もともとは「かま~んさん」に妹尾さんが湘南OWS10km対策に100m×80 1分20秒サイクルをやったという情報から思いついたことだった。
俺のようなポンコツとSS級の選手を同じ物差しで比べることは出来ないが、いくらSS級とはいえ1分20秒サイクルで100m×80はかなりの高負荷だろう。少なくとも俺のいつもの修行日よりは遥かに巨大なダメージを受けているに違いない。身長も筋力も持久力も及ばない。絶望的な体力差を埋める為に練習だけはしているつもりでいた・・・。しかしそれさえも及んでいなかったのだ。
計算上、 1分20秒サイクルで100m×24 リミット15秒はなんとかもちこたえることが出来るはずだ。たとえリミットをオーバーしてもなんとしても行く!
午前中、全く仕事せず休養して、レース用のサプリを摂ってスポクラへ。
UP 50m×2 100m 50m×2
S 100m×24 1分20秒サイクル リミット15
Loosen 300m
ジャグジーで休憩 ウェット解除
Loosen 300m
スポクラのレッスン 1600m
Down 50m×4 5100m
まず、ノーダメージで13で入ってその後は14秒で安定。 15本目までは14秒。そこから少し楽になり13になったり14になったりで、ラスト4本になった。おかしい・・・。全然修行じゃない! まだまだ行ける! 何なんだ? 無意識に楽な計算をしていたのか? よーし!! ここから全開!! っと思ったらウォーターバレーのボールが飛び込んできやがった! せめてラスト2本は全力で10秒・8秒で終了。
・・・まだ余力がある・・・。追い込めなくなっているのだろうか?
休憩してからスポクラのレッスン。今日は50mのE・Hばかりだった。キツイ・・・。1本目のハードは32秒・・・。イヤ、32って・・・。力尽きていた。(笑) 最後でようやく30秒になったが次は33秒まで落ちて終了。ダメだこりゃ。
せとうちOWSは、もし午前中の2kmで全力を出すレースになったら次の3kmはレースにならないだろう。