ヤマハ専門に、30年間2輪業界に在籍、主にVmaxの整備中心です。意見感想は、個人主観です。連絡先はカテゴリに有ります。
PrivateFactory ベイカーズストリート V-max Garagename Right-arm ライトアーム


★2014年2月20日付で、VMG大原は、退職いたしました。

★勤務先:Right-arm 
ホームページアドレス:http://www.right-arm.jp/←※クリックでホームページ出ます。
 〒202−0014 東京都西東京市富士町5−1−17 ←※クリックで地図出ます。
 ℡:042−497−6758 
お電話を頂く場合は、営業日の営業時間内でお願いいたします。

 定休日 毎週月曜日 営業時間:AM11:00〜PM20:00
※月曜日が祝日の場合、定休日は、火曜日に振替になります。

 作業担当 ヤダ マサオ(矢田 正夫)

★オリジナルパーツ発売中  ★Vmaxデモ車製作日記  ★質問コーナー
 
★Vmaxデモ車仕様諸元  ★新製品企画募集中  ★ユーザーズレビュー
 ★質問コーナー2  ★車検費用及び工賃について  ★質問コーナー3





週末は、晴れて欲しいです。

  

点検整備と修理でお預かりです。エアクリーナーは、k&N製ですので、洗浄です。

  

ダイヤフラムは、回転していないので、平気そうです。クーラントは、漏れやエンジンオイル混入が見られないので、全量交換のみです。

  

フロントバンクの右側のシリンダーヘッドカバーからオイル漏れです。修理のためクーラントを先に全量抜きます。

  

写真を取るタイミングを逃し、ヘッドカバーガスケットを交換した後です。エンジンオイル、オイルフィルター、ギアオイル交換中です。

 

  

ゲルバッテリー搭載中で、少し古いですが、電圧、容量ともまだ平気そうなので、今回は、補充電のみです。エンジン始動前と始動後(ヘッドライト消灯時)の電圧です。充電系は平気そうです。

  

スパークプラグは、NGK製JR8Cでしたが、今回、新品に交換しました。フロントフォークオイル交換中です。

  

 

キャリパーは、点検清掃のみです。

  

  

  

フルードは、フロント&リアブレーキ、クラッチとも交換です。

 

今回、交換した部品です。ヘッドカバーガスケットとスパークプラグ(JR8C)、プラグコード&キャップ(新車時部品)、水回りのガスケット類です。ヘッドカバーガスケット交換時は、ボルトのグロメットも同時交換が必要です。

 

最終チェックと試乗です。特に大きな問題は無かったのですが、若干いたずらされたようだったので、各部点検しました。

2018.07.26 作業担当 ヤダ(矢田)

 



コメント ( 0 ) | Trackback ( )




若干、気温が下がったので、少し楽でした。

  

何回かお預かりしていますが、今回は、電装系メインです。外装を外して始めます。

  

当店で始めてエンジンオイル、オイルフィルターを交換したのですが、ドレンボルトのワッシャーがアルミ製で、ダブルになっていました。アルミ製のワッシャーは柔らかいので、噛み込みやすく注意が必要です。

  

スキッドパッド右側です。今回、イグニッションリレーを装着しました。プラグコードもウルトラ製に交換しましたが、プラグキャップは純正新品を装着しました。

  

以前から使用している電気式タコメーター&スピードメーター(お持込)に交換しましたので、バイザー(お持込)も同時装着しました。元々あった水温計とタコメーターの部分は、お持込のオートメーター製の水温計と油温計を加工して装着しました。

  

今回交換した部品です。水温計と油温計は社外品なので、センサーも同時交換です。また、電気式のスピードメーターなので、メーターケーブル撤去とメーターギアの内部ギアも撤去しました。

 

最終チェックと試乗です。メーター類も正常作動しているので、大丈夫そうです。もともとアメリカ仕様でスピードメーターがマイル計だったのですが、メーター交換の際に、キロ表示を選択し、以前のメーターの走行距離からスタートに設定しました。メーターはマイル表示も可能です。

2018.07.24 作業担当 ヤダ(矢田)

 



コメント ( 2 ) | Trackback ( )




毎日暑いですが、午後2時~3時ぐらいは、ガレージで仕事をしていると気が遠くなりそうです。

 

