市から「新型コロナウイルスワクチン接種のご案内」という封書が来た。
近くに集団接種会場にできそうなところがあるのに、電車、バスを乗り継いで行かなければならない遠方の会場が指定されている。
休日には2日間の予定で送迎用バスを出すとされているが、なぜ休日のみなのか、回数制限のためなのか、よくわからない。
疑問なのは申し込み方法だ。
1,受付開始日は書いてあるが、第1回接種希望の何日前が受付締め切りなのか、どこを探しても見当たらない。
2,電話がつながりにくいのでできるだけ市の公式LINEアカウントにて申し込めと書いてある。
LINEには大きなセキュリティリスクがあるというのに、いまだにそれをできるだけ使えと薦めるのはどういうわけなのか。
通知文書の体裁にはだいぶ気を配って作られているが、肝心の中身がどうなのか、誰がチェックをしているのだろう。
紙面の見かけが立派であれば、よくできたで終わっていないだろうか。
感染や重症化の予防が期待されるというだけの、効果も影響も未判定の「とりあえず接種」を勧められるモヤモヤのなかではあまり気が進まない。
それにしても、なぜ老人優先で接種をするのだろうか、効果があるなら、もりもり働いてくれる人から、どうして先に接種しないのだろうか。