雲は完璧な姿だと思う。。

いつの日か、愛する誰かが「アイツはこんな事考えて生きていたのか、、」と見つけてもらえたら。そんな思いで書き記してます。

あぁ、天むす

2013-02-18 00:03:17 | 美味い
先日ちろっと名古屋に行ったのですが。
名古屋方面への新幹線移動の時に

「車内で何か食べよっかなーー......」

なんて思うと、
僕のようなB級この上ない人間の場合は、
行きは大体「崎陽軒のシュウマイ弁当」を買い込み、
帰りには「天むす」だったりします。

この「天むす」さん。
勿論、今や言わずとしれた中京地区の名物フードだと思いますが、
そもそもの発祥の地は三重県、津市で
「千寿=せんじゅ」という天ぷら屋さんが
スタッフのまかない飯で食べていたものを売り出したのが
キッカケなのだそうです。
千寿さんは今や「天むす一筋!」のお店になっています。

僕も初めて「天むす」というものを食べたのは、
この千寿さんのものだったのですが、
大学を出て最初に就職した会社で、月に一度、
全国の支店スタッフが一同に会して開く「支店会議」というものがあり。
そこで名古屋支店のスタッフさん達がいつも、
わざわざお土産に買ってきてくれて。
それで初めて食べさせてもらい。
あまりの美味しさに一人感激の涙に......( T_T)\(^-^ )
......暮れていたのを覚えています。



「な、なんだ!?
この、今迄味わったことの無い一口サイズの幸せわ!?
な、なにもの!?」



そんな出会い。
コチラ。
千寿(せんじゅ)さんの天むすぅぅ......( ´ ▽ ` )





小ぶりの、
一口で頬張れそうな海苔巻きおにぎりの中に、
塩味の利いた小さい海老の天ぷらさんが入っている
このオムスビさんは本当においしくて。
食べ出すと何個でも食べてしまいます。



なんと言うか、絶妙の大きさ。
エビの大きさとのバランスも最高。
文句なし。
そんな感じで中京地区に行くようなことがあると

「一人天むす下衆の極みツアー」

をヒッソリとやらかしていたりもしていた僕さんなのですが、
千寿さんの他に美味しいと思っているのは、
この「地雷也(じらいや)」さんでしょうか。



地雷也さんも一口サイズの小ブリのおむすび。
千寿さんよりちょっとスパイシーな感じがあって、味も濃いめ。
刺激強め味が好きな僕はこちらの方がややお好み。
写真の10個入りなんてモノわ......
一人で食べてしまいますわぁぁ!(* ̄Oノ ̄*)ホーッホッホ!!

この地雷也さんに比べると千寿さんの方は上品な感覚の味で。
やはり真ん中!スタンダード!
という感じがします。
ドチラもとても美味しいことには変わりないので、
その時々の気分でチョイス!といった所でしょうか。

新幹線に乗り込む時に、
その日の気分でどちらかの天むすさんを買って。
サントリーの黒烏龍茶も買って......
更には食後用にドトールの
アイスカフェラテMサイズもお持ち帰りでーっ!(><)/
っと、買って。
新幹線に乗り込みます。



ええ。
至福の「B級!お帰り旅の時間」です。
ええ。ええ。



たまーーに、
「ド級!突然のお仕事電話旅!の時間」
になったりもしますが。
美味しいものもマズくなったりして。
人生そんなもんです。
ええ。ええ。



B級おにぎりシリーズも、
次に書くとしたら、今度は宮崎の
「肉巻きおにぎり」
辺りの話になるのでしょうな。きっと。
下北沢「ニックンロール」などでは語れない
セツナイ思い出があるのですよ。
ええ!?!(◎_◎;)!?


にほんブログ村 その他日記ブログ 日々のできごとへ

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« イチロー備忘録 | トップ | 心の御柱 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