マフラーがスーパートラップ4インチのスリップオン2本出しだった車両ですが、オーナーがKERKER製のフルエキゾーストの右1本出しを持ち込まれましたので、交換です。と言っても、そのまま付くはずもなく、オーナーと相談の上、メインスタンドのステーを切断することなくエキパイを加工し、更にサイレンサーの角度や取付位置変更を行った上で、うるさくない排気音でということになりました。加工屋さんと打ち合わせの上、加工を行ってもらいました。

いきなり完成していますが、結構加工しています。KERKER製のフルエキゾーストタイプは、スリップオンと違い、4-2-1の接続で、左側の前後、右側の前後を接続しサイレンサー手前で1本に接続しています。エキパイも細いし、4本のエキパイも等長に近いので、機能重視のような気がします。エキパイが太いとシリンダーヘッドの接続部で段差ができ、排気の際、段差部で膨張し、更に渦を巻くので、流速が遅くなる上に、エンジン回転を上げ排気流速が上がると渦が大きくなり、排気の流れ自体を邪魔します。排気の流れについても、出ていく排気で次の排気を引っ張った方が良く、排気音も圧力波なので、排気の圧力波の変動で音の出方が変わりますので、排気と次の排気は近い方が良く、排気の圧の変動が少ない方が静かです。並列4発はうまく集合させると排気が順番につながるので、排気音が一定になりやすいです。逆に単気筒は、1発1発の排気がつながらないので、排気音が途切れ、音量を下げるのは中々難しいです。

 

KERKER製のままだと、サイレンサーが水平に近く、もう少し下側になります。マフラー加工に伴い、ダミーダクトとトップカバー、リアフェンダーの色変えを行いリフレッシュになりました。

 

マフラー側の写真を取りたかったので、いつもの場所ですが、向きが反対です。

 

一旦、マフラーを加工し、音量を確認してから、サイレンサーのグラスウール交換、内部通路加工を行いましたので、サイレンサーが1本のわりに静かになりました。マフラーを加工したので、エキパイの塗装や、キャブレターの同調を行いました。最終チェックと試乗を行いました。特に問題は無かったのですが、抜けの関係で、少しセッティングが薄くなったようで、始動後のアクセルのツキやトルクが細くなりましたので、少し乗ってもらってから調整するかもしれません。無事納車になりました。

2018.07.24 作業担当 ヤダ(矢田)

 



コメント ( 2 ) | Trackback ( )




夜中にバイクで走っていてもあまり涼しくなく、結構熱いです。朝方に少し気温が下がりますが、夜が空けるとまた気温が上がり始めます。

  

基本的に修理でお預かりですが、初めてみる車両なので、点検から始めます。外装を外しながら点検しますが、アクセルワイヤーが途中でネジれており、さらにキャブレター側のステーが曲がっています。

  

さらにキャブレターがジョイントから浮いていて刺さっていません。クーラントは、エンジンオイル混入やウォーターポンプからの漏れはなさそうですが、オーナーの談話でラジエター下周りから漏れていたようなので、Oリングやホース類は交換予定です。

 

ガソリンタンクは、新品に交換されているようです。

 

  

液式バッテリーですが、電圧と容量、液面は問題なさそうです。エンジン始動前と始動後(ヘッドライト消灯時)の電圧ですが、充電系は平気そうです。

  

フロントフォークはオイル漏れが最初からあったので、修理を頼まれました。ダストシールを見ると新車時の部品のようです。

  

フロントフォークをオーバーホールしましたが、社外品のスプリングが入っていましたが、カラーがかなり短く切られており、中で遊んでいます。

  

リアサスは、プログレッシブ製ですが、オイルが両側から漏れており、左側は取り付けが反対でしたので、修正しました。このままだとサスの向きが平行四辺形です。通常は、ハの字になります。

  

事故か、当てたのかは不明ですが、フロントホイールがゆがんでおり、左側のリムがめくれています。さらに左側のブレーキローターの取付部もゆがんでいるのでローターが振れています。エアクリーナーは、K&N製ですが、要洗浄です。

  

スパークプラグは、NGK製JR8Cですが、4番のみカブリ気味です。キャブレターは未点検です。フルードは、交換時期不明です。

  

  

アースコードが劣化しているので交換しました。キャリパーについては、パッドはあるので、要清掃です。また、フロントは、6ポッドキャリパーがダブルなので、純正マスターだと容量不足です。

  

