員会でも学習を深めていきたい。






雨宮日記 2020年11月14日(土) 渡り鳥のカモが来はじめた

2020年11月14日 16時23分10秒 | 雨宮日誌
雨宮日記 2020年11月14日(土) 渡り鳥のカモが来はじめた


 午前中は資本論学習会。天気がいいので、馬込川の堤防を歩いていった。


 黄色いフキの花が咲いていた。


 北から鴨たちが飛んできはじめた。黒いオオバンはまだいないようだ。


  ☆


 『資本論』第3部は真ん中辺まで来た。あと半分だが、面白い。今日は株式会社は未来社会でも存続するかという話もした。


 これ、どっかに書きたいな、と思う。どうして存続するか、ということと、どのような形態で存続するか、という2つの側面があると思う。


 いろいろみんなのなかには「思い込み」の意見があるようだ。





雨宮日記 2020年11月13日(金) 則子さん明日誕生日

2020年11月13日 20時14分03秒 | 本と映像の森
雨宮日記 2020年11月13日(金) 則子さん明日誕生日


 則子さんが明日、誕生日なので娘のアイさんがお祝いの来年の「野の花カレンダー」とケーキを買ってきてくれた。



 明日はアイさんが仕事なので、今日にしようということです。


   ぼく「73才だっけ」
則子さん「72です!」
ぼく「すみません」


 則子さんの職場・介護施設では最高齢なのかな。


 昨日、見た映画「ゲッベルス」はよかった。感想は別に「本と映像の森」で書きます。





新・古代史ノート 3 過去記録1 さくら・さつき・さなえ・・・の「さ」とは 20201112

2020年11月12日 07時56分34秒 | 遠州古代史
新・古代史ノート 3 過去記録1 さくら・さつき・さなえ・・・の「さ」とは 20201112


 雨宮ブログは10年以上の長期にわたるので、古代史関連の記事から主なものを「過去記録」として再掲載していきます。


 季節がずれるのはすみませんが、ご容赦してください。




「日本古代史3 さくら・さつき・さなえ・・・の「さ」とは
2010年03月27日 19時03分49秒 | 古代史を考える


 今日は3月27日(土)で、桜(さくら)がもう7分咲きで、浜松は昨夜から「お花見」モードです。


 今夜は土曜夜なので、浜松城公園とかは、みんな盛り上がっているんでしょうね。
 なぜ日本人は「花見」をするのか?
 なぜ桜が咲いたから、飲み会をするのか?
 ガイジン(外国人)には不可解だそうです。
 当の日本人も、その理由は知らないかもしれませんね。
 「なんでって?だって親の時代から毎年そうしているんだから」


 民俗学のほぼ定説では(「定説」は必ず、その「定説」に反対の学者もいますからね、)お花見は、ほんとうは、農業での今年の豊作を祈る「予祝(よしょく)」行事ということのようです。
 つまり、今年の田や畑の豊作を願って、みんなでお酒を飲み、団結を誓う、村の行事です。
 雨宮も、そう思います。


 日本人の神さま信仰では、稲の豊作の神様は、毎年秋に、山に帰っていって、春に里に戻ってきます。
 その神様を迎える行事が春のまつり「お花見」です。
 秋に神様を山に送る行事が「秋祭り」です。


 で、問題は、なぜ「さくら」の花なのかです。
 民俗学の説では、「さくら」という言葉は「さ」+「くら」で、「さ」は神様のこと、「くら」は、その神様が降りてくる「倉」を意味します。
 
 「さ」はいろんなバリエーションがあります。


  五月 さつき 神様が降りてきて稲が育つ月
  早苗 さなえ 神様が宿った稲の苗
  早乙女 さおとめ 稲を田植えするときの聖なる女性たち
   (ですから、早い年齢の、若い乙女とかという意味はほんらいないと思います。
    何歳だろうと、早乙女です。
  五月雨 さみだれ 5月の雨のことです


 どうでしょうか?
 これは雨宮説です。
 みなさん、無条件に、信じないでくださいね。
 自分で具体的に調べて、自分の目と頭で判断して、肯定するなり,否定するなりしてください。」



