8月の下旬に作業所のメンバーの一人が、「これ飲みなよ」と、【村田園】の<万能茶>を二袋持って来た。何でも、家に来るヘルパーさんから5袋貰ったとかで、飲み切れないらしい。
くれた本人は「旨いよ」としきりに勧めるが、小分けされていないのが面倒くさいし、本当に旨ければ自分が飲むんじゃないか…?と穿った見方をしていて、当初は飲まなかった。
そのうち指導員さんが、気軽に飲めるようにとお茶パックを作業所に置いてくださったので、それで初めて飲んだ。
そしたら意外、これが「旨い!」のだ。急に態度を変えて家に持ち帰った。
<万能茶>は14種配合茶で、どくだみ、柿の葉、とうきび、はと麦、くま笹、あまちゃづる、はぶ茶、甘草(かんぞう)、大豆、田舎麦、桑の葉、枸杞(くこ)、ウーロン茎、びわの葉が ブレンドされたお茶。やかんで煮出さなくても、急須で淹れて飲むこともできる。健康にいいのは勿論だろうが、そんな薀蓄抜きでも、香ばしい甘さがあってイケる。置くほどにエキスが出て甘くなるというのもいい。だいぶ前に、<丹波黒豆茶>というのを飲んで記事にしているが、かすかな味の記憶では似たものがあったのではないかと思う。
今回はこの<万能茶>の風味に合わせて、奄美の歌姫、RIKKI(中野律紀)の『シマウタTRICKLES』を選んでみた。<万能茶>の渋みと甘みの程よく溶け合った感じが、RIKKIの声の佇まいに通じるものがある気がする。
くれた本人は「旨いよ」としきりに勧めるが、小分けされていないのが面倒くさいし、本当に旨ければ自分が飲むんじゃないか…?と穿った見方をしていて、当初は飲まなかった。
そのうち指導員さんが、気軽に飲めるようにとお茶パックを作業所に置いてくださったので、それで初めて飲んだ。
そしたら意外、これが「旨い!」のだ。急に態度を変えて家に持ち帰った。
<万能茶>は14種配合茶で、どくだみ、柿の葉、とうきび、はと麦、くま笹、あまちゃづる、はぶ茶、甘草(かんぞう)、大豆、田舎麦、桑の葉、枸杞(くこ)、ウーロン茎、びわの葉が ブレンドされたお茶。やかんで煮出さなくても、急須で淹れて飲むこともできる。健康にいいのは勿論だろうが、そんな薀蓄抜きでも、香ばしい甘さがあってイケる。置くほどにエキスが出て甘くなるというのもいい。だいぶ前に、<丹波黒豆茶>というのを飲んで記事にしているが、かすかな味の記憶では似たものがあったのではないかと思う。
今回はこの<万能茶>の風味に合わせて、奄美の歌姫、RIKKI(中野律紀)の『シマウタTRICKLES』を選んでみた。<万能茶>の渋みと甘みの程よく溶け合った感じが、RIKKIの声の佇まいに通じるものがある気がする。