リアは、フレーム側に接続されており、最近あまり見ないフローティングタイプです。

  

オイルフィルターのカバーが上下逆です。機能上問題は無いので、次回反対にした方が良いかと思います。水回りのパイプとヘッドカバーガスケットの交換があるので、クーラントは、一旦、全量抜きです。

  

ヘッドカバーガスケット交換中です。水回りのパイプも全部外し、新品に交換しました。1番気筒のキャブレタージョイント(アルミ部)とヘッドの合わせ面からガソリンが漏れていましたので、一旦、全部外しました。各取付部のネジの種類が間違っていたので修正し、一部ネジ山をなめていたので、修正しました。

  

ダイヤフラムは、4個とも回転していたので、とりあえず応急処置で元の位置に戻しました。今回交換した部品類です。

 

最終チェックと試乗です。足回りが微妙なので、フレームの状態は判断ができませんでした。サスペンションが前後とも微妙なことと、フロントホイールも状態が良くないです。点火系をチェックし、キャブレターの同調を一応行ったので、状態は良くはなっていますが、マフラーの音量が大きすぎるので、回転が上げられませんでした。納車可能ですので、よろしくお願いいたします。

2018.07.20 作業担当 ヤダ(矢田)

 

 

 

 

 



コメント ( 0 ) | Trackback ( )




お客さんの車両の作業が忙しく、なかなかデモ車が進みません。

  

外注先に打ち合わせに行く用事があったので、個人車で行きました。イグナイターはまだ、基本マップのままです。この状態で、NGK製JR8Cの焼けを見てみました。特に問題はなさそうでした。

 

逆車純正イグナイターの際に失火が発生したNGK製イリジウムプラグに交換して様子見です。同じ外注先に同じルートで走行してみましたが、失火の症状は出ませんでしたので、イリジウムプラグでも平気そうです。全開走行時の車体の挙動が安定していませんでしたので、次は、先に足回りを少しいじることにしました。

2018.07.19 作業担当 ヤダ(矢田)



コメント ( 0 ) | Trackback ( )




毎日暑いですが、作業も立て込んでおり、45cmの床置き扇風機を買いました。

  

修理で入庫です。交換した部品です。中古車で購入された場合で、修理の場合、同じ部品を探すのは大変です。古いと廃番になっていたりします。

 

ハンドルバーを交換しましたが、長さがカットしてあったので、同じようにカットしました。

 

最終チェックと試乗です。問題は無かったので、納車になりました。ハンドルは曲がっていない方が乗りやすいです。

2018.07.16 作業担当 ヤダ(矢田)

 



コメント ( 0 ) | Trackback ( )




常連のお客さんで、旧型Vmaxと2台持ちのヤマハメイトの作業依頼です。以前フルレストアした車両なので、継続して点検しています。

  

今回は、12か月点検と部品交換で、お預かりです。

  

エンジンオイルは、スペクトロ製ゴールデン4の10W-40です。スパークプラグは純正でしたので、点検清掃のみです。

  

社外品の電源取出し部点検です。スマホ用の配線がダメでした。自分のもそうですが、スマホ用の配線は、端子等が細いので、ダメになることが多いように思います。グリップヒーター左側が緩んでいたので、再接着しました。社外品は寸法が微妙なものが多いので、アルミテープ等巻きますが、熱くなる性質上、接着剤が剥がれやすいです。

  

エアクリーナーは、新品交換です。古いバイクは、絶版部品も多いので、作業も慎重です。エアクリーナーボックスとキャブレターのジョイント部は、絶版なので、ゴムを温めてから外します。フロントブレーキは、点検清掃のみです。

  

左側が、フロントブレーキで、右の写真はリアブレーキです。車体の構造上、フロントブレーキは、アンチダイブ機能付きなので、リアブレーキの方をよく使います。リア側は、ブレーキシュー交換です。

 

バッテリーは、充電系を弄ってMFバッテリーを搭載しています。電圧と容量チェックで、まだ平気そうなので、補充電です。

  

エンジン始動前と始動後(ヘッドライト消灯時)の電圧ですが、回転を上げた場合の、最高電圧です。

 

アイドリング時で、ヘッドライト点灯時の電圧です。最初より電圧も上がり充電しているので、充電系は平気そうです。

 

最終チェックと試乗です。特に問題は無いですが、タイヤが微妙です。納車可能ですので、よろしくお願いいたします。

2018.07.14 作業担当 ヤダ(矢田)

