小淵沢の八ヶ岳リゾートアウトレットから2~3分の長野県境の深閑とした森の中に、ハウスウェディングも挙げられるプチホテル【アトリエ・ド・アガサ】があります。今日はそこでランチを食べてきました。
ここのティールームは天井が高く、天窓からは陽光が明るく降り注いでいます。テーブルも店内には3つ置かれているだけで、広々と贅沢にスペースを使っています。今日お店に着いた時には、テラス席が賑わっており、こちらも気持ち良さそうでした。
定番メニューはカレーなのですが、今日はゴールデンウィークと夏期限定という日替わりランチを注文。メインは豚肉のローズマリー焼きで、さっぱりとして暑い夏にはちょうどいいメニューでした。和風とも洋風ともつかず不思議な味だったのは、茹でたモロッコいんげんに木の芽のペーストを付けた一品。ホテルの宿泊客には、そんな一風変わった料理のおもてなしを気に入ってリピーターになる方が多いそうです。
この前一度お茶した時には、アカペラ・コーラスで確か「夜空ノムコウ」が流れていたりして(笑)、ベタな選曲だなぁ…と思ったのですが、今日は無難なクラシックのピアノ・ソロがBGMでした。
大きな窓から深々とした緑が見えるこのお店には、アコースティック・ギターを合わせたいなぁと思って選んだのが、ナラダ・レーベルの『GUITAR fingerstyle』。心の洗濯にはもってこいのすがすがしい一枚です。
ここのティールームは天井が高く、天窓からは陽光が明るく降り注いでいます。テーブルも店内には3つ置かれているだけで、広々と贅沢にスペースを使っています。今日お店に着いた時には、テラス席が賑わっており、こちらも気持ち良さそうでした。
定番メニューはカレーなのですが、今日はゴールデンウィークと夏期限定という日替わりランチを注文。メインは豚肉のローズマリー焼きで、さっぱりとして暑い夏にはちょうどいいメニューでした。和風とも洋風ともつかず不思議な味だったのは、茹でたモロッコいんげんに木の芽のペーストを付けた一品。ホテルの宿泊客には、そんな一風変わった料理のおもてなしを気に入ってリピーターになる方が多いそうです。
この前一度お茶した時には、アカペラ・コーラスで確か「夜空ノムコウ」が流れていたりして(笑)、ベタな選曲だなぁ…と思ったのですが、今日は無難なクラシックのピアノ・ソロがBGMでした。
大きな窓から深々とした緑が見えるこのお店には、アコースティック・ギターを合わせたいなぁと思って選んだのが、ナラダ・レーベルの『GUITAR fingerstyle』。心の洗濯にはもってこいのすがすがしい一枚です。