ヤマハ専門に、30年間2輪業界に在籍、主にVmaxの整備中心です。意見感想は、個人主観です。連絡先はカテゴリに有ります。
PrivateFactory ベイカーズストリート V-max Garagename Right-arm ライトアーム


★2014年2月20日付で、VMG大原は、退職いたしました。

★勤務先:Right-arm 
ホームページアドレス:http://www.right-arm.jp/←※クリックでホームページ出ます。
 〒202−0014 東京都西東京市富士町5−1−17 ←※クリックで地図出ます。
 ℡:042−497−6758 
お電話を頂く場合は、営業日の営業時間内でお願いいたします。

 定休日 毎週月曜日 営業時間:AM11:00〜PM20:00
※月曜日が祝日の場合、定休日は、火曜日に振替になります。

 作業担当 ヤダ マサオ(矢田 正夫)

★オリジナルパーツ発売中  ★Vmaxデモ車製作日記  ★質問コーナー
 
★Vmaxデモ車仕様諸元  ★新製品企画募集中  ★ユーザーズレビュー
 ★質問コーナー2  ★車検費用及び工賃について  ★質問コーナー3





10月後半ですが、気温の上下動が激しいので、体調がおかしくなりそうです。気温が急に下がった時は、フロントフォークやタイヤのエア圧が下がるので、要チェックです。

 

車検と点検のみでお預かりです。

   

24ヶ月点検のみなので、各部点検です。前後タイヤ、ブレーキ&パッド、フロントフォーク、ステムベアリングチェックです。

  

各フルード点検ですが、リアブレーキの写真を忘れました。

  

クーラントの点検です。エンジンオイル混入や漏れ等は無さそうです。

  

エアクリーナーは、純正ですが、上部スポンジの劣化があるので、後日交換しました。ダイヤフラムは、回転や作動不良は無いので平気そうです。

  

スパークプラグは、NGK製JR8Cです。クラッチレリーズ他、エンジン下部油脂類漏れ点検です。

  

エンジン始動前と始動後のエンジンオイル油面です。

 

バッテリーの点検です。

  

エンジン始動前と始動後(ヘッドライト消灯時)の電圧です。充電系は平気そうです。

 

車検は、多摩陸事です。

 

最終チェックと試乗です。新品エアクリーナー(K&N製)は、納車時にオーナーがお持込でしたので、交換しました。無事納車になりました。

2024.10.20 作業担当 ヤダ(矢田)



コメント ( 0 ) | Trackback ( )




ヤマハのサイト(フェイスブック)で時々コミュニケーションプラザで所蔵する車両のレストアの記事がありましたが、車のメーカーのようにメニュー化して、レストア専門部門を立ち上げてくれないかと思います。価格としたら高くはなるかと思いますが、技術継承と文化としての車両保護には役に立つと思います。

  

車検と整備、スイングアーム溶接補強でお預かりです。エンジンオイル、オイルフィルター交換中です。ギアオイルは手順上、後日交換します。

  

エアクリーナーは、純正ですので点検清掃のみです。ダイヤフラムは、回転や作動不良は無いので平気そうです。

 

スパークプラグは、NGK製JR8Cです。今回は、点検清掃のみです。

  

クーラントは、エンジンオイル混入や漏れ等は無さそうなのです。今回は、点検のみです。

 

バッテリーは、点検及び補充電です。

  

エンジン始動前と始動後(ヘッドライト消灯時)の電圧です。充電系は、平気そうです。

  

前後キャリパーは、点検清掃のみです。

 

  

フロントフォークは、点検のみです。エア圧は、規定値0.4にしました。

  

フルードは、フロント&リアブレーキ、クラッチの3カ所とも交換です。

  

  

  

車検は、多摩陸事です。車検合格後に、スイングアームを外して溶接補強とペイントです。ペイント時は、ギアオイルを抜いてから、外注先に出し、組立時にギアオイルを入れます。

  

溶接補強&ペイント済みのスイングアームと塗装済みのギアケースを装着します。

 

今回交換した部品類です。スイングアームを外した際に、ロックワッシャーとオイルシールを交換しました。

 

最終チェックと試乗です。今回は、修理が無く定期点検整備がメインでした。リアタイヤは、要交換です。無事納車になりました。

2024.10.19 作業担当 ヤダ(矢田)



コメント ( 0 ) | Trackback ( )




最近、交通事故が続いているような気がします。特にトラックの追突事故が目立ちます。先日用事があり、関越自動車道を使っていたのですが、夕方東京に戻る際に、事故渋滞に会いました。車同士の場合は、ケガで済む場合もありますが、バイクの場合は、重大事故になりかねないので、ブレーキ時や渋滞時は、後方車両要注意です。

