先日、生姜の甘酢漬け業務用1kgを買ってきて、しょうがの佃煮をつくりましたが
あっという間に一人で消費してしまいました。
で、もっと食べたいけど、甘酢漬けじゃなくて、生の「普通の」生姜でちゃんと作ったら
どんな味になるのかなぁと思いつつ近所のスーパーに行ったら、生姜がキロ24ドルで
売っていました。
早速購入。
で、根生姜で佃煮をつくることに。
本当は新生姜らしいですけれど、オーストラリアで売られているのでしょうか?
見たことない.....
ま、根生姜ということもあるし、初めて作るということもあるので、とりあえず
600グラム購入。
調べたら皮により栄養があるということなので、念入りに洗って、皮は剥かないことに。
探したらスライサーもあったので、スライサーでさささっと薄切り。
で、辛味をとるため3度ほど湯でこぼし、しょうゆ、さとう(ブラウンシュガー)、
はちみつで煮込みました。
最後に白ゴマと鰹節をいれるのですが、鰹節がなかったので、かつおだしで味を調えて完成。
湯でこぼしのときにでた、最初の出汁はあとでジンジャーエールもどきをつくろうと
冷蔵庫に保管しています。
で、作った佃煮をちょっと味見してみましたが.....うん、おいしい。
3度も湯でこぼしをしただけあって、辛味が抜けています。
甘酢漬けで作った佃煮よりも、シャキシャキしてておいしいかもです。
でも、佃煮っぽさがいまいちないです。
タレがなくなるまで煮込むとあったので、そうしたのだけれど....つやがないというか、
パサパサな感じ。何でだろう?? レシピにはなかったけど、みりん入れないとだめかな?
一晩置いて、明日もう一回味を調整してみようかなぁと思います。
さて
今日は、筋トレ30分と4キロほどウォーキング。
今日も気持ちよく体を動かせました。
あっという間に一人で消費してしまいました。
で、もっと食べたいけど、甘酢漬けじゃなくて、生の「普通の」生姜でちゃんと作ったら
どんな味になるのかなぁと思いつつ近所のスーパーに行ったら、生姜がキロ24ドルで
売っていました。
早速購入。
で、根生姜で佃煮をつくることに。
本当は新生姜らしいですけれど、オーストラリアで売られているのでしょうか?
見たことない.....
ま、根生姜ということもあるし、初めて作るということもあるので、とりあえず
600グラム購入。
調べたら皮により栄養があるということなので、念入りに洗って、皮は剥かないことに。
探したらスライサーもあったので、スライサーでさささっと薄切り。
で、辛味をとるため3度ほど湯でこぼし、しょうゆ、さとう(ブラウンシュガー)、
はちみつで煮込みました。
最後に白ゴマと鰹節をいれるのですが、鰹節がなかったので、かつおだしで味を調えて完成。
湯でこぼしのときにでた、最初の出汁はあとでジンジャーエールもどきをつくろうと
冷蔵庫に保管しています。
で、作った佃煮をちょっと味見してみましたが.....うん、おいしい。
3度も湯でこぼしをしただけあって、辛味が抜けています。
甘酢漬けで作った佃煮よりも、シャキシャキしてておいしいかもです。
でも、佃煮っぽさがいまいちないです。
タレがなくなるまで煮込むとあったので、そうしたのだけれど....つやがないというか、
パサパサな感じ。何でだろう?? レシピにはなかったけど、みりん入れないとだめかな?
一晩置いて、明日もう一回味を調整してみようかなぁと思います。
さて
今日は、筋トレ30分と4キロほどウォーキング。
今日も気持ちよく体を動かせました。