 



コメント ( 0 ) | Trackback ( )




昨日の夜、用事があって2号機で港北まで出かけていましたが、夜でも結構熱いです。

  

スタータークラッチ交換、バッテリー交換、ホーン取付でお預かりです。スタータークラッチ交換から始めます。

  

取付ボルトが3本とも緩み、ボルトの表面は、擦れて細くなり、ネジ山部分も細くなっています。本体は割れていませんでしたが、打痕は有り、カバーは外れかかっていました。アイドラーギア―の方も打痕だらけなので、交換です。

 

  

バッテリーは、部品お持込の秋月電子扱いです。一応、電圧と容量を測ってみました。配線が純正より多いので、交換が大変です。

  

エンジン始動前と始動後(ヘッドライト消灯時)の電圧です。充電系は平気そうです。

  

ホーンの部品お持込で装着依頼でしたが、説明書を見ると、純正でシングルホーンの場合は、ダブル用の配線キットが別途必要とのことでしたので、作りました。バッテリーから太い配線を引き、ヒューズを入れ、リレーを装着し、リレーのオンオフは、本体のホーンの配線に接続、リレーからホーン付近まで太い配線で、ホーンの手前で、配線を二股にし、左右に接続しました。装着した結果、左側が高音、右側が低音でした。純正より音量がデカいので、鳴らすとまず本人が驚きます。

 

最終チェックと試乗です。車体の方は、特に問題は無いので、納車になりました。

2018.07.14 作業担当 ヤダ(矢田)

 

 

 

 



コメント ( 0 ) | Trackback ( )




最近の気候は、昔と違い極端で、いままでの経験が役に立たないのではなく、予想以上になってしまっているので、より注意が必要なのかもしれません。これ以上酷くならないことを祈ります。

  

ほぼ、2年前に一度修理した車両で、今回は、車検と整備です。外装から外しますが、あまり乗られていないので、各部腐食が進んでいましたので、できる限り錆止めを行いました。入庫時ですが、前後空気圧抜けていました。

  

車体の振れに関してのご相談がありましたので、シートレール補強ユニットを装着しました。イグニッションリレーキットは、2年前に装着済みです。リアバンクのプラグコードですが、バッテリー脱着時に緩みが出たようです。

  

フロントフォークのエア圧ですが、ほぼ抜けていたので、標準(0.4)に戻しました。

  

バッテリー脱着時に、ブリーザーホースが抜けたようです。リアバンクのプラグコードは、一旦外し、少し切断し、新しい断面を出し、再装着です。装着時は、奥まで差し込み、ゴムのグロメットをキャップの斜めの部分で締めあげ固定します。

  

バッテリーは一旦外し、液補充&補充電です。クーラントは、漏れやエンジンオイル混入は無さそうなので、全量交換のみです。

  

エアクリーナーは、K&N製ですので、洗浄です。ダイヤフラムの回転は無さそうです。

  

クーラント全量交換中です。スパークプラグは、2年前にNGK製JR8Cに交換しています。あまり距離を走っていないので、点検清掃のみです。

 

バッテリー補充電後の電圧と容量です。

  

エンジン始動前と始動後(ヘッドライト消灯時)の電圧です。充電系は平気そうです。

  

ステーターとレギュレーターの接続カプラーが溶けていたので、交換しました。キャリパーは、点検清掃のみです。

  

  

フルードは、交換から約2年なので、フロント&リアブレーキ、クラッチとも交換しました。

  

  

  

シフト時に、うまくいかないことがあったり、引きずり等が出ることがあったので、外してみました。クラッチ板の減りもあったのですが、鉄板側の焼け、変色、変形も見られたので、全交換しました。

 

