バネの風

千葉県野田市の「学習教室BANETバネ」の授業内容や、川上犬、ギャラリー輝の事、おもしろい日常を綴ります。

昼飯ぬきの仕事

2014-01-22 09:59:09 | ライフスタイル
 月曜日の眼科は混んでいた。駐車場が一杯。この時点で相当混んでいることがわかる。院内は全てのイスが埋まっている。これは2、3時間待ちだなと思う。この待ち時間に手術の予定を組んでおこう。これが3回目になるから流れはわかっている。術前検査する。恐らく今日やることになるでしょう。手術は月曜と木曜の午後。その日はバネ休むことになる。術後数日は染髪できず、洗顔は1週間できない。だからバネ休めてイベントのない頃に予定組みたい。そうやって候補日に見当をつけておいた。
 待合室で1時間過ぎ,万全なスケジュール作りが終わった頃、回りがイライラしていることを感じ始めた。受付に今何番を診察しているのかと問い合わせる人が立て続けにやってくる。ここは患者を番号で管理しない。必ずフルネームで呼ぶ。1年前に訪れたときはそれがアットホームな診療所的な良さを出していたが、その後急激に人気が出て遠方からも患者が押し寄せるようになった今、こうも進捗状況問い合わせる人が増えるなら番号表示になるのも時間の問題かも。
 診察は3人体制なんだけど、多くの人が院長先生を希望するから、診察は一人の医師に集中することになる。私の診察券には院長マークがついているから、受付時に「院長先生の診察ですね?」と確認されたが、多くの人は受付時にこう言われる。「診察は何先生にしますか。院長先生は大変込み合っていますから長くお待ちいただくことになりますよ。」と言われてもほとんどの人は、「それでもいい」と返す。別に簡単な診察なら院長先生じゃなくてもいいじゃん、と思う。だから本当に大変な人も長く待つようになっちゃうじゃん、と少々恨めしく思う。
 待つこと1時間半。ようやく奥待合室に呼ばれた。診察前にあらかじめ必要そうな検査は済ませておこうということなのだが、私の場合今日は痛くないし、充血が消えつつあるし、そもそも眼球癒着という面倒な症状抱えているんだから、いきなり検査するのもどうかと思うんだけど。痛みは秋頃からあるけど、いよいよもって我慢できなくなってきたからやって来た。でも昨日から痛みは収まったのだと手短に伝えると、やはり検査助手も同じことを考えたのか、結局検査はせずそのまま院長診察を待つことになった。1時過ぎたけど、奥待合室にはまだ10人は居る。何人かはイライラしている。何度も順番を問い合わせする人がいる。自分は順番を飛ばされたのではないかと不信感を拭えない女性は、スタッフが通るたび確認している。そして私の横にやって来て「おたくは何番ですか?」と聞いてきた。その人の番号は私より数番後だった。「皆さんこんなに待つのですね」と急速に安心したその女性は落ち着いて雑誌を読み始めた。
 一人あたりの診察時間を確認してみた。2分くらい。状況によっては長い人もいるが、数分で終わる。このままいけばあと30分かなと計算する。この日の午後は先生は手術が入っているはず。お昼いつ食べるんだろうと心配になってきた。ちょっとの時間にロールケーキほうばって終わりかな、と想像する。
 バネ始めた頃子どもたちからよく言われた。「先生、いつご飯食べるんですか。」そうか、あの時の保護者や子どもたちの気持ちはこんな感じだったのか。

 ひたすら待つ人びと。じっとひとつの空間にいて、しかも最後になってきたこともあり、患者同士の連帯感が生まれるたのか、ようやく自分の名前が呼ばれると、「お先に失礼」といった物腰で、少し勝ち誇ったように、そして照れくさそうにソファから立ち上がる人びと。皆でその背中を見送る。「やっと呼ばれてよかったね」と声をかけたくなる。
 どんなにイライラしていた人も、ブツブツ言っていた人も、「おまたせ○○さん」と先生から声を掛けられるとたちまち腰砕けになって、皆院長先生を前にしてフレンドリーな口調になっている。診察室での顔は見えないけど、声は聞こえる。前の人がそうなんだから、次の人だって誰も怒らない。「なんでこんなに待たせるんだ」って先生に向かって怒る人はいない。対人は鏡なんですね。
 そうこうしているうちに、待ち人あと数人のところでついにフルネームで呼ばれた。
 「もっと早く来ないと。あんまり我慢しちゃだめだよ。」が先生の第一声だった。
 結局のところ眼球癒着は心配なかった。痛みと充血の原因はドライアイだった。なんだ,超軽症患者ではないですか。これなら近所の医者でも良いし、もちろん今日院長先生限定でなくてよかったのは、この私じゃん。ドライアイの検査受けながら、「しかし手術経験者だし、やっぱりもしものこともあるから執刀医に診察受けようと思うのは当然のことだよね」などと自己弁護を反芻する。ここでは週2回手術する。1回で数十人が受ける。ということは1週間に50人とか、60人になるんだ。その人たちは皆、調子が悪くなったら執刀医に見てもらおうと思うわけで、だから何が何でも,どんなに待とうとも院長先生受診を譲らないという気持ちは皆一緒だし、今までじっと待っている人のほとんどが同じ状況だったんだと改めて気づいた。
 その後いくつかの処置してもらい、今後の話しをして、通算4回程「今度はもっと早く来るんだよ」のフレーズを繰り返され、私の診察、検査、処置の全てが終わった。

 会計をすべく受付に戻ると、手術室がある二階へ向かう階段を走る上がる院長先生の下半身が見えた。
 仕事ってこういうことだよね、と思う。
 しかし悠長なことを言ってはいられない。自分もそれどころではない。このままではもしかしたら今日の授業に間に合わない。
 どうか帰路渋滞しませんように。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。