「しばらく行ってないし、
お守りもお返しして新しくした方が良さそうだしな。
とにかく皆でいってみっぺ。
なにか意味があるんだろ。ね。
ええ。ええ。」
そんな感じで、お話は水が流れるように!?
もう1話だけ続きます。(^^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/60/203c2bb097d3579847471153c4d41754.jpg)
寒川神社さんに行く日は休日でもあったので、
渋滞を避けるべく皆で朝早くに駅集合。
そこからは僕さんの車に乗り込んでブイイーーーン♪
と向かうことにしました。
途中、ナナさんのコメントにあった
カツサンド屋さんに寄ろうかと思ったのですが、
思ったより早く着いてしまい。
まだお店はやっておらず。
「朝食がてら、
参拝前にひと休みしようぜぇぇ......」
と入った神社近くの「コメダ珈琲」さんにカツサンド!
を発見!
そやつをテイクアウトして寒川さんに持って行くことに決定。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/f6/a55bec69c1b718f5047f7a575d553e30.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/83/4ca7ee42376a5197b3fb0367da609878.jpg)
久々の寒川さん(^^)
梅雨の合間の晴れ間となって、相変わらずの美麗さ。
以前も記しましたが、
普段は全く神気がないことが多い神社さんなのですが、
今日はすごくいらっしゃる感じで。
神気バリバリ。
上空もバリバリ......で、日輪さん......が......
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/97/aa1cdd5d4f806f9e30b8e72fe866cd66.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/fb/440ea96948d167fd30b2bc25e932fecd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/dc/024e51ec5dea088fdbb306c8b07a10d6.jpg)
「毎回、必ず日輪が出るなんて......
話したところで誰も信じてくれないよなぁ......」
なんて会話を4人でしつつ、
この地は初めてとなるJさんに諸々のガイドなどもしながら
皆でゆったりと参拝。
お約束のカツサンドもお届け。
直ぐに下げて後で皆でいただきまする。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/8f/f7193a66fec13c9b7a664a609c7b3d70.jpg)
本殿参拝後、イザ、
神様に言われていた神嶽山神苑(かんたけやましんえん)に。
お久しぶりで。
Jさんは勿論、YUさんもここに入るのは初めてとのこと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/c5/2320165555907b51433177bdde1aea38.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/3e/a3f95622e9a3d9ea8280e98a6e860fb4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/c0/d7f13dd781b53be0571297740f42c7d8.jpg)
古墳なのです。やはり。
寒川の神様には改めての拝礼とお酒とカツサンドを。
僕さん達は神苑の中の茶屋「和楽亭」で甘いモノを。
ええ。ええ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/c9/d276c626e0c8798d55a3e590ea020926.jpg)
方徳資料館にもお立ち寄り。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/2d/4fd3b810eef0f49189753d6a22a3b75d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/b9/95d68e57a3dc2646af846cf5ec964d07.jpg)
「なんと!
武田信玄さんが奉納した兜がある......
何度も来ていたのに......知らなかった......
スルーしてた......
そうか!先月の甲府参りから繋がっているのか......
それで......来い、と。
信玄さんのサポートに寒川の神様も入るのだな......
