さそりのらびりんす~たわごと~

慢性膵炎持ちのあゆが気ままに書く、たわごと日記です。

ごあいさつ

ようこそ、いらっしゃいました。あゆと申します。
2005年に慢性膵炎を発症いたしました。
闘病記録に日々のあれこれ、趣味のこと。
たわごとに寝言、なんでもありの内容となっております。
時折現れる、さそりの毒にはご注意を。(^_-)-☆

慢性膵炎の経緯はこちら。重症急性膵炎の闘病記はこちら
過去の入院・検査記録はこちら。お薬の履歴はこちら
膵臓に関する記事は、あくまで素人の作った内容です。
間違いが含まれている可能性はありますので、あくまで自己責任ということで情報を利用してください。

ご意見のある方はayushirokun☆hotmail.comへ、☆を@に変えてメール送信してください。
当ブログのコメントは承認制になっています。

3年日記

2010年11月02日 16時39分41秒 | たわごと
何でも言ってみるもんだ。
母に
「3年日記買おうかなあ。」
と呟いてみたらば。
「3年日記ならあるで。サラ(=新しい)のが。」
らしくて、貰えました。

日野原重明先生のエッセイが載っている「生き方上手3年日記」

1ページに3年分記入出来るようになってます。


天気と気温。
食事内容、疼痛、鎮痛剤及び運動記録を記入してます。
1日分が7行なのでちょうどいい感じ。
季節に特徴的な体調の変化を見極めるにもいいですね。
通院などが入ればそれも記入するつもりです。
某膵マーさんが、きっちり食事ノートをつけているのを知って
見習わなくちゃと思いつつも出来ませんでしたが
ようやく重い腰をあげました。

基本的に三日坊主が得意なので、いつまで続くやら?
全く自信はありません。
でも、自分のために続けたいとは思います。

同じく自分のために始めたウォーキングも2週間経過しました。
ストレッチがわりにラジオ体操wをやってから
30分強のウォーキングに出かけます。
同じ時間に親戚のおっちゃんも歩いているので
おっちゃんと逆コースを歩くことにしました。
こうすると多少時間がズレてもおっちゃんに会えます。
一人ではなかなか続きませんから
張り合いにおっちゃんを利用。(笑)
ウォーキングすると体が温まるので
膵臓が中から温まるのがいいのか、痛みが楽になっているような。
今年の冬は防寒対策とウォーキングで乗り切るぞ。

明日は防寒と冷え対策について書きます。(予告か。
コメント (8)