水の門

体内をながれるもの。ことば。音楽。飲みもの。スピリット。

歌集『カインの祈り』

澤本佳歩歌集『カインの祈り』
詳細は、こちらの記事をご覧ください。

Amazon等で購入できます。 また、HonyaClub で注文すれば、ご指定の書店で受け取ることもできます。

ご希望の方には、献本も受け付けております。詳細は、こちらの記事をご覧ください。

また、読書にご不自由のある方には【サピエ図書館】より音声データ(デイジーデータ)をご利用いただけます。詳細は、こちらの記事をご覧ください。

聞茶(6)…熱海土産のハーブティー

2006年11月23日 15時54分11秒 | 聞茶・聞豆
先月末のことですが、両親と熱海に一泊で行ってきました。夏に長野の弟を訪ねる予定を、急なシフト変更のため私だけ取り止めたのを父が気にかけてくれていたらしく、旅番組で新鮮な魚料理を見るにつけ「アワビ食べたい」を連発していた私に、「伊豆に行こう」と。
結局、お目当ての宿が取れなかったため伊豆でなく熱海になりましたが、海辺の夜景を眺めながら屋上露天風呂に浸かり、アワビの他にもかき揚げやマグロの漬けのお茶漬けなど、美味しい料理をお腹一杯食べました。(上の写真は、ホテルの部屋から見た湾の夜景です。)

二日目、宿をチェックアウトした後【アカオ ハーブ&ローズガーデン】へ。

旅行ガイドに10月下旬もバラの見頃とあったのだけは期待外れでしたが、広々とした園内をゆったりと散策できたのはいいリフレッシュになりました。
両親より一足早くハーブショップに向かうと、ラベンダー・ソフトクリームを食べつつ、品揃え豊富なハーブティーを物色しました。
迷った末に、消化・利尿を促し“体重を減らすハーブ”と呼ばれる「フェンネル」と、“グッドナイトティー”の愛称を持つ「リンデン」を購入。
帰宅して早速飲んでみると…、フェンネルはカレーのスパイスのような味。どことなく塩気も感じられ、お茶というよりはスープといった風体。リンデンはどこかで嗅いだことがある香り。バラにバターを混ぜたような感じがするけれど、何かもっと「そのものズバリ」を知っていた気がするけれど…。一週間以上も経ってからピン!と閃いたのが、何とハンドクリーム。
最初は両方ともクセの強い気がしたけれど、今はもう大分慣れました。リンデンには気分で、大泉にあるジャムクラフト【とりはた】の「いちじくジャム」を加えて飲んでいます。(【とりはた】のジャムについては、またいずれ。)
というわけで今回は、リンデン(linden-tree)から、シューベルトの「菩提樹(Der Lindenbaum)」を。最近、ハンス・ホッター(バス・バリトン)とハンス・ドコウピル(Pf)の『シューベルト歌曲集「冬の旅」』も聴きましたが、味の雰囲気がより似ているのは、私には聴き馴染みのある矢野顕子のヴァージョンだなぁ…。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする