① 一応通所できた(タイムカード的には9:05だが、タイムカードの機械が少し遅れ気味のため、ラジオ体操は終わって朝会に間に合った状態だった)。今日は、11時頃から教会と関わりの深いこども園の月一礼拝(@教会)があり、教会学校(その後)の議事録には来られる方は来てほしいようなことを書いてあったのだが、(実質遅刻で中抜けするのはなぁ……)と気力が落ちてきていたところに、普段来ないメンバーが来たので(あ、神様これはこのまま居ろってことですね?)と合点して、教会には行かなかった(でもこども園の礼拝の場を想像して祈ってはいた)。午後はその人も交えて若干不思議な布陣で作業した。各々が言葉に依拠しているタイプの布陣だったし、気を遣うとドタバタになりがちな(さり気なく立ち回れない)私が入ったからお互い気づき合えたし、ピンポイントの指摘も時々したので、それなりに回ったと思う。最後、ある物の数を口頭で職員に伝えた時、報告し間違えてしまったが……まぁ数は苦手だし人間だし許して、という感じ。結構働いた感のある一日だった。感謝。
② 帰宅したら、トラクト最新号の一首鑑賞の御歌の作者から葉書が届いていて嬉しかった。感謝。トラクト25号より、一首鑑賞の御歌の作者がご健在なら、雑誌への投稿作品などで連絡しようがない場合を除き、ご本人にトラクトへの掲載許可をいただくようにしているのだが、Twitter辞めたんでその辺が難しい……短歌研究も今は歌人の連絡先が載ってないようだし。SNS依存になり過ぎぬ程度に(ROM+連絡くらいの感覚で)Bluesky を始めたほうがいいのかなぁ??神様、道を示してください。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます