バネの風

千葉県野田市の「学習教室BANETバネ」の授業内容や、川上犬、ギャラリー輝の事、おもしろい日常を綴ります。

この道はいつか来た道

2009-09-13 21:22:59 | ライフスタイル
 この道はいつか来た道、という曲がCMで流れるたび、期待する映像がある。あの映画のシーンを流すのかなと思うけど、違う。残念。
 期待するのは、田園の中を母がバイオリンを持った少年の手を引いてバス停まで歩いているシーン。小学生の頃、1年に2回くらい学校の講堂で映画を見た。4年生頃だっただろうか。その時みた「この道はいつか来た道」というタイトルの映画のラストシーンが目に浮かぶ。あの映画もう一度みたい。
 子どもの頃北向き観音の境内でも映画を見た。夏の夕暮れ。夕食後、登校班ごとに近所のおじさん、おばさんに引きつれられてゾロゾロと全校生徒が集まった。あたりが暗くなってきた頃、学校の先生じゃない大人がやってきて、確かPTA会長かなんかだったと思うけど、しばらくお話しがあって2本立て映画を見た。1本目はは子どもが喜ぶアニメもので、もう1本は、その日の本題で、交通安全の映画。いよいよ本題が始まるというときに警察の人が前に出てしばらくお話しした後交通安全教訓映画を見る。それがある年に見たのは、実際の事故や怪我した人の生々しいシーンが次々流れた。ゲーってなるシーン続出で、実際吐いちゃったり気持ち悪くなっちゃう子もいた。こんなもの子どもに見せちゃっていいのか、なんてブリブリしている引率の大人もいたくらいだから、翌年この企画は流れたのか、自主的に行くのをやめたのか記憶は定かではないけど、気持ち悪い交通安全映画をみたのはこの時1回きりだったと思う。
 椎名誠さんのエッセイに,風にはためくスクリーンで映画を見る話があるけど、私にはこの状況わかる。今の子達にはわっからないんだろうね。ちびろくも知らないくらいだから、世代近いと思って気許していたけど、Gコーチあたりも知らないんでしょうね。


最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (Gコーチ)
2009-09-14 09:02:22
『ちびろく』調べましたよ!!1974年から発売されたそうで、現在は販売していないようです。せんだみつおのCMと言われるとなんとなく記憶にあるような??
余談ですが、椎名誠さんが10月24日(土)松伏町に来ます!『浮き球三角ベースボール全国大会』が開催されるためです。
『読書の秋』ですから、『風にころがる映画もあった』を読んでみようかな?
返信する
Unknown (バネの先生)
2009-09-14 09:21:27
やはりさすがGコーチ。油断なれねぇ。
よって本日よりGヘッドコーチ、略してHGコーチと呼ぼうカナ。
24日は、残念。県の合宿です。
返信する
Unknown (Y父)
2009-09-16 08:56:06
最近HGコーチとお会いできなくて、寂しいですよ!
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。