mika日記

物を少なくシンプルに暮らしたい
お料理、ハンドメイド、キャンピングカー、エコ、イベントなど日々の暮らしを綴ってます

ハートのサシェとバネポーチ

2010年03月07日 | 過去記事
いよいよ明日は、ハンドメイドマーケットです。


本日は1日、制作活動に励みました。



【ハート型のラベンダーのサシェ】


atelier m の定番となりました、ラベンダーのサシェ。
今回は、ハート型を作ってみました。
いつものテリア型も作っております。



【バネポーチ】


いろいろな生地やレースを組み合わせて作りました。
写真以外にも、いくつかご用意しております。
お気に入りを見つけていただけると、嬉しいです。



明日は、お天気が回復しそうですね。
どうぞ皆様、お気をつけてお越しくださいませ。
お会いできるのを、楽しみにしております。



ハンドメイドマーケット情報

3月8日(月) 10:30~14:00 リトルトリー



【追記】載せ忘れましたので、追加です。





【日曜日のお昼ごはん】
・スパゲッティ ボンゴレビアンコ
・お好み焼き(納豆・チーズ・おもち)


関西の方から見ると邪道かもしれませんが、
我が家はこの、納豆+チーズ+おもちの組み合わせのお好み焼きが大好物です。


キッズクラブと夜ごはん

2010年03月07日 | 過去記事
昨日は、ミヤマ☆仮面のキッズトレーニング教室でした。


土曜日ですが、娘の中学校では、きずな作りの登山のため登校日でした。
あいにくの雨で登山は中止になったものの、お弁当を持って通常授業があるとのこと。



【娘のお弁当のメニュー】
・おにぎり二種(梅&ツナマヨ)
・豚のしょうが焼き
・ほうれん草のツナマヨ炒め
・ハートの玉子焼き
・プチトマト



ミヤマ☆仮面のキッズトレーニング教室では、体操の先生が来てくださって、
体操コラボレッスンを行ないました。





マット運動をしたり、いつもとは違う運動で、子供たちは楽しんでくれたようです。
とっても好評でしたので、また機会がありましたら、このようなレッスンを開催したいと思います。
キッズトレーニングの詳しい内容は、ミヤマ☆仮面日記で紹介されると思いますので、
どうぞ、そちらもご覧くださいませ。



そして夜ごはんは、豆乳のお鍋にいたしました。




【夜ごはんのメニュー】
・鶏団子の豆乳味噌鍋
・ほうれん草の卵炒め
・ピータン豆腐
・鶏のジューシーから揚げ
・ごはん



豆乳と味噌の相性は、抜群ですね
残ったスープに、うどんを投入して頂いたら、最高に美味しかったです
大人はもちろん、子供たちも大喜びでした



明日はキッズクラブです

2010年03月05日 | 過去記事
今日は、ぽかぽかと暖かい1日でしたね。


本日は、夫が新日本プロレスの立会人にでかけましたので、
送迎したついでに、税務署へ行ってまいりました。


今日でスッキリさせたかったのですが、不備があり、提出できず。。。


やり直して、もう1度出直すことにいたしました



さて明日は、ミヤマ☆仮面のキッズトレーニングクラブです。


なんと、競技エアロの先生とのコラボレッスンで、
体操を教えてもらいます。

う~ん、なんと贅沢な教室でしょう

ミヤマ☆仮面クラブは、大物ゲストが遊びに来てくださったり、
子供たち、そして保護者の方にも、普段出来ない経験をしていただいております。

自分で言うのもなんですが、私が子供の時、こんな教室があったら、
運動が嫌いにならなかったのに・・・と思うほどです。

ぜひ、運動が苦手なお子様、そしてもちろん得意なお子様にも参加していただきたいです。



そして、ハンドメイドマーケットの制作も、少しずつ続行中。
やっぱり、ミシンに向かうのは、楽しいな
私は作業が遅いので、なかなか思うように進みませんが、
時間がある限り、作っていきたいと思います。


