昨日は、小学校の親子工芸教室と保護者会に
参加してまいりました。
保護者会では、1年間の様子をスライドで見せてくれたりして
学校での楽しい様子や、お友達と触れ合っている笑顔を見て
お友達に恵まれてよかったな、感謝感謝~でした。
担任の先生も、本当に良い先生でしたので
(しかも、若くて美人!)
子供にとっても親にとっても、素晴らしい1年となりました。
あと少しありますが、ありがとうございました

そして、来年もまた違う役員を受けることになりました。
6年生なので、ちょっと大変かもしれませんが
クラスのママ達が協力してくださるそうですので
頑張りたいと思います。
(いいママたちばかりで、本当に良かったです

そして、夜ごはんは
娘ちゃんの17th Birthdayのお祝いをしました。
メニューは、娘ちゃんの大好物のぎょうざです

(いつもの食卓と変わりませんね。。。)
帰ってから支度をすると時間がないと思い
ケーキは前日に作り
おかずなども朝のうちに作っておき
夜は、スープの仕上げと、餃子を包んで焼くだけにしておきました。

にんじんのきんぴら。

あずきとかぼちゃの煮物。
あずきを煮るのに1時間近くかかりますが
煮えてきたらかぼちゃを入れてさらに煮て
ほんの少しのお砂糖とお塩で味付けしました。
あんまり甘くないのですが、あずきとかぼちゃの甘みがほんのりと。
美味しいので食べ過ぎます。
こういうのを食べると、市販のあずきの甘さが恐ろしいです。

ぎょうざ。
テフロン加工のフライパンをやめたので
ステンレスのフライパンで焼いておりますが
くっつきやすいので、焼くのが難しいです。
が、だいぶ上手く焼けるようになりました。
お味は、今までで1番美味しかったそうです。
やっぱり、フライパンが違うと味も違うのかな。
鉄のフライパンで焼いたら、もっと美味しくなりそうですね。

中華スープ。
玉ねぎ・にんじん・チンゲン菜・卵が入っております。
仕上げにごま油をほんの少し垂らすと
本格的なお味になります。


お腹がいっぱいになりましたが
ケーキは別腹です。

娘ちゃんリクエストのレアチーズケーキ。

ヨーグルトとレモンをたっぷり入れて
さっぱりヘルシーにしました。

でも生クリームをたっぷり載せるので
プラスマイナス0です。
なんて、ケーキって美味しいのかしら。
さっぱりなので、食べ過ぎますね。

ほんの少し残ったケーキは
保存容器を逆さまにして保存します。
こうすると、ラップをかけられないものでも
うまく保存することが出来ます。
そして、またまた、夜な夜な、ケーキ2種を焼きました。
1つ目は、本日用のひな祭りケーキ。
2つ目は、来週お呼ばれしているので
試作のケーキです。

試作のケーキ。

野菜と豆乳のケーキでヘルシーなの。
上手くできたかは、のちほど試食をしてみます。
どきどき。
今日は、ひな祭りですね。
女の子Dayですよ♪
またまた食べ過ぎそうですね。
確実に太りそうです。
実は、2週間後に京セラドーム大阪でのビッグイベントがあるのです。
明日から、ダイエットですね

ではみなさま
女子のみなさまも、男子のみなさまも
素敵なひな祭りをお過ごしくださいませ~
