ヤマハ専門に、30年間2輪業界に在籍、主にVmaxの整備中心です。意見感想は、個人主観です。連絡先はカテゴリに有ります。
PrivateFactory ベイカーズストリート V-max Garagename Right-arm ライトアーム


★2014年2月20日付で、VMG大原は、退職いたしました。

★勤務先:Right-arm 
ホームページアドレス:http://www.right-arm.jp/←※クリックでホームページ出ます。
 〒202−0014 東京都西東京市富士町5−1−17 ←※クリックで地図出ます。
 ℡:042−497−6758 
お電話を頂く場合は、営業日の営業時間内でお願いいたします。

 定休日 毎週月曜日 営業時間:AM11:00〜PM20:00
※月曜日が祝日の場合、定休日は、火曜日に振替になります。

 作業担当 ヤダ マサオ(矢田 正夫)

★オリジナルパーツ発売中  ★Vmaxデモ車製作日記  ★質問コーナー
 
★Vmaxデモ車仕様諸元  ★新製品企画募集中  ★ユーザーズレビュー
 ★質問コーナー2  ★車検費用及び工賃について  ★質問コーナー3





欠品中だった定番商品のシートレール補強ユニットが入荷しました。

現在、ヤフオク出品中です。

Yahoo!オークション - 旧型Vmax用シートレール補強ユニット(新品)V-max

 

 

 

よろしくお願いいたします。

 

 

 



コメント ( 0 ) | Trackback ( )




旧型Vmaxも旧車の範囲に入ってきていますので、大きな部品やあまり交換しない部品は廃番になってきていますが、消耗部品は出るだけましかなと思います。ただ、現行車(新車販売時)時代に比べると、部品の価格が、2倍~3倍になってきており、あまり交換しない部品を注文すると値段に驚きます。

  

スタータークラッチ及びピップアップコイル交換、クラッチ板交換、フルード交換でお預かりです。エンジンオイルを抜いて作業開始です。(オイルフィルターは交換無しですが、中身のオイルのみ捨てます。)

  

スタータークラッチ交換中です。本体分解寸前です。クランクケースカバーを外したついでに、ピックアップコイルを交換しました。

  

フロント&リアブレーキ、クラッチの3カ所ともフルード交換です。リザーブタンクが色付きだと劣化具合が不明です。

 

  

  

クラッチ板の交換です。クラッチスプリングの押え板(ワッシャー)を2枚にしています。写真の通りですが、クラッチスプリングの足が8本で、柱が6本なので、1枚のワッシャーのままだとクラッチを切った際にワッシャーが変形し、クラッチがまっすぐ切れません。2枚にすると安定します。カバーを外したままクラッチを切ってみると目で見てわかります。

  

ゲイルスピードブランドのブレーキマスターで、スイッチが小さく、配線が細いこともあり切れていました。ハンダ付けで修理です。今回交換した部品類です。レバー調整式のマスターの場合、レバー位置をグリップに近くする方が多いですが、クラッチ板同士がかすっているとシフトチェンジがやりにくかったり、クラッチ板が摩耗したり焼けたりしますので、要注意です。

 

最終チェックと試乗です。部品交換なので、作動チェックの試乗です。無事納車になりました。大阪から自走の方なので、道中が心配です。遠方の方は、納車時に到着時にメールをお願いしています。

2024.11.24 作業担当 ヤダ(矢田)

 



コメント ( 0 ) | Trackback ( )




11月も最終週になり、時期が遅いですが秋らしくなってきました。毎年のことですが、気温が下がってくるとバッテリーが弱るので、スタータークラッチ等やエンジン始動困難の相談、油脂類の漏れ修理依頼が多くなってきます。

  

作業予約待ちの間に車検切れになってしまったので、レッカー入庫です。お持込部品の交換と修理作業及び各部点検でお預かりです。最初にフロントフォークスプリングと専用オイルを交換です。

  

次にエンジンオイルを抜き、スタータークラッチ交換です。

  

ボルトが緩み、破損寸前の状態です。同形式のクランクケースを使っているロイヤルスターは、スタータークラッチの種類が変更になっており、新車販売当時、メーカー側で改修しうて欲しかった箇所です。組立後エンジンオイルを入れました。

  

