mika日記

物を少なくシンプルに暮らしたい
お料理、ハンドメイド、キャンピングカー、エコ、イベントなど日々の暮らしを綴ってます

【特別感謝価格】あったか巻きスカートエプロン

2014年01月19日 | ハンドメイド


只今、pirikaさんで開催中の「ミニあったかほっこり展」。


私の作品も、いくつか置いていただいております。


毛糸とフエルト、木の枝で作ったほっこり作品
「ゆきまるまる」や「ひつじの親子」も納品いたしました。



水色・赤・紺・茶色など、いくつか色がございます。



ひつじの親子です。


大人気の「あったか巻きスカートエプロン」も数枚追加で納品いたしました。




そこで、とってもお得なお知らせです!


いつも皆さまにご好評をいただいている
atelier m 一番人気の「あったか巻きスカートエプロン」を
特別感謝価格として、対象商品を1000円offで販売いたします。


「あったか巻きスカートエプロン」をまだ試したことがないという方
ぜひこの機会に、この暖かさをお試しいただけると幸いです。


腰周りに巻くので、暖かいのはもちろん
冷えとり効果もバツグンです。


ぜひ、女性の方には腰周りを冷やさず暖かくしていただきたいし
冬のスポーツ観戦などでも、ひざ掛けのようにずり落ちずに便利です。


もちろん、2枚目、3枚目を考えていらっしゃる方は洗い替え用に
また、プレゼントにも喜ばれると思いますよ


この機会をお見逃しなく、ぜひお試しくださいませ。


尚、対象商品は数に限りがございますので
気になっていっらっしゃるという方は、どうぞお早めにお願いいたします。




ミニあったかほっこり展

美容室 pirika

:050-7532-4650
(pirikaさんは予約制の美容室ですので、お電話をしてからご来店くださいね。)

地図です。



詳しくは、pirikaさんのブログで載せて頂いております。


他にも、素敵な作家さんの作品が続々入荷しているようですので
ぜひチェックしてみてくださいね。


よろしくお願いいたします



今日のお弁当

2014年01月19日 | お弁当


みなさま、こんにちは。


雪は、大丈夫でしたでしょうか。


私は朝、近所の方の雪かきの音で目が覚めました。


我が家の辺りは、若干積もりましたよ。


娘ちゃんが出勤日でしたので、出れるか心配でしたが
4WD+スタッドレスタイヤで、なんとか送迎できました。


スタッドレスってすごいのですね~


ですが、途中事故車があり、ちょうどJAFでレッカーされているところでした。


雪がないところでも、路面が凍結していますし、危険ですよね。


どうぞみなさま、無理をせず、慎重に、安全運転でお気をつけくださいね。





さて、本日は日曜日ですが、お仕事の男子組のために
お弁当を作りました。


我が家の男子たちは、外食とか、買い食とか、苦手なのです。


【息子のお弁当】

・鶏むね肉のソテー
・豚肉と白菜の中華煮
・たまご焼き
・枝豆
・ごはん(ふりかけ&梅干)
・うさぎさんりんご


息子は白米、夫は玄米にしました。


最近、めっきり大きくなった息子君。


12月には私が身長を抜かされ、そして先日の身体測定で
ついにお姉ちゃんも抜かされました。


164.4㎝だそうです。


みるみる大きくなっていくので
まるで植物でも育てているようで
見ているだけでも楽しいです。





ああ、私は今、生地屋さんに行きたくて行きたくて仕方がないのですが
「お家にある山のような生地たちを消費してから」と決めているので
とてもガマンしているのです。
(1人「ストックしてあるモノをどんどん使おう!キャンペーン」は
まだまだ続行しております。)


そして、せっせ、せっせと生地をカットし、ちくちくカタカタ縫い上げています。


小物が出来ましたら、最後にあと1回くらいpirikaさんに納品できるかもしれません。


そして、3月にはリトル・トリーさんでハンドメイドマーケットがあります。


実は、2月・3月と、イベントがたくさんあるのもそうですが、
学校の役員(委員長なの)をしていて、そこでも講演会があるのと
娘と息子の卒業式、そして役員なので謝恩会を行わなければならいので
とても全てをこなせるか不安でもあります。


あっ、確定申告もありました(汗)


そんな感じで、ハンドメイドマーケットに出店できるか迷いましたが
でも、大好きなハンドメイドは絶対にやりたい!と思い
早目に計画を立てて、上手く時間を使いながら、頑張るぞ!と決めました。


いつもやる気満々の私ですが、今年は更にいっぱいです。


ので、みなさま、どうぞよろしくお願いいたします。



【10時のおやつ】


Mさんにいただいた、鎌倉のお土産「まめや」さんのお菓子。



緑茶と。


小町豆は中にピーナツが入っていて、色々なお味で見た目も可愛いし
マヨネーズピーナツは、もう最高としか言いようがありません。


Mさん、私がマヨラーなのを知っていたのかしら。


ありがとうございました♡