なるほど......」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/d7/0f92926283e45a103b8ee73aa0f05b1e.jpg)
神様に呼ばれた謎が解けたところで、
その後は八福餅(はちふくもち)をお土産に購入。
ゴキゲンさん♪(^^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/e0/7c65f04a5ffd5521ff7e61a850ac76c2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/be/6ddf35ee9adf9c6f24ca054dbe2a92ea.jpg)
参拝を終えて本殿前に戻ると、
ねーさんがJさんの為にアル女神様の言葉を降ろしていて。
その言葉を横で聞いていた僕さんは、
神社を出るとランチがてら近くの「サザンビーチ」へと
車を走らせることにしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/37/74e5964dbc4aa0670feb0380e4becda7.jpg)
茅ヶ崎にあるサザンオールスターズさん所縁のビーチ。
先ずは日本酒を持って、
ビーチの隅にある八大龍王さんの石碑にご挨拶。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/11/b9eb24ce0c1ac5ecce2c155efcbf184a.jpg)
ランチはYUさんや僕さんはちょくちょく来ている
大好きな海の家「ポセイドン」さんで。
昔は「潮騒」という名前だったんすけど。
最近、息子さんがお店を継いだ時に名前だけ変わったようなんス。
コチラのラーメンは海の家とは思えないクオリティ。
夏な雰囲気もサイコー♪なんス。(^^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/42/771614bb1638e430b2ac256447531065.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/03/57316f271f5be34694cfb7beded0839d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/ff/fab50e430a040194b00aaf1c7af59c02.jpg)
コレは以前の写真ですけど、
アチキわタコの刺身定食も大好きなんす。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/1e/e92857e827b51475adf92bf8cf077e7d.jpg)
その後は、
お隣の「サザンビーチカフェ」でコーヒーを。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/6b/bc7b99a618102eb7f87c33957960753c.jpg)
この日の仕上げに、
富士山を見ながら皆で裸足で波打ち際を歩いちゃう♡
の巻。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/77/6b0ab763582b18ea7004147de4356c36.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/7a/1dc78ffe5a160bdaf609b26a6f788c06.jpg)
Jさんは真っ白な足でんな。
学者っぽいっす( ̄▽ ̄)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/ef/e87817699e884a1c5fc6474e99e2c775.jpg)
上にも記しましたが、
ねーさんが仕事のストレス満点だったJさんに降ろした
神様の言葉というのはこんな感じでした。
最後に置いておきます。
———————水に流して
風に吹かれて
日に当たれば
大体の罪は消えますよ。
罪とは自分で作っていることが多いですからね。
後悔も罪なのです。
過去は変えられませんからね———————
豊受姫(とようけひめ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/ce/eb1448bfb9d2fa5d4c153faa604b60ff.jpg)
YUさんはこの後すぐに沖縄、
慶良間の海に行ったようでして。
ターコイズブルーですな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/6a/aad663759cee16701b785635686b0539.jpg)
Jさんと違ってコンガリ足ですな。
ダイバーぽいっす( ̄▽ ̄)
☆関連過去記事☆
「水に流して」
「寒川徒然」
「寒川徒然 2」
「寒川徒然 3」
「寒川徒然 4」
「御来光守」
「北緯35度」
「Grounding」
「C調」
「きゅうり」
「風林火山」
「風林火山 2」
「風林火山 3」
お守りもお返しして新しくした方が良さそうだしな。
とにかく皆でいってみっぺ。
なにか意味があるんだろ。ね。
ええ。ええ。」
そんな感じで、お話は水が流れるように!?
もう1話だけ続きます。(^^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/60/203c2bb097d3579847471153c4d41754.jpg)
寒川神社さんに行く日は休日でもあったので、
渋滞を避けるべく皆で朝早くに駅集合。
そこからは僕さんの車に乗り込んでブイイーーーン♪
と向かうことにしました。
途中、ナナさんのコメントにあった
カツサンド屋さんに寄ろうかと思ったのですが、
思ったより早く着いてしまい。
まだお店はやっておらず。
「朝食がてら、
参拝前にひと休みしようぜぇぇ......」
と入った神社近くの「コメダ珈琲」さんにカツサンド!
を発見!
そやつをテイクアウトして寒川さんに持って行くことに決定。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/f6/a55bec69c1b718f5047f7a575d553e30.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/83/4ca7ee42376a5197b3fb0367da609878.jpg)
久々の寒川さん(^^)
梅雨の合間の晴れ間となって、相変わらずの美麗さ。
以前も記しましたが、
普段は全く神気がないことが多い神社さんなのですが、
今日はすごくいらっしゃる感じで。
神気バリバリ。
上空もバリバリ......で、日輪さん......が......
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/97/aa1cdd5d4f806f9e30b8e72fe866cd66.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/fb/440ea96948d167fd30b2bc25e932fecd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/dc/024e51ec5dea088fdbb306c8b07a10d6.jpg)
「毎回、必ず日輪が出るなんて......
話したところで誰も信じてくれないよなぁ......」
なんて会話を4人でしつつ、
この地は初めてとなるJさんに諸々のガイドなどもしながら
皆でゆったりと参拝。
お約束のカツサンドもお届け。
直ぐに下げて後で皆でいただきまする。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/8f/f7193a66fec13c9b7a664a609c7b3d70.jpg)
本殿参拝後、イザ、
神様に言われていた神嶽山神苑(かんたけやましんえん)に。
お久しぶりで。
Jさんは勿論、YUさんもここに入るのは初めてとのこと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/c5/2320165555907b51433177bdde1aea38.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/3e/a3f95622e9a3d9ea8280e98a6e860fb4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/c0/d7f13dd781b53be0571297740f42c7d8.jpg)
古墳なのです。やはり。
寒川の神様には改めての拝礼とお酒とカツサンドを。
僕さん達は神苑の中の茶屋「和楽亭」で甘いモノを。
ええ。ええ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/c9/d276c626e0c8798d55a3e590ea020926.jpg)
方徳資料館にもお立ち寄り。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/2d/4fd3b810eef0f49189753d6a22a3b75d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/b9/95d68e57a3dc2646af846cf5ec964d07.jpg)
「なんと!
