6月18日(金)に主人が冗談で
「庭に富士山を作ったから見といて。」
と言ったので、見に行って笑ってしまった!!
(次は、小さな池を作るらしい。どんなのができるやら・・・ ~笑~ )
(韓国のお土産らしい。家のどこから持ってきたのかな?)
話は変わって~~~
しばらく前、友だちがトマトの苗と紫サルビアの苗と
マリーゴールドの苗を
「もらってくれませんか?」
と来てくれたので、いただくことに。
(マリーゴールドかな?)
(トマトぽいかな?)
(サルビアだろうか?)
それらの苗の横にある
トマトが赤い実を付けたのでうれしい!!
(これは、家のトマトの苗から。)
(きゅうりの葉がとても大きくなって、実は大丈夫かな?)
それを見ていると、近くにいつの間にか ききょうが可愛い
青紫の花を咲かせていた。
去年の根が生きていて咲いたのかな?
と思うと、愛おしい気持ちに・・・。
(青紫が太陽の光に映えて!! ききょうは多年草
なので、今年も咲いたのだろう。)
(アスターの赤もきれいだなぁ~。)
また、その横に小さな笹が見えたので、
何年かぶりに七夕飾りを作ってみよう!!
と思った。主人に
「あの笹だけは、処分せんといて。」
とお願いをして。
(小さな竹が所々にニョキニョキと。
主人は、竹は根を張るので、これだけ残して
処分すると言っている。)
今から、どんな七夕飾りを作ろうかな? とか
どんなお願いごとを書こうかな?
と楽しみにしていま~す。
今日の一冊
(主人が読んで置いてあった本。)
『夕暮れ、銀色の雲、雲のあいだから落ちる光を眺めている時、急に
何とも言えぬ感動に胸がしめつけられることがあります。やがて自分が
ここから去る日が来るだろうが、しかし自分がこうして生まれたことが、
また 自分をふくめてこの地上で生きているすべてのものは苦しんだり、
愛したり、結びあったり別れたりしていた一人一人の人間だったことが
言いようのない懐かしさで考えられるのです。~~~ 老人の感傷かも
しれないが、その感傷の中には人間の人生やこの地上を肯定したいという
気持ちが含まれています』・・・何故かこの部分が心にしっかりと残って。)