堺市の広報で「おはなし・読み聞かせボランティア養成講座」 の
募集が載っていたので、申し込みました。
(西図書館は、10時開館ですが、その前にもう待っている方が何人も。)
4回の講座で受講生は13名です。
第1回目 10月30日(水)
この日の講座のテーマは、
「おはなし・読み聞かせボランティア活動とは」 で
➀ ボランティア活動とは
〇 社会の一員である私たちが、自発的に「社会のために自分の
能力と身体と時間を使う」 こと。
② 活動にあたり押さえておきたいこと
〇 人と人との関係の上に成りたつ活動
〇 活動には責任を持つ
③ 無理なく続けていくために
〇 活動の時間はゆとりをもって設定する
〇 家族などの理解と協力を得る
〇 自分にできる活動かどうか判断する
などを学びました。
第2回目 11月6日(水)
おはなし(ストリーテリング) について詳しく教えて
いただきました。
※ ストリーテリング とは、お話を覚えて絵本などを
使わないで、聞き手に語ることで~す。
(このおはなしの部屋でストリーテリングのお手本を聞きました。)
第3回目 11月14日(木)
赤ちゃん向けの絵本・読み聞かせについて
赤ちゃん向けの絵本があります。
そして、ブックスタート という言葉を初めて知って。
ブックスタートとは
地域に住むすべての赤ちゃんに絵本を開く楽しい体験と
共に絵本をプレゼントするというもの。
1992年に英国で始まり、日本では2001年に開始。
私の住む堺市西区では
『西区 親子のふれあい はじめての絵本事業』
ということで、BCG予防接種の際に赤ちゃんに絵本を一冊
プレゼントしている ということです。
(このお話は、大好きです。)
第4回目 11月29日(金)
『実演してみましょう』
(私の番が。ハラハラドキドキの4分間でした。)
受講生は、参加者全員の前でおはなしか絵本の読み聞かせをしました。
そして、図書館協力ボランティアグル-プの
「おはなしふくろう」さんや
「絵本のたまてばこ」さんからアドバイスをいただきました。
私は、絵本 「はらぺこあおむし」の読み聞かせを。
(始まる前のひとときのおしゃべりタイム?)
絵本の今や図書館協力ボランティア活動について詳しく分かり
よい勉強になった日々でした!!!
募集が載っていたので、申し込みました。
(西図書館は、10時開館ですが、その前にもう待っている方が何人も。)
4回の講座で受講生は13名です。
第1回目 10月30日(水)
この日の講座のテーマは、
「おはなし・読み聞かせボランティア活動とは」 で
➀ ボランティア活動とは
〇 社会の一員である私たちが、自発的に「社会のために自分の
能力と身体と時間を使う」 こと。
② 活動にあたり押さえておきたいこと
〇 人と人との関係の上に成りたつ活動
〇 活動には責任を持つ
③ 無理なく続けていくために
〇 活動の時間はゆとりをもって設定する
〇 家族などの理解と協力を得る
〇 自分にできる活動かどうか判断する
などを学びました。
第2回目 11月6日(水)
おはなし(ストリーテリング) について詳しく教えて
いただきました。
※ ストリーテリング とは、お話を覚えて絵本などを
使わないで、聞き手に語ることで~す。
(このおはなしの部屋でストリーテリングのお手本を聞きました。)
第3回目 11月14日(木)
赤ちゃん向けの絵本・読み聞かせについて
赤ちゃん向けの絵本があります。
そして、ブックスタート という言葉を初めて知って。
ブックスタートとは
地域に住むすべての赤ちゃんに絵本を開く楽しい体験と
共に絵本をプレゼントするというもの。
1992年に英国で始まり、日本では2001年に開始。
私の住む堺市西区では
『西区 親子のふれあい はじめての絵本事業』
ということで、BCG予防接種の際に赤ちゃんに絵本を一冊
プレゼントしている ということです。
(このお話は、大好きです。)
第4回目 11月29日(金)
『実演してみましょう』
(私の番が。ハラハラドキドキの4分間でした。)
受講生は、参加者全員の前でおはなしか絵本の読み聞かせをしました。
そして、図書館協力ボランティアグル-プの
「おはなしふくろう」さんや
「絵本のたまてばこ」さんからアドバイスをいただきました。
私は、絵本 「はらぺこあおむし」の読み聞かせを。
(始まる前のひとときのおしゃべりタイム?)
絵本の今や図書館協力ボランティア活動について詳しく分かり
よい勉強になった日々でした!!!