エアクリーナーは、ヤマハ純正でした。ダイヤフラムも平気そうです。

 

スパークプラグは、NGK製JR8Cでした。今回は、点検清掃のみです。

  

クーラントは、エンジンオイル混入は無さそうですが、漏れがあるので修理です。

  

クーラント全量抜き中です。水漏れ修理後、前後ヘッドカバーガスケット交換です。

  

前後タイヤ点検です。

  

前後キャリパーは点検のみです。

 

リアキャリパーは、ピストンの戻りが少し悪いです。

  

フルードは、点検のみです。

 

 

バッテリー、点検と補充電です。

  

エンジン始動前と始動後(ヘッドライト消灯時)の電圧です。充電系は平気そうです。

  

今回交換した部品類です。今回の作業ですが、車検切れで、オーナーが仮ナンバーを持参して納車だったため、試乗走行は、行っておりません。無事納車になり、ユーザー車検で合格されたようで、良かったです。

2024.11.22 作業担当 ヤダ(矢田)

 

 



コメント ( 0 ) | Trackback ( )




今日は気温が高いです。最近、毎日気温の変動があるので過ごしにくいです。

  

12ヶ月点検整備とクーラント交換でお預かりです。ステムベアリング締付調整です。Vmax1200のステムベアリングは、テーパーローラータイプで高荷重です。ローラーですので、ボールより接触面積が大きく抵抗になります。スーパースポーツは、応答性重視なので、ボールタイプが多いです。劣化具合については、年式や過去のメンテナンスでも変わってきますし、足回りやブレーキがノーマルかどうか、また、乗り方(フロンブレーキのかけ方)でも変ってくるので、一概には言えません。調整してみ引っ掛かりが出るようであれば、劣化しているので、要注意です。

  

フォークエア圧は、規定値(0.4)にしました。

  

エアクリーナーは、K&N製ですので、洗浄です。ダイヤフラムは劣化しており、1番(左後)と4番(右前)が回転しています。4個同時交換が望ましいです。

 

スパークプラグは、NGK製JR8Cでした。今回は、点検清掃のみです。

  

クーラントは、エンジンオイル混入や漏れ等は無さそうなので全量交換のみです。

 

クーラント全量抜き中です。

  

前後キャリパーは、点検清掃のみです。

 

  

各フルードは、点検のみです。

  

点検窓から見えますが、バッテリーは、Long製(通称秋月)でした。

 

バッテリーは、点検と補充電です。

  

エンジン始動前と始動後(ヘッドライト消灯時)の電圧です。充電系は平気そうです。

  

エンジン始動前と始動後の油面です。

 

今回交換した部品類です。

 

最終チェックと試乗です。点検整備とクーラント交換でしたが、自作配線の見直しとキャブレターダイヤフラムの交換は行った方が良いです。無事納車になりました。

2024.11.17 作業担当 ヤダ(矢田)

 



コメント ( 2 ) | Trackback ( )




昨日(土曜日)の夜、用事があり、バイクで都内を走っていましたが、どうも土日は流れのリズムがつかみにくく、走りづらいです。

  

フロントフォークオーバーホールとヘッドカバーガスケット交換でお預かりです。先にフロントフォークから分解します。

  

フロントフォークを分解しましたが、左右で違うフォークスプリングが入っており、カラーの長さも違っていました。

  

純正のスタビライザーですが、1カ所ネジ山がダメになっていて3本止めになていました。修理するには一度穴を埋めないとダメなので、中古部品を買った方が安いと思います。

  

クーラントは、エンジンオイル混入や漏れ等は無さそうなので全量交換のみです。

  

クーラント全量抜き中です。ヘッドカバーガスケット交換中です。

 

今回交換した部品類です。フロントフォークスプリングとカラーは、純正中古部品を使用しました。中古車購入の場合、過去の修理履歴がわからないので、なかなか難しいです。

 

最終チェックと試乗です。修理箇所の作動確認と漏れチェックのみです。無事納車になりました。

2024.11.07 作業担当 ヤダ(矢田)



コメント ( 0 ) | Trackback ( )




三連休中日なので出かけている方が多いと思います。事故と違反には注意してください。ようやく天候も回復し秋らしい天候が続くようです。

  

クーラント交換、パイプ交換、サブフレーム取外し、エンジンハンガー交換でお預かりです。

  

