ゴールデンウィークに入っていますが、今日は暑かったです。
ユーザー車検の場合で、後整備でお預かりです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/42/fa22e775e8fa89e6ad8514783cab1fa8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/14/ffa04a033f4ccfc80c46f35ba7d33ca1.jpg)
排ガス検査をクリアしたのが不思議なぐらい、真っ黒です。とりあえず純正品に交換しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/d4/c2e3bc35ed5fe40c31f8b18cc3dee273.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/c1/4b23bdc410d9b15e2a90b20c3a6d0c5b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/80/43c5d4417b995c89756b7da118b3d01f.jpg)
キャリパーは、固着はなかったので、清掃点検です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/9e/00d3277a62aa4c5acb51eff2efd19e44.jpg)
フルードは抜いていますが、汚れが残っています。拭き取ってから入れ替えです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/dd/6facce7597409735d1010efcb8872db1.jpg)
フロントとリアブレーキのフルード交換です。キャリパー清掃とフルード交換を行い、ピストンの動きが良くなったので、タッチが戻りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/1b/9f3a988659faf30c8eca6606e96e3c7b.jpg)
とりあえず、バッテリーはまだ使えますが、装着後2年を超えましたので、要注意です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/45/4648b26254202da98f6fa36a41617b55.jpg)
漏れはなかったので、クーラント全交換です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/e0/708825055fa9cc3cdae6b5df093657f3.jpg)
スパークプラグの焼けは、まあまあでしたので、サビはありましたが、点検清掃のみです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/a1/6e5fe51a19bae31826468764c1a082a8.jpg)
試乗走行し、終了ですが、走行距離も出ているので、劣化が出ている部分もあります。要注意です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/bf/7a087997554557ea33ddf46ba285692b.jpg)
3カ所ほど整備で、お預かりです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/63/4084facd5769ce11af320e0ffed7809d.jpg)
バッテリー交換ですが、バッテリーが見えないぐらい配線があるので、戻せるように要確認です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/5a/4af9a731754cf60bc94a8587171970f2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/cd/de9787fd5229f484e3ecd10ac8dfe20c.jpg)
充電系統が少し違うことと、高回転での吹け上がり重視で、イリジウムプラグを装着していますが、イグナイターが逆車用なので、低回転での走行が続くと、失火の症状が出る場合があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/0c/b44ea471d63bc9c7e42185eff4c95c8e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/3f/13965febb5977ccb004d139b76f70f1e.jpg)
エンジン始動前と始動後です。ヘッドライトは消灯です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/93/3b1e92dbf4d54fdc4c6745ee48c542e9.jpg)
2001年モデルなので、純正のガードはあったのですが、さらにインナーチューブガードを追加しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/fb/f6ed6a391914c4b51a42f0fd7bfc3318.jpg)
フルタイムVブースト仕様から、純正Vブーストに戻しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/0e/98901c1aa3e006ab107800eee4cf03a8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/e0/cdd2b4fbb64c04129f8a7d04d766434e.jpg)
3000回転作動スイッチを装着しました。キャブレターの状況が変わったので、再調整です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/50/8cd1a798089ee34075845f2c7a7ae852.jpg)
セッティングの確認で、試乗中です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/ca/e28f74ec801655500f22b9ac706f12f2.jpg)
作業終了です。
2015.05.01 作業担当 ヤダ(矢田)