mika日記

物を少なくシンプルに暮らしたい
お料理、ハンドメイド、キャンピングカー、エコ、イベントなど日々の暮らしを綴ってます

朝ごはんとお弁当

2014年01月24日 | お家ごはんとおやつ


おはようございます。


いやはや、寒いですね~


ここのところ、夜遅くのお迎えが3日間続きましたので
朝起きるのが、とても辛いです。(朝4時起きです。)


起きてしまえば、フル活動できるのですが
お布団から出るまでがなかなか大変で
スヌーズを何回もやり過ごしてしまって
「やばいやばい、もう起きなくては・・・えいっ!」
と気合で起きるという感じです。


低血圧でも、気合があれば起きれるのか
今のところ、なんとか寝坊せずにすんでます。


ですが、昨晩お肉を解凍しておくのを忘れてしまって
今朝は、「お弁当、どうしよう・・・」となってしまいました。


我が家は電子レンジがないので、自然解凍しかできないのです。


苦肉の策で、ツナ缶を使って、のり巻きにしました。


【今日のお弁当】

・ツナののり巻き
・焼きブロッコリー
・ハッシュドポテト
・りんご


ツナ缶は、油をきって、マヨとお醤油で味付けしました。


裏巻きにするか迷いましたが、ツナマヨがごはんに馴染むので
普通ののり巻きにしました。


なんとかなるものですね。


今週のお弁当も、無事乗り切りました。





さて、今日の私の朝ごはんです。



・お野菜たっぷり豆乳スープ
・su・mart pain さんのパン
・りんご
・カフェオレ


お野菜たっぷりスープは、
豆乳が苦手な子供達にはコンソメで出し
私の分には、豆乳を足して豆乳スープにしました。


温かい豆乳を飲むと、体がぽかぽかしてくるのは私だけでしょうか。



りんごの姫フォークは、あの散々悩んだKUKKAさんのですよ。愛用中。


パンは、美味しくてついつい食べ過ぎちゃいます。


もうこれで終わりです。


また買いに行こうかな。


前にも書いたと思いますが、このはちみつの容器
本当に垂れずにピタッときれて、優秀なのです。


しかも、瓶のはちみつは寒さで白く固まってしまいましたが
この容器のは、まだ固まっていないので、この時期でも使えます。


バター+はちみつって、最強です。


美味しすぎます。





そうそう、この丸テーブルですが、
リビングにこたつを出して行き場がなくなったので
キッチンの片隅に置くことにいたしました。


私のお家に来たことがある方はご存知だと思いますが
「どこにそんなスペースがあるの?」という狭さですが
先日、キッチンカウンターを処分してできたスペースに
ちょうどよく収まったのです。



ちょっと逆光ですが、分かるかしら。


テーブルがあると、ちょこっとお茶したり
出来上がったお料理を乗せたり
なにかと便利です。


ちなみに、昨年11月のキッチンの模様替えの様子の日記を見ましたら
またその時から、少し変わりましたね。


グリーンのワゴン横のモノを
シンク側の引き出しや棚に収められるものは移動し
お家にあったレンガと板で棚を作りました。


レンガの棚の下の密閉容器は、1つがお米、1つが乾物で
棚の上のかごには、お野菜(玉ねぎ・芋類)が入ってます。


こうやってたまにアップすると、少しずつ使いやすいように変化していて
生活ってこういうことなんだな。。。と面白いですね。





さてさて、本日は、会社の事務仕事をバリバリこなしたいと思います。


余裕があれば、ハンドメイドもできたらいいな。


ハンドメイドマーケットも決まりましたので
またあらためてお知らせいたしますね。


ではみなさま、素敵な金曜日をお過ごしくださいませ