全中終わりました。
団体、個人ダブルス3位という結果で。
見慣れているから幼く見えるのか、まわりの中学生が大人びて見えました。
田舎から出てきた集団就職チーム的な鈍くささが、またこのチームの良さです。この子達が都会で一旗揚げるには、もう少し歯を食いしばって辛抱が必要ということみたいです。
なにはともあれ、天災に襲われることなく無事帰ることができたのが何よりです。帰路大雨で新幹線止まった様ですが、私たちが帰るときは何もなかったように嵐が過ぎたあとでした。
さて会場での出来事。
手すりにかぶりついて応援すると、隣に対戦チームグループが陣取りました。応援の数では先方が負けていることから、黄色い声が出せる子どもを前に出し、「声出せ」と両親が子どもにハッパかけていました。
姉の応援に一家で来たのかな?
隣にいた妹らしき幼稚園児くらいの小さな女の子が、よく通る声で応援するのです。それも「イッポン」とか「ストップー」といったおきまり用語でなく、「肩の力抜いて、リラックスしてー」などと心の入った文章で声張り上げていました。
2ゲーム目にはいると、自分のチームの応援より、その女の子の応援に寄り添いたくなる程けなげで。終盤、姉の敗色濃くなってくると「これじゃ、一からやり直しだな」とはき出すように言うのです。
話を聞くと1年生とのこと。バドミントンはやっていないそうです。
バドミントンやったら強くなると思うよ、と言ったら、「うん、バドミントンやるよ」ってものおじしないで答えてきました。
ビデオ撮りも。同じ試合を撮っているいるということは対戦相手の関係者である場合が多い。最終試合だったので、館内の人が少なくなり、コートから離れているビデオコーナーは無言で撮影する関係者だけの重い空気が流れていたその時。まだ2ゲーム入ったばかりのところで、隣で撮っていた相手チームの関係者がビデオ片付けすっといなくなりました。重さを避けたのか、私に気遣いしたのか。やられたなと思いました。余裕なかったね。
数日前まであんなに暑かったのに、全中が終わるとともに夏が終わったかのような涼しい朝です。
団体、個人ダブルス3位という結果で。
見慣れているから幼く見えるのか、まわりの中学生が大人びて見えました。
田舎から出てきた集団就職チーム的な鈍くささが、またこのチームの良さです。この子達が都会で一旗揚げるには、もう少し歯を食いしばって辛抱が必要ということみたいです。
なにはともあれ、天災に襲われることなく無事帰ることができたのが何よりです。帰路大雨で新幹線止まった様ですが、私たちが帰るときは何もなかったように嵐が過ぎたあとでした。
さて会場での出来事。
手すりにかぶりついて応援すると、隣に対戦チームグループが陣取りました。応援の数では先方が負けていることから、黄色い声が出せる子どもを前に出し、「声出せ」と両親が子どもにハッパかけていました。
姉の応援に一家で来たのかな?
隣にいた妹らしき幼稚園児くらいの小さな女の子が、よく通る声で応援するのです。それも「イッポン」とか「ストップー」といったおきまり用語でなく、「肩の力抜いて、リラックスしてー」などと心の入った文章で声張り上げていました。
2ゲーム目にはいると、自分のチームの応援より、その女の子の応援に寄り添いたくなる程けなげで。終盤、姉の敗色濃くなってくると「これじゃ、一からやり直しだな」とはき出すように言うのです。
話を聞くと1年生とのこと。バドミントンはやっていないそうです。
バドミントンやったら強くなると思うよ、と言ったら、「うん、バドミントンやるよ」ってものおじしないで答えてきました。
ビデオ撮りも。同じ試合を撮っているいるということは対戦相手の関係者である場合が多い。最終試合だったので、館内の人が少なくなり、コートから離れているビデオコーナーは無言で撮影する関係者だけの重い空気が流れていたその時。まだ2ゲーム入ったばかりのところで、隣で撮っていた相手チームの関係者がビデオ片付けすっといなくなりました。重さを避けたのか、私に気遣いしたのか。やられたなと思いました。余裕なかったね。
数日前まであんなに暑かったのに、全中が終わるとともに夏が終わったかのような涼しい朝です。