mika日記

物を少なくシンプルに暮らしたい
お料理、ハンドメイド、キャンピングカー、エコ、イベントなど日々の暮らしを綴ってます

あったか巻きスカートエプロン

2014年01月14日 | ハンドメイド


「あったか巻きスカートエプロン」ができあがりましたので
アップさせていただきます。


「あったか巻きスカートエプロン」は、私のオリジナルで
フリースとの2枚重ねの巻きスカートになっています。

フリースに重ねる生地は、ガーゼやネルやコーデュロイなどです。

右脇でひもを通して、左横前で結ぶ形です。
(前の部分が重なります。)

右脇には、ポケットがついていて、革のアクセントがあります。

ひもで結ぶのでずれないし、とっても暖かいのが特徴です。



今回は、私の数少ないお洋服でコーディネイトしてみました


少しでも、着た感じのイメージが湧くといいなと思います。



雪の結晶柄ブラックのネル×黒のフリース




北欧柄ですが、黒でシックなので
シンプルな服装にも合わせやすいですね。


雪の結晶柄ブラックのネル×黒のフリース【ミニ丈】


のミニ丈タイプです。
ミニ丈なので、柄物がはじめてでも挑戦しやすいかと思います。


雪の結晶ブルーのネル×薄グレーのフリース




の色違いです。
ブルー×グレーで優しい雰囲気です。


紫のチェックのネル×薄グレーのフリース




とてもとてもふんわり柔らかい生地です。
軽いので、着け心地が良いですよ。


葉っぱ柄黒のコーデュロイ×黒のフリース




大人っぽい組み合わせで、おでかけにもOKです。
私も、自分の分もお出かけ用にと作りました。


葉っぱ柄茶のコーデュロイ×茶のフリース




の色違いですが、茶色だと優しい雰囲気になりますね。
茶系のコーディネイトに合わせやすいです。


葉っぱ柄茶のコーデュロイ×茶のフリース【ミニ丈】


のミニ丈タイプです。


起毛Wガーゼのチェック×茶のフリース


起毛Wガーゼなので、とてもとても柔らかくて暖かいです。
地味な色合いですが、着てみると何にでも合わせやすいです。


イエローベージュの水玉ネル×茶色のフリース


かわいい水玉も、落ち着いたイエローベージュなら
子どもっぽくならずに、大人可愛く着こなせます。




本当に暖かいので、朝起きたらまず
この「あったか巻きスカートエプロン」を巻いてから
お弁当作りに励んでいます。


先日のラグビー観戦の時も、このエプロンのおかげで助かりました。
(ひざかけだと立ち上がったときにズレ落ちますが、これなら大丈夫♪)


冬のスポーツ観戦や、お子様のスポーツの応援にもオススメです。



今週中にpirikaさんに納品する予定です。

実物をご覧になって試着していただければ嬉しいです。







【追伸】ボビンケースについて
先日、アリオ橋本の手芸屋さん(トーカイ)に行きましたら
何種類かのボビンケースが置いてありました。
ボビンケースを探されている方は、もし良かったら参考にしてくださいね。


今日のお弁当

2014年01月14日 | お弁当


みなさま、こんにちは。


毎日寒い日が続きますね。


私が住んでいるところは山なので、本当に気温が低く
ここ数日は、朝、水道管が凍ってお湯が出なくなりました。


お水の方は、水道管にヒーターを取り付けてくれているので出るのですが
お湯の方まではきっと取り付けていないと思うので、出ないのでしょうね。


それでも、お水が出るだけありがたいです。


引っ越してきたときは、お水すら出なくて、驚愕いたしました。


蛇口をひねってお水が出るありがたみを感じますね。




さて、冬休みが終わったかと思うと、すぐに3連休でしたが
みなさま、いかがお過ごしでしたでしょうか。


私はと言うと、ひたすらミシンをしておりました。


と言っても、ごはんを作ったり、家事をしたり、お仕事もするし
家族の送迎に行くこともありましたが
それ以外は、ひたすらミシンです。


主婦ってやることが多くて、思うように進まなかったりしますが
没頭していても
「そろそろごはんを作る時間だわ」とか
「○時になったら洗濯物を取り込もう」とか
「○時にお迎えにいかなくちゃ」と手を止めるので
それが根を詰めすぎず、息抜きにもなり、良いのかもしれませんね。


限られた時間しかないと、時間を大切にするし
最大限有効に使えるのかも・・・とも思ったのでした。


作ったものは、只今pirikaさんで開催していただいている
「ミニあったかほっこり展」に追加で納品しようと思っております。


pirikaさんのブログに私のことを書いてくださっておりますので
良かったらご覧くださいませ。


作ったものは、後ほどアップしていきたいと思います。





では、今日の娘のお弁当です。



・焼きから揚げ
・かぼちゃの煮物
・ほうれん草のおひたし
・プチトマト
・いちご
・ごはん(ふりかけ&梅干)


このかぼちゃは、娘が近所のおじさんに頂いてきたものですが
甘くて、とても美味しいです♡


この時期スーパーでは、だんだん外国産のかぼちゃになってきてしまっているので
国産の、しかも近所で無農薬で作っているものを食べれるって、嬉しいですね。





ミヤマ☆仮面のホームページのイベント情報を更新いたしました。


2月は、幕張メッセ(千葉)と京セラドーム(大阪)で
イベントに出演いたします。


ぜひ、チェックしてくださいね。