だいぶ冷やし中華な時節でして。
どーもラーメンとの距離が広がってきておりまする。。
そんな中、先日京都に訪れていた時に、地元の知人から
「最近ちょと美味しいラーメン屋さんがあるんですよ~(^^)」
なんて悪魔の如き囁きをいただきまして。
「マジっすか?最近行き着いていた感があるんですけど。京都のラーメンは」
と答えると、
「そーですよね。味濃い系の京都ラーメンはそう思いますけど、
そのラーメン屋はちょっと変わっていて、とてもシンプルで、
珍しくスッキリ系の新しさなんですよ」
「ホォォ。。ラーメン好きとしたら聞き逃せませんな。ええ。ええ。
で!どこに!?あるのでやんすか?」
「ま、例によって、一乗寺です(^^)」
「またっすか!?ま、そーでしょうね。。京都ラーメンは。。」
一乗寺(いちじょうじ)。
京都でラーメンの街といえば、もうここ以外にはない!という感じのラーメンタウン。激戦区。
そもそも、ここをそんな街にしてしまったのは「天天有」さんや「高安」さんの存在はもちろん、
一番インパクトがあったのが、やはり、もはや全国でも知らない人はいない!?
と思われるコノお店の!「総本店」があるからという気もしています......

「天下一品」
しばらく行ってないですなぁ。。総本店。
さすがに総本店さんですし、独自メニューなどもあるのでございます。ええ。ええ。すげーっす。
今や「こってりスープの総本家」みたいな立ち位置でもあるのでしょうか。
最初出会った時は
「なんか変なラーメンだなぁ。。」
なんて思っていたのに。あっという間に変わりのきかない素敵な友達となって。
そして、もはや全国区。
しかし!
恐るべし!京都!一乗寺!
そんな老舗のお店さんたちを向こうに回し、やり手の若手の皆様が真っ向勝負!ちう。
最近でも次々と斬新なラーメン店を出しまくっているのです。
特に天下一品リスペクトの最終形とも言われるこの「極鳥=ごっけい」さんの......


「鶏だく!」ラーメンは......もはや、ラーメンではないのでわわ!?(@゜o゜)/
と思えるダクダクさ。
スープというより、グラタンソースの中に麺が入っている様な感じで......
和え麺?って感じ。でも!美味しいのです。本当に。やばいっす。
でんでん味濃く感じないのですもの。こんなにダックダク!なのに。
ちなみに載せた写真のメニューは「黒だく」ですな。きっと。うる覚えですが。
ニンニク、焦がしマー油ソースかけのバージョンですな。きっと。ええ。ええ( ̄ー+ ̄)
セットにも定番があってですね、それがこの「卵かけ御飯きざみチャーシュー」!


卵かけ御飯好きにわたまらんポンチですのぉぉぉ。。。(TωT)ウルウル
そして、
その地元のラーメン好きさんからの超プッシュ!を受けたお店に行ってみたのでやんすけど......
場所はそんなラーメンタウン、一乗寺の南の方。天下一品総本店のほど近く!でした。
京都でも抜群の抜けを感じさせる大好きな「白川通り」からホンのちょっとだけ入ったところ。

「一三O」......「いさお」と読むらしいです。オシャレさん。
雰囲気の良い看板には「おだしと小麦」と書いてあります。
なるほど。ダシ勝負。それで、スッキリ系だと。。フムフム。。
でわ、この、「焼きアゴだし 生醤油仕立て」なる、魅力的なフレーズのヤツを下され。ええ。

あと、この、知人が絶賛していた「炙り豚トロごはん」というヤツを。ええ。ええ。( ̄ー ̄)

イザ!
......
......
ら、ラーメンじゃないね。。。!?(〃゜ー゜〃)
うん。うん。
これは、本当にお出汁と小麦麺だわさ。
アブラーな感じは一切なし。
上品。お料理。確かに、新しいのかもしれない。
けど、ラーメン好きにはあまり勧められない感じもありますな。
超上級者向けじゃん!?料理好きな人とか。そんな感じ。
出汁を楽しむための麺料理。もちろん。美味しいけど。
この自家製小麦麺のインパクトは相当だし。
北海道、岩見沢市のこだわり小麦「キタノカオリ」を使ってるんですって。。

すごいコシと濃密で自然な甘さのある麺。
イタリアンパスタみたい。面白いっす。
「This is 純和風!」という天然ダシスープに美味しい細打ちパスタが入った!
という様な感じ。
豚トロ御飯の方は......大絶賛!(」゜ロ゜)」オーマイガーッ!!
本当に豚トロの一切れ一切れがカラッと香ばしく焼きあがっていて最高でした。
......しかし......
一乗寺、北白川さんは、まだまだ、いろいろと進化するのですなぁ。。
まいど、おーきにーーー(●´ω`●)ノ。


濃い味系、京都ラーメンのもう一つのスタンダードといえば、
この「新福菜館=しんぷくさいかん」さんでしょうか。
僕的にはこのラーメンが京都のラーメンにどっぷりとハマらされた最初でした。
お隣に並ぶライバル人気店「第一旭=だいいちあさひ」さんより、僕さんは断然!
新福菜館派なのでございます。
だって、だって、このチャーハンが......よだれー...... ( ̄¬ ̄)

あと、背脂の効いたこの魁力屋(かいりきや)さんももはやスタンダードさんでしょうか。

こちらも本店は北白川、一乗寺だったと思います。
すげー街でやんす。一乗寺。
ちなみに、僕のナンバーワン子は以前にも記した通り、