おはようございます!
今日も少し風は強いけど、素晴らしい秋晴れですね♪
この独り言は、ずっと書き溜めていて、
Upしようか、どうしようか、迷った話です。
愚痴や言い訳が多くなってしまったかもしれませんが、
やっぱりベーグルを思う気持ちや、
やりたい気持ちが強くなり、
さらに頑張りたいと思うので、
少し長くなりますが。
今年に入って、家族が病気になったり、
ベーグルの予定がなかなか入れにくくなってしまったり、
このままベーグル屋さんを続けられるのか?っと考えたりもしました。
今はガッツリ家業を手伝っているわけではないですが、
もうパンを焼いたり、販売したり、イベントに出かけたり、
徐々にできなくなるのかなぁ・・・っと諦めかけたりもありました。
ベーグル屋さんは私の仕事ではありますが、
ゆくゆくは今のように続けることは難しいやろうなぁ・・・、
でも、こんなに早くにもうダメかなぁ~っと。
が~しかし~!
そんな年明け、2月ごろの新聞に旦那さんが見つけてくれた広告。
家から車で20分くらいのところに大きなパン屋さんが6月中旬にOpen!
スタッフ募集の広告ではなかったけど、これはチャンスか?
最後のチャンスか!!
っと思ったわけです。
パンが大好き!
作るのも、食べるもの。
色んなパンを作ってみたい。
ベーグルで
食べてもらって、喜んでもらえる楽しさをしってしまったので、
パン屋さんで働きたいっと思ってました。
でもなぁ~
近くにパン屋さんないし。
パン屋さんは朝早いし。
パン屋さんで働くのはム~リ~。
っと思っていました。
完全に家業に就く前に、やっぱりもっとパンを勉強したい。
働きながら毎日パン漬けになるのがパン作り以外にも色々勉強できると思ったので、
早速問い合わせて、面接を受けました。
平日の週に2回、朝8時半から夕方4時まで。
そんな勝手条件でもいいですか?
次男の入院の予定が入っていたので、
夏休みに2週間くらい休ませていただく事も伝えたうえで、
ありがたいことに採用の連絡をいただき、
Open前に研修を受けていざ、Open。
忙しかったです。
私だけが忙しいわけではないのですが、
ちゃんとやりたいし、何が良くて、何がダメなのか、
ちゃんと習って、いいものを作ることをしたいと思っていました。
ベーグルも自己流ですが、
ベーグル以外は全く素人なので、
何もかも、ちゃんとやりたかったけど、
なかなかしっかり教えてもらうことができませんでした。
社員さんがいなさ過ぎて
聞きたいけど、聞きづらい。
でも、
分からないまま、それが商品になっていくことは怖いことだと思ったので、
聞くでしょ。
パンを作る作業中になかなかメモが取りにくいけど、取らんとおられんので殴り書きして、家で復習してまとめるんです。
メモとれてなかったこととか、確認したくて聞くと、
返事はしてくれるけど、
若っい長(ちょう)な人が、
「二度と聞くなよ・・・」
って~それあんまりに大きな独り言じゃな~い?
いやいや~ごめんね、そんなに何回も同じこと聞いたんかなぁ~?
オープンして、勤めて何日目やったかなぁ?
まぁ~、私はテンパるとアワアワして要領悪かったり、
一生懸命しているけど、覚えが悪いかもしれません・・・
それは認める
仕事を覚えたいし、間違うといかんので、教えてほしいっと訴えると
「何回も教えるのは無駄。金を払って雇っとるんやで、教えるんやったら、こっちが金もらわないかんくらいや」っだそうで・・・
次から次へと、
たくさん作らないといけないパン屋さんは、そうなんでしょうね?
ベテランさんについて、やり方をみてみて、
やってやって、仕事を覚えるんじゃないんやぁ~。
そもそも、ベテランさんどころか、聞ける人もおらへんし放置か~。
ひたすら作業して、ひたすら同じことだけをして、
何が良くて、何がダメなのかも理解しなくても、
とりあえず数をこなして作業すればいいようで。
↑私は、そんなん絶対にいやや!っと思う人で
もぉ~ホントにめんどくさい性格で