青い銀河とオレンジの花 断片資料 1 「青い地球」原稿 「青い地球」編集に復帰して 雨宮智彦 20201111

2020年11月11日 07時07分31秒 | 青い銀河とオレンジの花


青い銀河とオレンジの花 断片資料 1 「青い地球」原稿 「青い地球」編集に復帰して 雨宮智彦 20201111




 「青い銀河とオレンジの花 断片資料」は、「青い銀河とオレンジの花 断片」とともに自伝「青い銀河とオレンジの花」の破片です。


 あとで「断片」と「断片資料」を再構成すればボクの自伝になると思います。自分でそれができればいいのですが。


これは、2年前の2018年夏に浜松市平和委員会理事になり、浜松市平和委員会機関紙「青い地球」編集長として復帰、9月15日号「青い地球」に掲載した原稿です。


 以下、原稿です。




「「青い地球」編集に復帰して  雨宮智彦


 2年4ヶ月前、2016年5月の真夜中に脳出血で緊急入院しました。64才で右半身不随になり、いまも右手・右足はほとんで動きません。外出する時は車椅子です。


 残った左手で本を読み、食事をし、パソコンを打っています。妻の則子さんのアシストと介護でなんとか生きながらえています。


 退院した時は「要介護2」でしたが、1年後に「要支援1」に落とされました。介護行政の冷たさを身で味わいました。今年、介護度は「要介護1」になりましたが、身体の症状はほとんど変わりないのに、そんなに毎回介護度の評価がくるくる変わるのは何か決め方に欠陥があるのだと思います。


 頭と口と左手は幸いだいじょうぶだったようなので、今年の総会で「浜松市平和委員会理事」に選出してもらい、任務として「青い地球編集長」を申し出て受けました。


 もちろん取材・編集・印刷と、仲閒のみんなの協力抜きにはできない仕事です。ぜひあなたも原稿を書いてください。お願いします。





 「ニュー戦前」が急ピッチでボクたちの前に姿を表わしています。それも「改革」「平和」の旗じるしのもとに。 それに抵抗したたかうか、屈従しコントロールされ忖度し生きるか、無関心・無関係を装うか、逃げるか。


 私たちは、当たり前のことですが多数派ではありません。多数の人・中間の人・向こうがわの人・無関係の人をどう説得するか、ボクたちの側でよく考えてよく練った戦略・戦術が今求められているのではないでしょうか。


 ボクがあとどれくらい生きて、平和のために力を尽くせるのか誰にもわかりません。でもまだ自分の命あるかぎり則子さんや仲閒とともに、戦争や核兵器に抵抗しあらがい、平和を広げていきたい。」



本と映像の森(第3) 6 ネット「水循環でじゅんかん’s BAR」(ブログ「浜松市の水道民営化を考える市民ネットワーク」からアクセスできます) 20201110

2020年11月10日 20時51分39秒 | 本と映像の森
本と映像の森(第3) 6 ネット「水循環でじゅんかん’s BAR」(ブログ「浜松市の水道民営化を考える市民ネットワーク」からアクセスできます) 20201110


 「浜松市の水道民営化を考える市民ネットワーク」からアクセスできる「水循環でじゅんかん’s BAR」は岸本聡子さんのお話。


 とってもおもしろく、筋が通っています。


 ボクと考え方はほぼ同じ感じですね。


 以下、「浜松市の水道民営化を考える市民ネットワーク」のブログから引用です。




「10月15日公開のYouTubeライブ。


3人の方々がお話する番組・・・岸本さんがゲストで、橋本さんと辻谷さんがバーのスタッフ という設定でユニークです。


撮影場所は、東京の水道橋にある全水道会館のようです。【水道橋?楽部】がお店の名前(という設定)


水循環 という言葉 と、橋本さんのお名前の(じゅん)と、辻谷さんのお名前の 貴 という字 (たかふみ の たか を かん と読んで)じゅん・かんとかけて「じゅんかん’s BAR」と名付けています。
3月から始まって、今回11回目です。」


「YouTube動画で、水のお話・・・神秘的な水色の泉があるカウンターテーブル 
岸本聡子さんが、【じゅんかん’sBAR】にご来店・・・の続きです。


「水のうんどうは、どうやっていけばいいのか?」 「生きるっていうことと水」 「生命の政治」とは・・・?


岸本さん「自分たちにとって、重要なものってなんだろう?というところから出発したい。」
橋本さん「水道の事を知りたいなっていう時に、水道職員は・・・?」
辻谷さん「聞かれた事には、答えるよ!」 ユニークでためになる、貴重なお話です。



雨宮日記 2020年11月9日(日) ビデオ編集日

2020年11月09日 21時44分30秒 | 雨宮日誌
雨宮日記 2020年11月9日(日) ビデオ編集日


 10月19日(月)の浜松総がかり行動のビデオをN君と作る。雨の夕方で時間は30分強なので編集するのはかなり楽。


 ただしN君とやると、つい脱線してなかなか本線へ戻って来ない。そういう漫才みたいなビデオを創りたい。


 午後2時から6時までかかって「2020年 浜松総がかり行動 2020年10月19日(月)」完成。12分33秒。「ピース浜松 市民の平和ブログ サイトB」にアップ。