車検は、多摩陸事です。試乗を兼ねていっていますが、気温の高い日にヘッドライト点灯、電動ファン作動、街中低速走行で失火は出ないので、大丈夫だと思います。エンジン始動時に吹き返しが若干出ますが、バルブ周りにカーボンが付着していることが原因で、冷えている際にうまく密着していないと、燃焼ガスが漏れ、インテークポート内の気化しきれていないガソリンに火が付き、吹き返しになります。エンジンを分解しないで改善する場合は、清浄剤入りのハイオクを使うか、レギュラーガソリンに清浄剤(燃焼促進剤)を入れ、高速道路を走行し、4000回転(逆車の場合は約時速100km)でアクセルはパーシャルで、速度を維持できるギリギリまでアクセルを閉めます。4ストロークの場合は、最高出力回転数の半分の回転数で出力の山ができるので旧型Vmaxは4000回転付近が燃焼が安定すると思われます。できるだけ薄めの混合気で適度なエンジン回転を維持していると希薄燃焼になるので、燃焼温度が上がります。燃焼温度が上がれば、付着したカーボンを焼き切れる確率が上がり、清浄剤入りであれば、その分カーボンが焼けやすくなります。よく高速道路を一定回転で長距離走るとエンジンの調子が良くなることが多いといわれるのは、燃焼状態が改善することが大きいです。

 

最終チェックと試乗です。特に問題無ないので、納車になりました。

2018.07.14 作業担当 ヤダ(矢田)

 



コメント ( 2 ) | Trackback ( )




梅雨が明けたと思ったら、大雨や地震があり、西日本に知り合いもおり心配です。

  

車検と整備でお預かりです。新車からですので、5回目の車検かと思います。現在、走行距離が15万キロ弱です。消耗品等は交換していますが、エンジンはそのままです。暖気時に少し白煙は出ますが、暖気が終われば白煙も消え、少し排気がオイルの臭いがしますが、後は普通に走っています。エアクリーナーは、K&N製ですので、洗浄です。今回は、結構土埃が多いです。

  

エンジンオイル、オイルフィルター、ギアオイル交換中です。フロントフォークは、オイルとダストシールを交換しました。

  

クーラントは、エンジンオイル混入や漏れ等無さそうなので、全量交換のみです。

  

 

フロントブレーキは、キャリパーの点検清掃のみ、リアブレーキは、点検清掃とパッド交換です。

  

  

  

フルードは、フロント&リアブレーキ、クラッチとも交換です。

  

スパークプラグは、NGK製JR8Cですが、距離を走っているので、今回は、新品交換です。今回交換した部品です。ウインカーもお持込部品に交換しました。

 

バッテリーは、ゲルバッテリーを約1年使用していますが、電圧と容量は平気そうです。

  

エンジン始動前と始動後(ヘッドライト消灯時)の電圧です。充電系は平気そうです。

 

車検は、多摩陸事です。今の所、音量や、排気ガスは問題無いようです。

 

最終チェックと試乗です。LEDウインカーからLEDウインカーへの交換でしたが、インジケーターに不具合が生じましたので、配線の仕方を変えました。左サイドリフレクターは、修理済みです。納車可能ですので、よろしくお願いいたします。

2018.07.07 作業担当 ヤダ(矢田)

 



コメント ( 0 ) | Trackback ( )




最近、色々なものが値上がりしていますが、ヤマハパーツも7月1日から値上げになりました。部品によって値上げ幅が違いますが、大体、約10%ほど値上げになったようです。

  

スタータークラッチ交換とコンディションレベルチェックパックA(点検、増締、キャブ調整)とその他修理でお預かりです。エンジンが始動できないので、トラックでお持込でした。山梨方面からだと中央道になりますが、調布出口で新宿方面に出て、交番のある1個目の信号で左折すると1本道です。今、外環の大泉出口から新しい道路を建設中で約7割ぐらいできています。これが完成すると大泉出口からもほぼ1本道になるので、関越試乗に行きやすくなります。いまでも裏道で行くので、夜だと関越まですぐです。

  

エンジンオイルを抜き、オイルフィルターを交換してから、スタータークラッチを交換しました。ボルトは3本とも緩み、本体も割れていたので、全く噛まなくなっていました。

 

スタータークラッチ交換時に、クランクケースカバーを外しますが、その際、ステーターとピックアップコイルの配線を外します。今回、ピックアップコイルのカプラーがボロボロに劣化し、端子も錆びていたので、修理しました。

  

外装を外して点検から始めます。サーモスタット部のバルブがオンのままなので、通路が開いており、サーモスタットが機能しておらず、最初からラジエターが作動しています。夏場は、すぐに熱くなるので、大丈夫ですが、秋から冬場は直さないと、冷えすぎになります。今回水漏れも怪しかったので、とりあえず、そのままです。

 

バッテリーは、秋月電子扱いのようでしたので、電圧と容量を測りました。

  

エンジン始動前と始動後(ヘッドライト消灯時)の電圧です。とりあえず充電系は、平気そうです。

  

