だから僕はひとりで旅に出る

人間は汚い。人間は醜い。人間が怖い。だから僕はいい人に会いたくて旅に出る。オープンウォータースイマーの練習と大会の記録

香川県マスターズ大会当日

2019年12月15日 16時07分15秒 | 今日の練習

6:30起床。腰は相変わらず。左足ハムに痺れがあるのが気になる。

8:30出発。8:50到着。今回は近くの駐車場に駐めることが出来た。
開場前に並んでいると久しぶりにダテさんにお会い出来た。今回選手宣誓らしい(笑)

コナミは一部なのですぐにアップする。痛ってぇ~。やっぱりまともに泳げない。ちょっと泳いでいると楽になってきた。
飛び込みの時間になったのでちょっと飛んでみた。
ぐっ! 深い! ド、ドルフィンが打てない・・・。
身体が「への字」に曲がるので深くなるらしい。もう一回調整。でもやっぱりキックが打てない・・・。

ダメだな、こりゃあ・・・。
結局個人種目も棄権する事にした。皆さんのリレーとレイコの25mFrだけ見学してコナミへ。

仙人泳Pシリコンパドル 3000m
S IMO+Fr 50m×6
Down 50m×4       4000m

距離を決めずにスタート。時計も見ない。ゆ~くりならダメージは無い。2500mで痛みが出てきたので終了。

変な一日だったな。人生初の棄権だった・・・・。


棄権か・・・

2019年12月14日 21時42分18秒 | 今日の練習

水曜日以来ヒドいダメージが身体に残ったままだ。特に腰。13年前の座骨神経痛に戻った感じだ。

結局木曜日金曜日は泳ぎに行くどころか授業中の立ち座りさえ大変だった。

こりゃ個人種目は棄権でレース4本だけ泳ぐ事にした。

流石に前日は泳いでおいた方が良いと思い、みのりとコナミに行った。

ジャグジーで休んでいるとオオニシさんからレースは2レースになったそうだと聞かされた。

理由はよくわからないが2レース、しかも25mずつの為に行くのは面倒くさい。

「その2レースは私が出なくても良いやつですか?」とお伺いするとどうやら大丈夫らしい。なら出なくていいやということで大会自体を棄権することにした。

マスターズの前に軽く泳ぐと身体が「への字」になり全然進まない。特に壁が蹴れない。

テロテロ泳いでいるとだんだん身体は回復してきた。腰は痛いがこれは何とかなるのでは・・・。

 

UP  50m×3

マスターズコース 1500m

適当に 400m      2050m

 

マスターズが終わってから80%程度で100mIM泳いでみた。前日にタイムトライアルは出来ない。80%で1分15秒切れてたら1分10秒程度で泳げるだろう。

FlyからBa。ターンの時に時計を見ると37秒?全然ダメだ?Brのターンで59秒!?何だそりゃ?結局16秒。な~んだ。結局ダメじゃん。

ちょっとヘコんでダウン。FlyとBaの50mで何気なく時計を見ると38秒。38秒? さっきとあまり変わらない?

ちょっと力を入れてみると36秒。さっきより速い?何なんだこりゃ?じゃあいくら何でもレースでは33秒で行けるだろ。

う~ん・・・どうしようかなぁ・・・

せっかくだからとりあえず行くか・・・。

明日、朝会場でアップして良ければ個人種目だけ出ですぐ帰るという事にしてみよう。


これはマズい

2019年12月12日 00時34分14秒 | 今日の練習

2日泳がず休養をとり体調はかなり回復。

しかし特に何もしているわけでもないのに無意味に指を攣る。これは体調が良くない状況だ。

夜のマスターズへ。

メニューは当然、県マスターズ用にスプリント。今日はオールハードのラストに100mIMがある。これを「怖い」と感じるのも良くない兆候だ。たった100mのハードを怖いと感じるなんて・・・、

UP   100m

マスターズコース 1500m

Down 50m     1650m

メインは25m×8×2セット 50m×6 100mIM セットレストは1分だけ。とても回復出来ない。

100mIMは1分17秒・・・、これじゃレースも1分12秒程度だ。日曜日は生涯ワーストを更新してしまう。

いやそれどころじゃない。なんというダメージだ。すぐに足を攣って居残り練習は無理だ。しかもプールから上がると腰にかつて感じたことのない痛みが・・・。14年前の座骨神経痛とも違う。これは何だ?歩けないほどだ。

家に帰っても痛いままだ。日曜日は棄権の可能性がある。


前重心って何だ?

2019年12月09日 23時57分56秒 | 今日の練習

筋肉痛から回復出来ず、意味なく指を攣る。

こりゃ何にもしない方が良いと判断して休養日にした。泳いでいないと不安になり月100kmという練習に縛られていた。

この1年練習を止めて泳いだ距離は三分の一程度。負荷は4分の1以下。順調に回復してきた。しかし弱くなっているのも確かだ。

水泳をされている方々のブログで「前重心」というのをよく見る。

完全に重力の影響下にある陸上での運動ならもちろん理解出来るが、浮力を得ている水中で意味はあるのだろうか。

ゼロポジションで体重を前にかけるなんて不可能だし推進力など得られるはずがないと思うが・・・。

解らないことばっかりだなぁ・・・。

意味があることなのか戯言なのか?誰か知ってるのかなぁ・・・


筋肉痛2

2019年12月08日 20時18分55秒 | 今日の練習

今日は幼児のプール指導から。恐れていた筋肉痛は残ったまま。

ポンコツな肉体だなぁ・・・。薬に頼るべきなのか?

膝曲がりキックがなかなか直らない。割とすぐ出来るようになるのになぁ。でもこの子が特別な訳じゃない。普通だ。プールを楽しんでいるのが良いところ。

そのままコナミへ。天気も良いし暖かいのでオープンにしてドライブ。冷たい風が心地良い。

ラン 0.5km+5km+0.5km 11km/h~13.5km/h

ストレッチ

スイム ドリルで2000mほど。

背泳ぎ中心で。何とかなりそうな気がしていたがなんともならないようだ。全然泳げない。

背泳ぎは難しいなぁ。

左肩の痛みが再び発生した。あと一週間で治ればいいが・・・。