子どもが成長するということは、できないことができるようになること。
一人では歩けない子が歩けるようになる。一人で食事ができ、話せるようになり。
その逆に、老いるということは、できていたことが一つ一つできなくなるということ。
細かい文字が見えにくくなった昨今、一つ一つできなくなるとはこういうことをいうのだなと実感し始めた今日この頃。
バネの小学1年生。この子の成長が著しい。
ちょっと一人では無理かなという文章問題を出した。にもかかわらず、その間ほんの少し席を外す。別室へ。すると先生が横に居ない事にふと気づいたその子は、「あれ,どこ行ったの?」と叫ぶ。すぐ戻りプリントを見ると、なんと2問もクリアしていた。横に居なかったのに。一人だったのに。これはすごい、と言うと残りの8問を前にして、「先生,もう一度あっち行ってて!」と命令調。しばら別室で身を潜めていると、「せんせー、どこ行ったの?」と大きな声。どれどれ、と覗くと、全問クリア、全問正解。丸付け最中イスにふんぞり返ってドヤ顔しているし。
つくづく、この子は成長したなと思う。4月にはまず目を見て話す事から始まったではないですか。45分間をどう料理するか、どうしたら飽きさせないか、そんな試行錯誤の連続だったのに。
こんな話しを中3クラスで披露すると、「先生、すごいですね」とこれまた人の気持ちに寄り添う言葉をかけてくれる中学生。
老いるとできなくなる事がひとつひとつ増えるというけど、できるようになった事がある。
それは、「待つこと」。
せかさず、見放さず、ゆったり待つ事ができるようになってきたのかな、と思う。
一人では歩けない子が歩けるようになる。一人で食事ができ、話せるようになり。
その逆に、老いるということは、できていたことが一つ一つできなくなるということ。
細かい文字が見えにくくなった昨今、一つ一つできなくなるとはこういうことをいうのだなと実感し始めた今日この頃。
バネの小学1年生。この子の成長が著しい。
ちょっと一人では無理かなという文章問題を出した。にもかかわらず、その間ほんの少し席を外す。別室へ。すると先生が横に居ない事にふと気づいたその子は、「あれ,どこ行ったの?」と叫ぶ。すぐ戻りプリントを見ると、なんと2問もクリアしていた。横に居なかったのに。一人だったのに。これはすごい、と言うと残りの8問を前にして、「先生,もう一度あっち行ってて!」と命令調。しばら別室で身を潜めていると、「せんせー、どこ行ったの?」と大きな声。どれどれ、と覗くと、全問クリア、全問正解。丸付け最中イスにふんぞり返ってドヤ顔しているし。
つくづく、この子は成長したなと思う。4月にはまず目を見て話す事から始まったではないですか。45分間をどう料理するか、どうしたら飽きさせないか、そんな試行錯誤の連続だったのに。
こんな話しを中3クラスで披露すると、「先生、すごいですね」とこれまた人の気持ちに寄り添う言葉をかけてくれる中学生。
老いるとできなくなる事がひとつひとつ増えるというけど、できるようになった事がある。
それは、「待つこと」。
せかさず、見放さず、ゆったり待つ事ができるようになってきたのかな、と思う。