バネの風

千葉県野田市の「学習教室BANETバネ」の授業内容や、川上犬、ギャラリー輝の事、おもしろい日常を綴ります。

子供はいつも変わらない

2015-01-31 20:37:09 | バネ
先日描き上げたヒマワリの絵にそれなりの額をつけたい。中川一政さんが額を手作りして彩色したように、自分もやってみたい。
額の作り方を頭の中でいろいろ組み立ててみる。家にある額を分解してみる。いろいろ考えてみるけど、そう簡単にできそうもない気がする。
考えてばかりでもしょうがないので、目指す木材が手に入るのか近所のホームセンターに行ってみた。とりあえず今日は下見。
店内をぐるぐる回っていると、通路の先に小学生軍団を発見。見た事ある顔の子。子供たちが近づいてきて、お互いにその顔を確認。
その小学生たちは、いつもサタデークラブに来ている子で、ニコニコしながら駆け寄ってきた。買い物の雰囲気ではないし、何やら皆ノートを持っているので、「学校の授業できたの?」と聞くと、皆声を揃えて「そうで~す。」
お店の商品を調べているのかと聞くと、そうではなくて買い物している人へのインタビューしているのだと言う。
では社会の授業かと聞くと、「国語です。」
よし、ではここで授業に協力してあげようと質問を待つと、ノートに鉛筆で何やら書き込んでいる。上から覗くと、「バドミントンのお姉さん(コーチ)」と書いているではないですか。お姉さん!だって。他の子はバドミントンのおばさんって書いたかもしれないけど、そこは確認せず。なんとなくもぞっとした気分のままインタビューを受ける。
「このお店ができて不便になったこととか便利になったことを教えてください。」
「不便になった事はありません。便利になった事は、何かを手作りしたいと思ったときに必要なものが買える事です。」
うーん、これでは国語の記述模範解答みたいなしゃべりになってしまいましたね。おそらくこの子たちは、コミュニケーションと話し言葉を書き言葉としてまとめる学習をしているのだろうに、まとめ風にしゃべってしまいましたね。言葉を逐一書き写して、子供たちはいつものサタクラのはっちゃけぶりなんか微塵も見せず、かしこまって「ありがとございました。」
とペコリと頭を下げ、「次は男の人に聞こうね。」と店の奥に消えていった。
子供って変わらないなと思うのはこういう時。学校で出された課題にグループで大真面目に取り組んで、ノートに鉛筆で書いているし。

今の自分は、あの頃子供だった自分に対応してくれた大人のようだったろうか。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。