キャブレターの4番気筒(左前)のドレンボルトからガソリン漏れです。Oリングを交換しました。リアタイヤを交換した際かと思いますが、リアホイールの右側のカラーが反対です。オイルシールのリップの内側にカラーが入ってしまうので、水が入ります。修正しました。

  

クラッチレバーが曲がっており、先端が先にグリップに当たるためクラッチが完全に切れず、少し引きずっていました。今回は、レバーを曲げなおしました。フロントフェンダーの取付けが曲がっています。修正しました。

  

キャリパーチェックです。フロンント左側は問題無かったのですが、右側は、パッドが逆、押え板逆、ピン逆でしたので、修正しました。

  

リアキャリパーは、パッド抑え板が逆でブリードボルトキャップも無かったので、修正&装着しました。サポートの外側のワッシャーが内側に入っており、ローターとキャリパーのセンターがずれていたので、修正しました。

 

ギアケースですが、ドレンワッシャー部よりオイル滲みです。ワッシャーを再使用するとなり易いです。ドレンワッシャーは純正部品を毎回交換した方が良いです。

  

 

フルードですが、クラッチは劣化しています。フロントブレーキは、少し劣化、リアブレーキはあまり劣化がなさそうです。バラバラに交換されているようなので、一度に全交換が望ましいです。

  

エアクリーナーは、純正新品のようです。スパークプラグはNGK製JR8Cですが、プラグキャップがNGK製で防水性がないので、少し錆びています。

  

キャブレターのダイヤフラムは、1番気筒(左後)は大丈夫でしたが、2~4番気筒は回転しています。とりあえず、穴の位置を合わせました。キャブレターのドレンボルトを外しましたが、ゴミが出てきたので、清掃しました。

  

フロントフォークのエア圧は、0でしたので、標準の0.4にしました。

  

フォークオイルは、交換されていないようですが、左側のオイルシールからオイル滲みが出ています。

 

最終チェックと試乗です。とりあえず走行可能な状態になりましたので、納車になりました。ハンドルロックは、鍵が折れこんでいましたので、折れた先端を抜きだしました。キャブレターは、パイロットスクリューは生きていたので、調整し、同調を行いました。その他細かい部分もある程度修正してあります。

2018.07.04 作業担当 ヤダ(矢田)

 

 



コメント ( 2 ) | Trackback ( )




昔から見ている車両で、今回は、少し重整備の第1弾でお預かりです。

 

車検と整備でお預かりです。クラッチ周りの判断があるので、一旦現状把握で試乗です。

  

試乗して気になった部分や、車検もあるので、足りない部分を点検していきます。試乗中、ギャップでリア周りからガタガタと振動が来たので、見たら、リアフェンダー用のボルトナットが脱落して手で揺れる状態です。

  

ハンドルホルダーのボルトも1本無いので、追加です。

  

リアフェンダー周りは、いったん外し、取付直しました。外装を外して点検開始です。

  

エアクリーナーは、今回、点検清掃のみです。キャブレターのダイヤフラムは回転は見られないので、平気そうです。

  

クーラントは、エンジンオイル混入や漏れ等無さそうなので、全量交換のみです。スパークプラグはNGK製JR8Cですが、あとで、点火系を交換するので、新品交換になります。

 

以前からへこみのあった左前のエキパイを今回交換します。

  

エンジンオイル、オイルフィルター交換中です。クーラントも全量交換です。

 

 

液式バッテリーなので、補水&補充電です。補充電後の電圧と容量はまだ、平気そうです。

  

エンジン始動前と始動後(ヘッドライト消灯時)の電圧です。充電系は平気そうです。

 

 

 

キャリパーは、3個とも分解清掃し、シール類を交換しました。ホース接続部のガスケットも新品交換です。

  

  

  

フルードは、フロント&リアブレーキ、クラッチとも交換です。先にキャリパーを外していたため、リザーブタンク内の量が減っています。

  

クラッチ板も貼り付きと引きずりがあるので、交換です。今回交換した部品です。イグニッションコイルとプラグコード、プラグキャップ、NGK製JR8Cはまとめて交換しました。

 

車検は、多摩陸事です。2002年式なので、排ガス規制モデルになります。ただ、排気音量はまだ、99dBです。

 

最終チェックと試乗です。次回足回りメンテナンスの予定です。無事納車になりました。

2018.06.30 作業担当 ヤダ(矢田)