工場のロボットが人間なだけで、
そんなん、ロボットの方が正確で効率良くて、
え~~~そんなん意味ないやん~っと思って
6月末に、速攻やめてしまいました。
未経験者歓迎ってことでしたけどね・・・
長くなりましたが、これは私サイドの勝手な理由でもありますが、
そのほかにまぁ~無いわぁ~っと思うこともたくさんあって・・・
今回は、
私が、完全に甘かったです。
これは全く反省です。
いい歳して、速攻やめて・・・
っとも思いましたが、私にとってはそれこそ、
そんな時間が無駄で、
それやったらベーグルをひたすら焼かないかんっと思ったわけです。
シフトが入っている間は、週に3日くらい勤めましたが、
辞めさせてくださいって言ってからの方が勤めた日数長かった。
それでも、少し慣れると、
両手で丸めができるようになったり、
この前の冷蔵保存の生地もうまくできるようになれば~っといくつか勉強になったこともありました。
まだまだやってみないといけません。
仕事帰りに道をはさんで向かいのパン屋さんに寄って、
フランスパンとか、ベーコンエピとか、ベーグルとか、食パンとか
シンプル系のパンを買って帰るのが楽しみでした。
そのパン屋さん、大事に作っているパンって私には思えて、
こんなパンが焼きたいんや~っと実感しました。
何でもそうですが、ロボットがなんでもできてしまったら、
職人さんいらんやん。
安かろう、悪かろうは、まぁ~しゃーないか~。
安くなかろう、そんなによくなかろう?は、どうなんでしょ?
いかがでしょうかぁ~。
また食べたいって思うパンに、
パン屋さんに出会いたい
私はお惣菜パンをあんまり買いませんが、
美味しいパン屋さん、教えてください。
伊勢にはたくさんパン屋さんありますね。
イベントなどでベーグルを販売していると、
ベーグルを知らない方も多いです。
食パンはないの?
あんぱんはないの?
ベーグルってどんなぱん?
っと聞かれることも今まで多かったので、
たくさんじゃなくても、シンプルなパンとか、
他にも焼けるようになりたいなぁ~っと思っての最近でしたが、
失敗に終わってしまいました。
しばらく、
時間が取れずに、お届けも十分できませんでした。
今まで以上にご迷惑をおかけしてしまいました。
子供たちの入院もあって、この夏はなかなかベーグルを焼けませんでしたが、
秋からも続けて行ける範囲で、でもなるべくたくさん食べていただけるように、
もっといいやり方がないか、考えていきたいです。
全くホントに不便なベーグル屋ですが、
いつもありがとうございます!!!
さて・・・
夕方から近所の造船所に以前勤めていたというお兄ちゃんに、
工房の屋根にプラスチックを張ってもらう予定です。
工房を片付けたり、工房を掃除したり、
ベーグル焼き再開に向けてしっかり準備しないと!っと思います。
今日も少し風は強いけど、素晴らしい秋晴れですね♪
この独り言は、ずっと書き溜めていて、
Upしようか、どうしようか、迷った話です。
愚痴や言い訳が多くなってしまったかもしれませんが、
やっぱりベーグルを思う気持ちや、
やりたい気持ちが強くなり、
さらに頑張りたいと思うので、
少し長くなりますが。
今年に入って、家族が病気になったり、
ベーグルの予定がなかなか入れにくくなってしまったり、
このままベーグル屋さんを続けられるのか?っと考えたりもしました。
今はガッツリ家業を手伝っているわけではないですが、
もうパンを焼いたり、販売したり、イベントに出かけたり、
徐々にできなくなるのかなぁ・・・っと諦めかけたりもありました。
ベーグル屋さんは私の仕事ではありますが、
ゆくゆくは今のように続けることは難しいやろうなぁ・・・、
でも、こんなに早くにもうダメかなぁ~っと。
が~しかし~!
そんな年明け、2月ごろの新聞に旦那さんが見つけてくれた広告。
家から車で20分くらいのところに大きなパン屋さんが6月中旬にOpen!
スタッフ募集の広告ではなかったけど、これはチャンスか?