クーラントは、エンジンオイル混入や漏れ等は無さそうなので、全量交換です。

 

今回交換した部品類です。最初にサブフレームを外し、エンジンハンガーを純正に交換し、クーラントを全量抜き、パイプを交換しました。

 

最終チェックと試乗です。Vmaxのエンジンは、硬質ゴムのダンパーで6カ所支えられています。やはりゴム部品ですので、経年劣化や振動による劣化もありますので、エンジンを下す場合は、必ず交換した方が良いです。また、社外品のエンジンハンガーの種類によっては、隙間が空く場合もあるので注意が必要です。サブフレームについては、好みもありますが、装着した場合は、フレームのしなりが減少するので、乗り味が固くなります。エンジンを囲んでいる部分の変形を抑えるという意味で、装着部分の剛性は上がりますが、振れの原因は、別の箇所の場合もあるので、振れの原因を特定しないと、症状が消えないこともあります。逆にフレームのしなりが減少することにより、曲がりにくくなる場合もあるので、注意が必要です。無事納車になりました。

2024.11.03 作業担当 ヤダ(矢田)



コメント ( 0 ) | Trackback ( )




明日から3連休ですが、事故と違反には、注意してください。ただ、前半は天候が微妙ですが、後半は回復傾向です。最近、前を見ていないのではないかという追突事故が多いです。バイクで後ろから当てられると危険ですので、停車時は、後方に注意が必要です。走行中でも後方との車間を確認し、危険を感じたら、前に出るなり、後方に下がるなりで、位置を変えた方が良いです。

  

車検と整備でお預かりです。エンジンオイル、オイルフィルター、ギアオイル交換中です。

  

エアクリーナーは、K&N製ですので洗浄です。ダイヤフラムは、回転や作動不良は無いので平気そうです。

  

キャブレター側のアクセルワイヤーのステーが曲がっており、ワイヤが擦り抵抗でスムーズに動かなかったので、角度を修正です。

  

クーラントは、エンジンオイル混入や漏れ等は無さそうなので、全量交換です。

  

クーラント全量抜き中です。ラジエターですが、雨の日に走る方は、前輪が巻き上げる泥がコアに詰まって乾き、冷却性能が落ちているので、洗車時にコアも洗った方が良いです。高圧洗浄するとコアの隙間がつぶれるので、低圧洗浄の方が良いです。

  

フロントフォークオイル交換中です。ダストシールとトップキャップOリングは交換です。逆車(カナダ仕様)ですが、イグナイターを交換し点火系も少し変えているので、NGK製イリジウムプラグです。今回は、点検清掃のみです。

  

前後キャリパーは、点検清掃のみです。

 

  

フルードは、フロント&リアブレーキ、クラッチの3カ所とも交換です。

  

  

 

バッテリーは、点検のみです。

  

エンジン始動前と始動後(ヘッドライト消灯時)の電圧です。充電系は平気そうです。

  

車検は、多摩陸事です。今回交換した部品類です。

 

最終チェックと試乗です。修理は無く、定期点検整備と油脂類交換です。無事納車になりました。

2024.10.26 作業担当 ヤダ(矢田)

 



コメント ( 0 ) | Trackback ( )




なんとなくですが、バイク業界も転換期を迎えている気がします。個人的には昭和世代で、やはり1980~1990~2000年代辺りの車種で育っているので、思い入れもこの年代になります。ただ新しい車種が嫌いというわけではないです。日常使用するのであれば、新しくて壊れない方がお勧めです。現在の個人所有車は、車を除いて、絶版キャブレター車(バイク&スクーター)が5.5台です。0.5台なのは、部品がバラバラな分解状態の車両が1台あります。

  

フロントフォークのインナーチューブ交換とダンピング加工でお預かりです。

 

今回交換した部品類です。アウターチューブ&トップキャップ、スプリングとカラー類以外を新品に交換し、ダンピング加工を行いました。 

 

最終チェックと試乗です。残念ながら、オーリンズ製フロントフォークスプリングとポッシュ製イニシャルアジャスターは、お客様が入手できなかったので、後日交換予定です。無事納車になりました。

2024.10.26 作業担当 ヤダ(矢田)



コメント ( 0 ) | Trackback ( )