武田信玄さんが奉納した兜がある......
何度も来ていたのに......知らなかった......
スルーしてた......
そうか!先月の甲府参りから繋がっているのか......
それで......来い、と。
信玄さんのサポートに寒川の神様も入るのだな......
なるほど......」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/d7/0f92926283e45a103b8ee73aa0f05b1e.jpg)
神様に呼ばれた謎が解けたところで、
その後は八福餅(はちふくもち)をお土産に購入。
ゴキゲンさん♪(^^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/e0/7c65f04a5ffd5521ff7e61a850ac76c2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/be/6ddf35ee9adf9c6f24ca054dbe2a92ea.jpg)
参拝を終えて本殿前に戻ると、
ねーさんがJさんの為にアル女神様の言葉を降ろしていて。
その言葉を横で聞いていた僕さんは、
神社を出るとランチがてら近くの「サザンビーチ」へと
車を走らせることにしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/37/74e5964dbc4aa0670feb0380e4becda7.jpg)
茅ヶ崎にあるサザンオールスターズさん所縁のビーチ。
先ずは日本酒を持って、
ビーチの隅にある八大龍王さんの石碑にご挨拶。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/11/b9eb24ce0c1ac5ecce2c155efcbf184a.jpg)
ランチはYUさんや僕さんはちょくちょく来ている
大好きな海の家「ポセイドン」さんで。
昔は「潮騒」という名前だったんすけど。
最近、息子さんがお店を継いだ時に名前だけ変わったようなんス。
コチラのラーメンは海の家とは思えないクオリティ。
夏な雰囲気もサイコー♪なんス。(^^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/42/771614bb1638e430b2ac256447531065.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/03/57316f271f5be34694cfb7beded0839d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/ff/fab50e430a040194b00aaf1c7af59c02.jpg)
コレは以前の写真ですけど、
アチキわタコの刺身定食も大好きなんす。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/1e/e92857e827b51475adf92bf8cf077e7d.jpg)
その後は、
お隣の「サザンビーチカフェ」でコーヒーを。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/6b/bc7b99a618102eb7f87c33957960753c.jpg)
この日の仕上げに、
富士山を見ながら皆で裸足で波打ち際を歩いちゃう♡
の巻。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/77/6b0ab763582b18ea7004147de4356c36.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/7a/1dc78ffe5a160bdaf609b26a6f788c06.jpg)
Jさんは真っ白な足でんな。
学者っぽいっす( ̄▽ ̄)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/ef/e87817699e884a1c5fc6474e99e2c775.jpg)
上にも記しましたが、
ねーさんが仕事のストレス満点だったJさんに降ろした
神様の言葉というのはこんな感じでした。
最後に置いておきます。
———————水に流して
風に吹かれて
日に当たれば
大体の罪は消えますよ。
罪とは自分で作っていることが多いですからね。
後悔も罪なのです。
過去は変えられませんからね———————
豊受姫(とようけひめ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/ce/eb1448bfb9d2fa5d4c153faa604b60ff.jpg)
YUさんはこの後すぐに沖縄、
慶良間の海に行ったようでして。
ターコイズブルーですな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/6a/aad663759cee16701b785635686b0539.jpg)
Jさんと違ってコンガリ足ですな。
ダイバーぽいっす( ̄▽ ̄)
☆関連過去記事☆
「水に流して」
「寒川徒然」
「寒川徒然 2」
「寒川徒然 3」
「寒川徒然 4」
「御来光守」
「北緯35度」
「Grounding」
「C調」
「きゅうり」
「風林火山」
「風林火山 2」
「風林火山 3」
色々とありがとうございます。
ホントに、ね、もうちょっとなんとかならないか!?
と思うのですけど。このカラダ。確かに。
どうしたら良いっすかね。生きるだけで大変す(*´-`)