 

 

 



コメント ( 0 ) | Trackback ( )




車もバイクもカスタムの際は、社外品の部品を使用しますが、組み合わせによっては、うまく作動しないこともあり難しいです。

  

ゲイルスピードリアホイールのセンター出しの作業でお預かりです。外注作業の間は、お預かりになるので、他の部分の修理を行います。点検しながら分解です。エアクリーナーは、今回触りませんが、要交換です。

  

クラッチとシフトチェンジの状態が悪いとのことですので、各部点検です。社外品のバックステップですが、リンクの角度が悪いので、修正です。クラッチマスターがブレンボ製ラジアルマスターですが、クラッチスイッチが後付け社外品で、一部角度が悪くレバーが引っ掛かって作動範囲が狭くなっていたので、修正です。この状態で以前より改善しましたが、メインスタンドでエンジンを掛け、1速に入れてクラッチを切ると、リアタイヤが少し回るので、かすかに引きずりが残っています。外部は修正しましたので、クラッチ板を交換しないと完治しないと思います。

  

Vブースト部のジョイントが切れていますので、4個交換です。

  

ギアケースもペイントに出しますので、オイルをに抜きます。スイングアームはすでに加工済み&溶接補強済みの写真ですが、仮づけして確認し、スイングアームとギアケースをペイントに出します。

  

ヘッドカバーガスケットを交換するので、Vブースト部のジョイントを交換します。クーラントは全量抜きます。

  

ヘッドカバーガスケットを前後交換し、今度は、エンジンオイルを抜き、オイルフィルターを交換します。

  

エンジン始動時に、異音が出るので、スタータークラッチ交換です。

  

ボルトが3本ゆるみ、ガタガタになっていました。ついでですが、割れていたニュートラルスイッチと漏れていたシフトシャフトオイルシールは先に交換します。

 

今回交換した部品です。前後ヘッドカバーガスケット、ニュートラルスイッチ、シフトシャフトオイルシール、スタータークラッチ、ゴムジョイント、水漏れ修理です。ゲイルスピードのリアホイールですが、センター出しでズラしますので、トルクロッドは交換します。

 

部品が揃ったので、組み上げて、最終チェックと試乗です。修理個所とスイングアーム、ギアケース、ホイール部は、問題無さそうです。タイヤのセンターが前後揃うと挙動が安定します。ただ、タイヤが以前のままで、少し編摩耗しているようで、少し癖が残っていますが、新品に交換すれば大丈夫だと思います。無事、納車になりました。

2018.06.30 作業担当 ヤダ(矢田)

 

 



コメント ( 0 ) | Trackback ( )




昔、見ていた車両で、4年ぶりに、また担当することになりました。

  

車検と整備でお預かりです。エンジンオイル、オイルフィルター、ギアオイル交換です。前回他店で交換の際、ドレンワッシャーを再使用したようで、潰れきっています。オイルフィルターも締めすぎです。

  

クーラントは、エンジンオイル混入や漏れ等無いので、全量交換のみです。

 

バッテリーを交換してから時間がたっていますが、電圧、容量ともまだ使えそうなので、今回は、交換無しです。

  

エンジン始動前と始動後(ヘッドライト消灯時)の電圧です。充電系は平気そうです。

  

エアクリーナーは、K&N製ですので、洗浄です。ダイヤフラムは回転も見られないので、平気そうです。

  

スパークプラグは、NGK製JR8Cで、あまり距離を走っていなさそうなので、点検清掃のみです。プラグキャップは新車時からの物なので、防水性がいまひとつです。

  

フロントフォークのオイルシールは、漏れ等ないので、まだ使えそうです。

  

  

キャリパーは、点検清掃のみです。パッドは、まだ、残量がありましたが、ピストンが固着気味でした。右ハンドルスイッチで、各スイッチの接点部で焼けや劣化がありましたので、修正しました。

  

  

  

フルードは、フロント&リアブレーキ、クラッチとも交換です。

 

車検は、多摩陸事です。

 

最終チェックと試乗です。特に問題は無かったのですが、ゴム類の劣化は、やはりあります。距離は走っていませんが、ゴム類は順次交換になると思います。無事納車になりました。

2018.06.29 作業担当 ヤダ(矢田)

 

 



コメント ( 0 ) | Trackback ( )