水の門

体内をながれるもの。ことば。音楽。飲みもの。スピリット。

歌集『カインの祈り』

澤本佳歩歌集『カインの祈り』
詳細は、こちらの記事をご覧ください。

Amazon等で購入できます。 また、HonyaClub で注文すれば、ご指定の書店で受け取ることもできます。

ご希望の方には、献本も受け付けております。詳細は、こちらの記事をご覧ください。

また、読書にご不自由のある方には【サピエ図書館】より音声データ(デイジーデータ)をご利用いただけます。詳細は、こちらの記事をご覧ください。

春のドライヴに(3)

2014年04月16日 17時27分35秒 | ドライヴ・ミュージック
二年半ほど前に教会でのクリスマスライヴにお越しいただいたThe Monkeymind You Cube Bandのセカンド・アルバム『Metro Top Music』が、本日ついに一般発売になった。
先行の直販で2月末にゲットし、iTunesにリッピングした上で、カーステレオにしばらく入れっぱなしにしていた。
シックな1stに比べ、ポップ感全開!の今作。iPhoneなどで聴くより、カーステとの相性がいいようだ。
のっけの「Ice Cream Soul」から軽快に飛ばしていく。
アコースティックな編成の時はいまいち響いてこなかった「グローバル・ハッピー」も、広瀬さんのドラムが加わったら、グッと締まった感じで全然違う。繰り返し聴くうちに 鼻唄が出てくるまでになった。
ゆーこさん作詞作曲の「7月のパッセンジャーシート」のハンパないキラキラ感。
後半の「ウルトラマン’ズ ワイルドワイフ」が始まると、つい左足をバスドラムの感覚でドンドン踏んでしまう。足踏み式のパーキングブレーキの車を購入しなくて、つくづく良かったと思う瞬間だ(笑)。
続く「5minutes miracle」は、坂本龍一の「GT」の疾走感を彷彿とさせるアレンジ。元曲は「サンフランシスコ・カーチェイス」という曲名だったというから、あながちピント外れな感想でないかもしれない。

以上、パワーチューン中心に軽くコメントしたけれど、バラードやブルースも味があっていいんですよねぇ。お薦めのアルバムです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする