お茶のお稽古の帰り、大泉でお店を発見したのは半年前。父の住む家から程近い通い慣れた道に、目新しい小ぎれいな建物が。最初は看板の名前を読み取れないまま通り過ぎてしまい、一週間後よく注意しながら道を走って店名をゲット。【CURTIS CREEK】だって。うーーん、ジャズ・トロンボーン奏者みたいな名前だなぁ…と記憶して、早速家に帰ってからネットで調べてみる。
甲府に以前あったお店のようだ。こちらのブログで絶賛されていたのを見て興味津々。だが、お稽古の曜日はあいにく定休日で、なかなか行くことができなかった。
一週間前、母が「美味しかったわよぉ!」と帰宅するなり大騒ぎしていたので何かと思えば、くだんの店で食べてきたらしい。私が発見したのに、と先を越されて地団駄踏んだ私。念願かなって今日、父母と三人でランチしてきた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/65/62f9746f73c410fd6165645854d44a64.jpg)
コースメニューがいくつかあったが、私はチキンソテーのブルゴーニュソースを頼んだ。
空きっ腹の遅いランチだったため、最初に来た温野菜のサラダは写真を撮り忘れてしまった(苦笑)。ビックリしたのは、口にする具の一つ一つが、違う種類の野菜だったこと。かぶやゴボウ、南瓜、さつまいも等々…、巷のレストランのサラダではめったにお目にかかれない野菜が、軽く10種類は越えていた。
続いて運ばれてきたパンは、地元の小麦粉とそば粉を練りこんだもの。風味が柔らかく、自然な甘みがあった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/f1/82a3a2e580292c985f733d04f8246b6a.jpg)
おまちかねメインのチキンソテー。ブルゴーニュソースとは、クレソンとパセリのソース。パンに浸して、ソースも残さずいただいた。
デザートはクリームブリュレも繊細かつ濃厚な味。私は母の分まで平らげてしまった(笑)。コーヒーも美味。
これで1500円はお値打ちだよなぁ、と大大満足。今度来るときは、ペペロンチーノかカルボナーラのランチ(1300円)かな~。
お店のBGMは、軽いジャズ・ピアノ。誰の演奏かは、うっかりお店の人に聞きそびれてしまった。ワタクシ的には、ビル・エヴァンスの『Montreux II 』を推しておきたいな。
甲府に以前あったお店のようだ。こちらのブログで絶賛されていたのを見て興味津々。だが、お稽古の曜日はあいにく定休日で、なかなか行くことができなかった。
一週間前、母が「美味しかったわよぉ!」と帰宅するなり大騒ぎしていたので何かと思えば、くだんの店で食べてきたらしい。私が発見したのに、と先を越されて地団駄踏んだ私。念願かなって今日、父母と三人でランチしてきた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/65/62f9746f73c410fd6165645854d44a64.jpg)
コースメニューがいくつかあったが、私はチキンソテーのブルゴーニュソースを頼んだ。
空きっ腹の遅いランチだったため、最初に来た温野菜のサラダは写真を撮り忘れてしまった(苦笑)。ビックリしたのは、口にする具の一つ一つが、違う種類の野菜だったこと。かぶやゴボウ、南瓜、さつまいも等々…、巷のレストランのサラダではめったにお目にかかれない野菜が、軽く10種類は越えていた。
続いて運ばれてきたパンは、地元の小麦粉とそば粉を練りこんだもの。風味が柔らかく、自然な甘みがあった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/f1/82a3a2e580292c985f733d04f8246b6a.jpg)
おまちかねメインのチキンソテー。ブルゴーニュソースとは、クレソンとパセリのソース。パンに浸して、ソースも残さずいただいた。
デザートはクリームブリュレも繊細かつ濃厚な味。私は母の分まで平らげてしまった(笑)。コーヒーも美味。
これで1500円はお値打ちだよなぁ、と大大満足。今度来るときは、ペペロンチーノかカルボナーラのランチ(1300円)かな~。
お店のBGMは、軽いジャズ・ピアノ。誰の演奏かは、うっかりお店の人に聞きそびれてしまった。ワタクシ的には、ビル・エヴァンスの『Montreux II 』を推しておきたいな。