みなさま、三連休はいかがお過ごしでしょうか。
私は、息子がお家にいる機会にと
息子のお部屋の模様替えをすることにしました。
4月から1人部屋になり、床にラグを敷きその上にお布団を敷いていますが
寒くなって来ましたので、ベッドの購入を考えているのです。
そのため家具を移動して、ベッドを置く場所を確保しようという算段。
ついでに、娘のアンティークの机をパソコン用にするために
2階から1階へ移動しようと思います。
前日から、「明日決行よ!」とお達しを出しておりましたので
朝ごはんを食べてからすぐにとりかかりました。
まずは、息子の家具を移動するために、本棚の中のものを整理してもらいます。
中学入学前に1度断捨離をしてもらいましたが
それでも、半年もすると不要なものが結構あります。
前回捨てられなかったものが、今日はあっさり処分できたりして
なかなかの順調な滑り出しです。
冬服用のカーディガンが大量に出てまいりましたので
(お姉ちゃんのおさがりです。)
ついでに洗濯もいたしました。
机・本棚・タンスを移動して、細々したものを片付けました。
表からは見えませんが、家具の横や後ろにはほこりがいっぱい。
マスクをして、ほこりとの闘いですね。
おかげですっきり片付きました。
次は、娘のアンティークの机の移動です。
娘には、小学校入学時には学習机を買わず
将来も長く使えるものを探していて
3年生ぐらいになって、やっとアンティークの素敵なものを見つけ
購入したものです。
ライティングデスクです。
だんだん机を使わなくなってきましたので
パソコン用にしてもよいかと聞き、OKがでましたので
ついでに移動してしまおうというわけです。
中の物を片付け、2階から1階に運ぶのですが
これが、かなり、かな~り重いのです。
我が家のマッチョくんと細マッチョくんに、頑張ってもらいました。
あとは、今パソコンを置いている机と交換するだけですが
ついでに、書類関係を整理いたします。
こんまりさんの「書類は基本全捨て」という言葉がありますので
絶対に必要なものや取っておかなければならないものを除いては
さっさと処分することができました。
それでも、書類の処分は手間がかかって大変ですね。
定期的に見直すことが肝心だと思いました。
パソコン、プリンター、電話機も置くことができましたが
配線をいじっておりましたら、パソコンがネットにつながらなくなり
1から設定というハプニングもございました。
が、無事片付け終わって、終了です。
夕方近くまでかかりました。
なんとごみ袋3つもごみが出ました。
そして、カラーボックス1つ、プラスティックの引き出し2つも不要に。
どこか他で使えないかしら・・・と一瞬頭をよぎりましたが
物を減らすためには、まず収納用具を減らさなければならないことを思い出し
ずいぶん古いものでもありますので、潔く処分することにいたします。
もともとパソコンが置いてあった机は
夫が使うかもしれないと言うので
使わなかったら、こちらも処分です。
今日は、写真が撮れなかったわ。。。
ので、冒頭のお写真は、娘が最近気に入っているという
モンスターというドリンクのビンにお花を挿したところです。
そんなの飲んで欲しくないけど、とっても疲れているのですって。
家具の移動や大片付けをしましたので
私もなんだか疲れてしまいました。
今日は、早めにごはんを食べて、早めにお風呂に入ります。
みなさま、三連休最後の素敵な夜をお過ごしくださいませ。
いつも応援ありがとうございます。
ランキングに参加しておりますので
どうぞクリックをよろしくお願いいたします。

にほんブログ村
こちらも応援クリックをどうぞよろしくお願いいたします。

シンプルライフ ブログランキングへ