ハンドメイドマーケット情報

3月8日(月) 10:30~14:00 リトルトリー


リトルトリーさんのブログで、出店者さんのご紹介をされていますので、
どうぞご覧くださいませ。

*ひなまつり*

2010年03月04日 | 過去記事

                                   【息子作】


昨日は、ひな祭りでしたね。





我が家には女の子がおりますので(約2名?)、
お雛様を飾って、夜はお祝いをいたしました。







【夜ごはんのメニュー】
・春の炒め物(菜の花・たけのこ・海老・鶏肉)
・のり巻き2種
・うなぎの混ぜごはん
・生ハムのシーザーサラダ
・はまぐりのお吸い物



本来なら、料理学校で習った「追い込みちらし寿司」を作るところですが、
簡単な混ぜごはんにしてしまいました

それでも、はまぐりのお吸い物や、菜の花のほろ苦さをいただいて、
春を感じる夜ごはんになりました



うなぎの混ぜごはんの作り方は、こちらに載せましたので、よかったらご覧ください。
Cpicon 簡単!豪華!うなぎの混ぜごはん by mikacafe

とっても簡単なのに、華やかな1品です。
しかも、実は節約料理となっております。
お祝いやおもてなしに、どうぞお試しくださいませ。

くしゅくしゅストールとワンピース

2010年03月03日 | 過去記事
この時期、なんだか忙しくて、思うように進まない製作活動。


ハンドメイドマーケットまであと数日。ちょっとあせります


今回のハンドメイドマーケットは、3月ということもあり、
春のお出かけが楽しくなるようなものを作っております。





【リネンのワンピース】
3月はぽかぽか暖かかったり、かと思うと肌寒い日が続いたり。。。
そんな時に重宝する、リネンのカシュクールワンピースです。
暖かい日はインナーをキャミソールに、ちょっと寒い日はタートルを着ると、
長い間使えるアイテムです。
リネンは、暖かくも涼しくもなる、素晴らしい生地ですね。




【くしゅくしゅストール】
ブラックウォッチのダブルガーゼで、ストールを作りました。
フリンジをつけて、くしゅくしゅとシワが出来るように加工しました。
お洋服のアクセントに、またバッグに入れておくと、
ちょっと肌寒くなったときに便利なアイテムだと思います。






あとは、小物を作っていこうかなと思っております。
また出来ましたら、アップしていきたいと思いますので、
どうぞ見てやってくださいね。


ハンドメイドマーケット情報

3月8日(月) 10:30~14:00 リトルトリー

*お誕生日*

2010年03月03日 | 過去記事
娘のお誕生日でした。


14歳。早いものです。


生まれたときは、3772gの立派な赤ちゃんでした。


本とぬいぐるみが好き。
感受性が強く、繊細。
集中力抜群で、努力家。


ちょっと扱いが難しいところがありますが、このまま素直に育って欲しいです。



さて、バースデーケーキは、娘のリクエストでイチゴショートにしました。


私がスポンジを焼き、息子には生クリームを泡立ててイチゴを切ってもらい、
デコレーションもしてもらいました。





生クリームを絞り袋に入れて飾り付けをしてもらいましたが、心配無用。
なんと、私より上手ではありませんか。


将来、パテェシエという道もあるかも・・・なんて、親ばかですね。



そして夜ごはんは、以前娘が交換日記に書いてくれた「ママのごはん Best3」を作りました。




【夜ごはんのメニュー】
 ・麻婆豆腐
 ・豚キムチ
 ・鶏肉のチンジャオロースー
 ・中華スープ(玉ねぎ・ほうれん草・豆腐・卵)
 ・ごはん


レシピを見直して、1つ1つ丁寧にしっかり作ったら、とっても美味しく出来ました。




食後は、14本のロウソクを灯して、紅茶とケーキを頂きました。

そして、プレゼントも渡して。。。
息子からは、なんと手編みのマフラー。
(今日は暖かい日ですが、娘は喜んで学校にしていきました。)


学校でも、たくさんのお友達にプレゼントを頂いたようです。
みなさん、ありがとうございました
幸せなお誕生日で、良かったね


ホッとするのも束の間、本日はひな祭りです。
お母さんは、大変ですね


習い事は?

2010年03月02日 | 過去記事
あっという間に、3月になりましたね。ホント早いです。


そうか、2月は28日までしかないので、余計に早く感じるのですね。


3月といえば、卒業。
そして、進学に向けての準備の時期ですね。


息子はもうすぐ3年生になりますが、今まで何も習い事をしたことがありません。
(もちろん必然的に、ミヤマ☆仮面のキッズトレーニングは参加しておりますが。。。)


そういえば、「○○を習いたいのだけど。」なんて言われたこともありません。


ちなみに私は子供の頃、ピアノとお習字を習っておりました。
その他にもちょっとだけ、スイミングや公文、英語なんかもかじりました。


そろそろ、何かをやりたいと思い始めてもいい年齢ですよね。


でもこの辺りは田舎なので、何を習うにも親が送迎をしなければなりません。
私も仕事をしているので、「もしや、気を使って言い出せないのかも・・・」
と気になってきましたので、聞いてみることにしました。


私  「何か、やりたいものってないのかな?」

息子 「別にないよ

私  「習わせてあげれるかは分からないけど、言うだけ言ってみてもいいのよ。」

息子 「・・・」

私  「気を使わなくていいのよ。
    何かやりたいことがあったら、遠慮しないで言ってごらん?」

息子 「う~ん、じゃあね・・・
    ウルトラマンジャックの中身がやりたいんだよね



ってそれは、習い事ではないのですよ、息子君。
確かに、やりたいことはないの?と聞きましたが。。。


でも、あまりの笑顔に、なにも言えませんでした


男の子って、こんなものなのでしょうか





名古屋のお土産に、菓宗庵さんの
「純系 名古屋コーチン卵 レトロプリン」を頂きました。








レトロプリンと言うだけあって、昔懐かしい正統派なお味がします。
そして、名古屋コーチンの卵を使っているので、とっても上品
原材料名を見たら、鶏卵・牛乳・砂糖・バニラビーンズと書いてありました。
納得です

器も瀬戸焼ということで、また何かに使えそうですね。


本当に美味しかったです。ご馳走様でした