AN現代針灸治療

ANとは「にただあつし(似田敦)」のイニシャルです。現代医学的知見に基づいた私流の針灸治療の方法を解説しています。

ベーカー嚢腫の概略と治療法

2021-08-25 | 膝痛

1.序
 
鍼灸治療を初めて2~3年目のこと、中年女性の患者で、半球の水腫が片膝の膝窩にある症例に遭遇した。正座しづらくなったが、動作時の痛みはないという。とりあえず、局所である意中に直刺したが、スカスカするばかりでしっかりとした組織に針先が当たらず、途方にくれたことを思い出した。後で知ったことは、本症例はベーカー嚢腫たっだ。以降現在まで、十例程度は扱ったように思う。

最近では60歳女性でベーカー囊腫治癒して数ヶ月後、片側の膝窩に水がたまったといって再び来院した。整形外科にも行ったが様子をみるようにいわれたという。私はベーカー囊腫について、ある程度理解しているつもりだったが、なぜ急に腫れ、すぐに良くなることが多いのか、復習することにした。

2.ベーカー嚢腫

1)滑液包とは 
    
膝関節周囲には、いくつかの滑液包があり、運動時の骨と皮膚間の摩擦を減らす役割がある。滑液包内部には少量の滑液がある。外傷や過使用により滑液包に炎症を起こし、内部の滑液(黄透明色)が増加した状態を滑液包炎という。滑液が増加しても無痛で機能障害がないのであれば治療の必要はない。
   
※関節包と関節水腫
関節を覆う薄い膜を関節包という。関節包内膜にある滑膜からも滑液は分泌され、関節内部の潤滑油として、あるいは関節への栄養補給として機能し、滑液は再び関節滑膜から吸収される。いわゆる「膝に水が溜まっている」というのは、膝関節包の滑液量増多状態をいう。


2)滑液包と関節包の交通
    
膝窩部の滑液包は、70~50%の者で関節包と細い通路でつながっている。次の原因により膝窩部に袋状に突出した滑液胞腫ができるまでになる。
①滑液の閉塞:関節液が関節腔から腓腹筋半膜様筋嚢に流れる滑液が溜まる。
②滑液量増多:膝窩にある滑液包の炎症が拡大して関節液量が増え、関節液が関節腔から滑液包に流れ込む。
       
関節液の流れは、逆流防止弁構造によって、膝関節腔からベーカー嚢腫への一方通行が多い。変形性膝関節症、関節リウマチ、半月板損傷、軟骨損傷といった膝の疾患に合併して起こることがほとんどである。



3)症状
   
膝窩に卵の大きさ位で、触るとプヨプヨした水腫がみられる。痛みはあまりない。正座やトイレなど、膝を曲げる動作時に膝裏の圧迫感や不快感を感じる。五十歳以上の女性に多い。


4)整形での治療

①穿刺して滑液(やや粘性のある透明黄色液体)を抜き、長時間作用型ステロイド薬を注射して滑液の産生を抑制させる。再発することも多く、数日~数週間で元の状態に戻りやすい。6時間程度で元に戻る例や、数回穿刺後に水腫が溜まらなくなる例もある。安静にしていると膝窩滑液包の炎症が軽減するので、関節液が関節包から膝窩滑液包に流入しなくなるからだろうとされている。

②局所を冷却(10~30分)、また免負荷目的に松葉杖の使用。

③痛みが強いものには、滑液包を切除する手術をすることもある。ただし血管や神経が密で解剖学的に難しいので実施頻度は低い。


5)ベーカー囊腫の針灸治療について
   
①運動量増加に伴う滑液量産生を減らすことを目的とし、膝運動を制限を指示する。
  
②結局は膝関節の炎症で過剰に産生し貯留した関節液が、膝の動きに妨げにならない部分である膝窩部に逃げ込んだ状態であることが多いので、元の疾患である膝OAなどの治療を行う
  
③ベーカー嚢腫に対する直接的な決め手となる針灸治療はないが、自然治癒することが多い。