バネの風

千葉県野田市の「学習教室BANETバネ」の授業内容や、川上犬、ギャラリー輝の事、おもしろい日常を綴ります。

グローバル化は危うい

2013-05-30 15:33:58 | ライフスタイル
 銀座の画廊で知人が個展をやっているので出かけてきた。
 電車には滅多に乗らないから非日常空間であることや、昼近い時間帯で空いていることから「ゆとり」ある乗客となる。何が何でも座ろうとは思わない。車窓や車内の風景を眺めるだけでも楽しい。そうやって行きは春日部からあえて各駅で銀座まで行く。ほとんどガラガラな車内で,拾い読み程度だった本を,最初からじっくり読み終えることができた。銀座駅を降り,目指す画廊まで進み,どこにも寄らずに帰りは画廊最寄りの東銀座から日比谷線に乗る。
 車内は混んでいた。そしてちょっと異様な雰囲気。中高生くらいの,思い思いにお洒落して、さりとて皆同じ趣向のファッションをして、そして皆一様にかったるそうで、さらに太めな、そんな集団が占める一角に乗り合わせた。どこかの帰りなんだなと観察するが,類は友を呼ぶとはこのことだなと思っているうちに八丁堀で皆降りた。
 電車は北千住どまりだからここで準急に乗り換えることになった。
 
 車内はそこそこに人が立つほどの混み具合で,座っている人の前に立とうと思い一瞬ためらった。
 
 つり革が,高い。
 届かないかもしれない。
 グルリと回りを見渡すと,全部この高さ。戸口にはまんべんなく人が居る。北千住を出る時大きく車内が揺れたのでとっさに目の前の、いや頭上のつり革をつかむ。
 届いた。しかし脇の下全開状態。これじゃ「はい,先生!」って挙手しているみたいで,ちょっと恥ずかしい格好。左腕をまっすぐ高く挙げながら車内見渡すと,みな適度に腕はたわんでいる。隣のおじさんなんか,90度に曲がっているし。まっすぐ手を挙げているのは,自分ともう一人の若い女性のみ。これじゃ小柄な高齢者どうすんだ!と思うと,後ろに居たおばさんは通路の真ん中のバーに抱きつくようにして立っている。そうか、このバーはつり革に届かない高齢者用なんだ。でも一人で抱えるようにして1本のバー独占なんだから、高齢者何人も居たらどうすんの?いや、そもそもつり革に届かないようなちっちゃなおばあちゃんを立たせてはいけないんだよね、などと観察しながらわかったのは、今つかんでいるつり革は低い方で,更に数センチ高いバージョンが混在していることだった。

 グローバル化を迫る社会の流れに、学校は遅れをとるまいとあたふたしているけど、こんなところはすでにグローバル化。そして否応無く旧人類は切り捨てられて行く図がはっきり見えている。
 そう言えば先日行った眼科のトイレ。洋式便器が少し高い。腰をかける瞬間と、座ると足の裏がピッタリ床に着かない違和感があった。
 便器の座面が高い方が高齢者は立ち上がりやすいとリフォーム会社の人が言っていたけど、それは違うと思う。少し高くすると立ち上がる問題の前に,座る問題が立ちはだかる。高齢者のため,日本人のためってフレーズに騙されてはいけない。