  

油脂類交換で当日作業です。エンジンオイル、オイルフィルター、ギアオイル交換です。

 

ワンタッチのドレンコックが装着されています。

 

便利品ですが、装着位置が下がり、オイルパンのガードやエキパイより低い位置になるので要注意です。ボルト部分を地面に擦った場合、オイル漏れ、最悪ボルトが折れた場合はオイルを吹くので、エンジン損傷(オイル切れによる内部損傷もしくはオイルパン破損)の可能性があります。

  

クラッチフルード交換中です。吹き上がり防止のプラ板がありました。便利品です。

 

  

フロントブレーキフルード交換中です。

  

リアブレーキフルード交換中です。

  

ラジエター下のバルブがオンの位置でした。この位置だとサーモスタットの通路が一部直結になるのでエンジン始動時からラジエターが作動します。(通常の場合、サーモスタットが開弁してからラジエターが作動します。)

  

ラジエターキャップは、同仕様の社外品でした。エンジンオイル混入や漏れ等は無さそうなので、全量交換のみです。

 

今回交換した部品類です。

 

午後の納車でしたので、明るすぎます。油脂類交換し、漏れチェック後、無事納車になりました。

2024.10.13 作業担当 ヤダ(矢田)



コメント ( 0 ) | Trackback ( )




ようやく晴れてきました。3連休は、天気が良さそうなので、出かける方が多いと思いますが、事故や違反には注意してください。

  

車検と整備でお預かりです。アイドリング付近から低回転域の調子が悪いので、他店でキャブレターを分解してもらったが改善せずとのことでしたので、キャブレターを再チェックです。分解前にキャブレターの位置がおかしいのでみたら、インシュレーターに刺さっていませんでした。

  

順番に点検です。エアクリーナーは、純正ですが、そろそろ交換時期です。ダイヤフラムですが、作動はしていましたが、4個とも回転しており、1番キャブレター(左後)は負圧検知用の穴が180度回転し上側にありました。回転して位置がずれるとバラバラに開くようになります。

  

スパークプラグの点検です。NGK製JR8Cでしたが、焼け方にバラつきがあります。プラグを抜いている間に火花のチェックです。一応4気筒とも火は飛んでいますが、弱いような感じです。通常の空気中で火が飛んでもエンジン内で圧縮された空気だと密度が高いので、火花が飛びにくくなる場合があります。

  

キャブレターを外して点検です。連結が水平ではなかったので、修正です。完全分解はしませんが、ボディ側の各通路とジェットブロック、油面は確認です。再度組み立てて、装着です。インシュレーターに奥まで差し込んで締めこみます。

 

バッテリーの点検です。

  

エンジン始動前と始動後(ヘッドライト消灯時)の電圧です。

 

点火系の調子が悪いので、各接続部と配線チェックです。社外品のプラグコードとプラグキャップが装着されていましたが、プラグコードが太く、4気筒とも正常に差し込まれておらず、接触不良の上に、錆びていました。4気筒とも修正です。また、イグニッションコイルの1次側の電圧がバッテリー電圧と比べて低下していましたので、配線を修正しました。整備後、キャブレターの点検と同調を行いました。

  

フロントフォークは点検のみでしたので、エア圧規定値(0.4)にしておきました。

  

各フルードは、量の点検のみです。

 

  

クーラントも点検のみです。エンジンオイル混入や漏れ等は無さそうです。ラジエターキャップが社外品ですが、トップの部分が大きいので、ダミーダクト内部に少し接触することがあります。

  

クラッチレリーズの点検のため、エンジン下部を見ました。漏れてはいませんが、ニュートラルスイッチを止めているボルトが、1本脱落しています。奥にあるので、今回は修正できていません。

  

前後キャリパーは、点検清掃のみです。

  

オイルフィルターは、無印の社外品でした。

  

エンジン始動前と始動後の油面(エンジンオイル)です。点検のみです。

  

車検は、多摩陸事です。今回交換した部品類です。スパークプラグは、点火系修理&同調もありましたので、新品交換しました。

 

最終チェックと試乗です。今回、車検整備は点検整備のみで、油脂類交換無し。電気系は、特に配線劣化や、接触不良が増えてくるので、年式が古い車両は、配線関係を交換するか、点火系や充電系だけでも補修した方が良いです。また、端子自体も錆びてくると抵抗が増えるので、整備で分解した際は、端子を磨いた方が良いです。無事納車になりました。

2024.10.11 作業担当 ヤダ(矢田)

 

 

 



コメント ( 0 ) | Trackback ( )