 世界では新型コロナウイルス患者が5000万人以上。新型コロナウイルス支社は125万人を超えた。


 日本では第3波が増え始めた。新型コロナウイルス危機は来年も続く。





雨宮日記 2020年11月8日(日) 父が入所してちょうど1ヶ月

2020年11月08日 11時52分50秒 | 雨宮日誌
雨宮日記 2020年11月8日(日) 父が入所してちょうど1ヶ月


父が10月8日に介護施設・中央長上苑へ入所してちょうど1ヶ月が経った。


 やっとわが家は落ち着いたかな。片付け作業はずっと続いている。


 今朝の『中日新聞』に浜松市東区の高齢者施設で新型コロナウイルスの集団感染(クラスター)がおこったと1面トップニュース。これか。


 則子さんは日曜日は7時半出勤、つまり30分早出(はやで)となった。帰りは30分早い。


   ☆


 この頃、昔からの知り合いが病気という話をよく聞く。ガンや大動脈乖離・・・・・・。


 みんなボクと同じく高齢化で、終活を考えなければいけない年令でも何か自分に病気がないと、そういう自覚はできないんだろうなあと思います。







新・古代史ノート 2 古代史ニュース 1 『広報はままつ 11月号』

2020年11月07日 08時41分27秒 | 遠州古代史
新・古代史ノート 2 古代史ニュース 1 『広報はままつ 11月号』


『広報はままつ 2020年11月号=通巻1454号』p10~11に「出世大名家康くんのおでかけ日記 古墳めぐり」というのが載っています。


 古墳を3つ、北区都田町の見徳(けんとく)古墳、浜北区染地台5丁目の二本ヶ谷(にほんがや)積石塚古墳群、天竜区山東の光明塚古墳、そして展示施設として市民ミュージアム浜北と引佐郡井伊谷の地域遺産センターを紹介しています。


 「古墳は当時の有力な豪族を埋葬したお墓です」と書かれていますが、「有力でない豪族」は小さい古墳になるだけなのではないでしょうか。


 「古墳は当時の豪族を埋葬したお墓です」と書けばいいのではないですか。そして豪族の家族は「豪族」に入るのでしょうか。


 正確にいうと「古墳は当時の豪族とその家族を埋葬したお墓です」というほうがいいのでは。


 それと二本ヶ谷(にほんがや)積石塚古墳群について一般的に「渡来人」というのではなく正しく「高句麗からの渡来人」というほうがいいのでは。「新羅からの渡来人」「百済からの渡来人」とは違いますからね。


 20201107


過去現在未来のメモリーノート 90 動物の大虐殺 20201106

2020年11月06日 12時50分14秒 | 過去現在のメモノート
過去現在未来のメモリーノート 90 動物の大虐殺 20201106


 11月になって香川県の養鶏場で2年10ヶ月ぶりの鳥インフルエンザが発生した。


 ニュースでは、ニワトリ33万羽を殺処分という。1つの養鶏場かいくつかの養鶏場かは知らない。


 これから渡り鳥が飛んでくる冬になる。日本中どこでも起こりうることだ。


 デンマークではコロナウイルスの変異でミンク1800万頭を殺処分にするという。


 動物だからと言って、簡単に「殺」処分、つまりは「虐殺」処分にしてもいいのだろうか。


 人間に「人権」があるように、動物は「動物権」がないのだろうか。


 資本主義のもとで大量化・巨大化する動物生産の現状は、巨大都市圏に集中する人間と二重写しに見える。


 浜松市は人口82万くらい。東京など世界の大都市圏は1000万人以上。


 ニワトリ33万羽やミンク1800万頭の運命が人間の運命のように見えるのだが、未来への杞憂でなければよいが。



雨宮家の物 57 堅いお煎餅(おせんべ) 20201106

2020年11月05日 16時37分53秒 | 雨宮家の物
雨宮家の物 57 堅いお煎餅(おせんべ) 20201106


 「雨宮家の物」というより「雨宮家の消費物」です。


 ボクが好きなおせんべのなかで今のところ、一番のおすすめです。弱い歯だと折れそうなほど、おいしいです。


 いまのところボクの歯は4年前に入院したとき浜松リハビリ病院んあなかで、ついでに虫歯を3本抜いてもらった。


 あれから4年半、いいかげん歯医者さんに点検にいかないとね。


 堅いお煎餅を続けるためにも。