水の門

体内をながれるもの。ことば。音楽。飲みもの。スピリット。

歌集『カインの祈り』

澤本佳歩歌集『カインの祈り』
詳細は、こちらの記事をご覧ください。

Amazon等で購入できます。 また、HonyaClub で注文すれば、ご指定の書店で受け取ることもできます。

ご希望の方には、献本も受け付けております。詳細は、こちらの記事をご覧ください。

また、読書にご不自由のある方には【サピエ図書館】より音声データ(デイジーデータ)をご利用いただけます。詳細は、こちらの記事をご覧ください。

聖書黙想 2024年1月16日

2024年01月16日 17時55分18秒 | 黙想・聖書通読・礼拝聖句
今日は就労継続支援B型の計画相談のモニタリングだった。年始に(就労Bの)「サービス利用計画」のコピーと、半年間のカレンダーの通所記録、および作業所を欠席(あるいは遅刻)した日の日記を照らし合わせていて、やっと理解できた事柄について話した。
   ↓   ↓   ↓
サービス利用計画の[解決すべき課題]の一つは「色々と考えすぎてしまうことに気をつけていきたい」という項目。実はこの意味するところがずっと解らなかった。実際、教会などで私が考えを深めて立案・執筆などしなければ進まない物事も多々ある。でも、(私自身の[解決すべき課題]に対して職員が行うと掲げられている)[支援目標]の、「対人関係やコミュニケーション等、色々なことを円滑に行えるよう支援する」と合わせて考えて、①問題の原因を思い詰めるより、何か手を打っていくのが大切な場面も多いこと、②トラブルの原因は誰のせいかと内心、人を責めたり自分を責めたりするのが不毛なことを、指摘されていたんだと、今年になってやっと解った、そして「考え過ぎるな」と言うのは、マタイによる福音書6章25〜34節の「思い悩むな」(思い煩うな)という意味だったんだな、と解ったと伝えた。
職員さんは私がよくよく振り返って思い至ったことに、とても同意してくださった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする