ヤマハ専門に、30年間2輪業界に在籍、主にVmaxの整備中心です。意見感想は、個人主観です。連絡先はカテゴリに有ります。
PrivateFactory ベイカーズストリート V-max Garagename Right-arm ライトアーム


★2014年2月20日付で、VMG大原は、退職いたしました。

★勤務先:Right-arm 
ホームページアドレス:http://www.right-arm.jp/←※クリックでホームページ出ます。
 〒202−0014 東京都西東京市富士町5−1−17 ←※クリックで地図出ます。
 ℡:042−497−6758 
お電話を頂く場合は、営業日の営業時間内でお願いいたします。

 定休日 毎週月曜日 営業時間:AM11:00〜PM20:00
※月曜日が祝日の場合、定休日は、火曜日に振替になります。

 作業担当 ヤダ マサオ(矢田 正夫)

★オリジナルパーツ発売中  ★Vmaxデモ車製作日記  ★質問コーナー
 
★Vmaxデモ車仕様諸元  ★新製品企画募集中  ★ユーザーズレビュー
 ★質問コーナー2  ★車検費用及び工賃について  ★質問コーナー3





旧型Vmaxの逆車については、ハザードがありませんので、装着について、よく質問を受けます。一番安いのは、社外品のハザードキットを装着することですが、基本的に、ウインカーとハザードが別系統になるため、同時に、作動させると不具合が出ます。

逆車の場合は、走行時のオートキャンセル機能がリレーと左ハンドルスイッチに装着されていますが、今回は、オートキャンセルをカットしても良いので、ハザードを装着するという仕事を請けました。この場合は、適当な左ハンドルスイッチ(ヤマハ製)とハザード対応のウインカーリレーがあれば、装着できます。今回は、新型VMAXのハンドルスイッチと、国内仕様(最終型)のリレーを使用しました。



配線の数は、大体同じで、色が同じなので、短い配線を延長して装着できます。ただ、スイッチのボディが若干大きく、クラッチレバーの根本に少し接触するので、少削りが必要です。ウインカーリレーは、2極なので、茶色と茶/白の配線を接続します。ただ、ハザード時にインジケーターが作動しなくなるので、インジケーターの配線加工が必要です。一番簡単な方法は、茶色と茶/白の配線から1本づつ分岐させ、その2本をインジケーターに接続します。この場合、ノーマルのインジケーター用配線は、カットします。

スイッチ周りだけの写真だと旧型Vmaxとは違い、現代風です。スイッチを交換したことにより、パッシングと、ハザードが使用できます。ハザードもスイッチ内での配線切替ですので、社外品のような作動不良は起きません。ただ、配線の延長が面倒なのと、レバーが当たるので、仕事で受ける場合は、工賃が少し高くなります。現物合わせなので、料金は、車両ごとの個別設定になります。 

コメント ( 3 ) | Trackback ( )




本日(1月6日)より、2012年度の営業開始です。整備済みのVmaxの車検を取るため、書類を揃えていたのですが、フレームナンバーが2WEだったことに気づき、思い違いだったことに、気がつきました。フレームナンバーが、2WE-0※※※※※でした。カナダ仕様では、ありませんでした。書類はあるので、大勢に影響は無いですが、過去の記事も訂正しました。

来週、構造変更(エンジン交換)で、車検取得予定です。



コメント ( 0 ) | Trackback ( )