最後のチャンスか!!

っと思ったわけです。
パンが大好き!
作るのも、食べるもの。
色んなパンを作ってみたい。
ベーグルで
食べてもらって、喜んでもらえる楽しさをしってしまったので、
パン屋さんで働きたいっと思ってました。

でもなぁ~
近くにパン屋さんないし。
パン屋さんは朝早いし。
パン屋さんで働くのはム~リ~。

っと思っていました。
完全に家業に就く前に、やっぱりもっとパンを勉強したい。

働きながら毎日パン漬けになるのがパン作り以外にも色々勉強できると思ったので、
早速問い合わせて、面接を受けました。
平日の週に2回、朝8時半から夕方4時まで。
そんな勝手条件でもいいですか?

次男の入院の予定が入っていたので、
夏休みに2週間くらい休ませていただく事も伝えたうえで、
ありがたいことに採用の連絡をいただき、
Open前に研修を受けていざ、Open。
忙しかったです。
私だけが忙しいわけではないのですが、
ちゃんとやりたいし、何が良くて、何がダメなのか、
ちゃんと習って、いいものを作ることをしたいと思っていました。
ベーグルも自己流ですが、
ベーグル以外は全く素人なので、
何もかも、ちゃんとやりたかったけど、
なかなかしっかり教えてもらうことができませんでした。
社員さんがいなさ過ぎて

聞きたいけど、聞きづらい。
でも、
分からないまま、それが商品になっていくことは怖いことだと思ったので、
聞くでしょ。
パンを作る作業中になかなかメモが取りにくいけど、取らんとおられんので殴り書きして、家で復習してまとめるんです。
メモとれてなかったこととか、確認したくて聞くと、
返事はしてくれるけど、
若っい長(ちょう)な人が、
「二度と聞くなよ・・・」
って~それあんまりに大きな独り言じゃな~い?

いやいや~ごめんね、そんなに何回も同じこと聞いたんかなぁ~?
オープンして、勤めて何日目やったかなぁ?
まぁ~、私はテンパるとアワアワして要領悪かったり、
一生懸命しているけど、覚えが悪いかもしれません・・・
それは認める

仕事を覚えたいし、間違うといかんので、教えてほしいっと訴えると
「何回も教えるのは無駄。金を払って雇っとるんやで、教えるんやったら、こっちが金もらわないかんくらいや」っだそうで・・・
次から次へと、
たくさん作らないといけないパン屋さんは、そうなんでしょうね?
ベテランさんについて、やり方をみてみて、
やってやって、仕事を覚えるんじゃないんやぁ~。

そもそも、ベテランさんどころか、聞ける人もおらへんし放置か~。

ひたすら作業して、ひたすら同じことだけをして、
何が良くて、何がダメなのかも理解しなくても、
とりあえず数をこなして作業すればいいようで。
↑私は、そんなん絶対にいやや!っと思う人で

もぉ~ホントにめんどくさい性格で

工場のロボットが人間なだけで、
そんなん、ロボットの方が正確で効率良くて、
え~~~そんなん意味ないやん~っと思って
6月末に、速攻やめてしまいました。
未経験者歓迎ってことでしたけどね・・・
長くなりましたが、これは私サイドの勝手な理由でもありますが、
そのほかにまぁ~無いわぁ~っと思うこともたくさんあって・・・
今回は、
私が、完全に甘かったです。

これは全く反省です。
いい歳して、速攻やめて・・・
っとも思いましたが、私にとってはそれこそ、
そんな時間が無駄で、
それやったらベーグルをひたすら焼かないかんっと思ったわけです。
シフトが入っている間は、週に3日くらい勤めましたが、
辞めさせてくださいって言ってからの方が勤めた日数長かった。

それでも、少し慣れると、
両手で丸めができるようになったり、
この前の冷蔵保存の生地もうまくできるようになれば~っといくつか勉強になったこともありました。
まだまだやってみないといけません。
仕事帰りに道をはさんで向かいのパン屋さんに寄って、
フランスパンとか、ベーコンエピとか、ベーグルとか、食パンとか
シンプル系のパンを買って帰るのが楽しみでした。
そのパン屋さん、大事に作っているパンって私には思えて、
こんなパンが焼きたいんや~っと実感しました。
何でもそうですが、ロボットがなんでもできてしまったら、
職人さんいらんやん。
安かろう、悪かろうは、まぁ~しゃーないか~。
安くなかろう、そんなによくなかろう?は、どうなんでしょ?
いかがでしょうかぁ~。
また食べたいって思うパンに、
パン屋さんに出会いたい

私はお惣菜パンをあんまり買いませんが、
美味しいパン屋さん、教えてください。
伊勢にはたくさんパン屋さんありますね。
イベントなどでベーグルを販売していると、
ベーグルを知らない方も多いです。
食パンはないの?
あんぱんはないの?
ベーグルってどんなぱん?
っと聞かれることも今まで多かったので、
たくさんじゃなくても、シンプルなパンとか、
他にも焼けるようになりたいなぁ~っと思っての最近でしたが、
失敗に終わってしまいました。
しばらく、
時間が取れずに、お届けも十分できませんでした。
今まで以上にご迷惑をおかけしてしまいました。
子供たちの入院もあって、この夏はなかなかベーグルを焼けませんでしたが、
秋からも続けて行ける範囲で、でもなるべくたくさん食べていただけるように、
もっといいやり方がないか、考えていきたいです。
全くホントに不便なベーグル屋ですが、
いつもありがとうございます!!!
さて・・・
夕方から近所の造船所に以前勤めていたというお兄ちゃんに、
工房の屋根にプラスチックを張ってもらう予定です。
工房を片付けたり、工房を掃除したり、
ベーグル焼き再開に向けてしっかり準備しないと!っと思います。