読書記録、フィットネスジムつれづれ

10年以上なる読書記録
運動キライなのになぜか通ってるジムのあんなこんな。

'19 11月

2019-12-05 16:48:00 | 読書

11月の読書メーター
読んだ本の数:6
読んだページ数:1138
ナイス数:65

フライパンで10分!ごちそう煮込みフライパンで10分!ごちそう煮込み感想
作りやすそう。好みでした。
読了日:11月30日 著者:市瀬 悦子
世界一おいしいせん切りキャベツの作り方 料理は切り方が9割 (講談社のお料理BOOK)世界一おいしいせん切りキャベツの作り方 料理は切り方が9割 (講談社のお料理BOOK)感想
ちょっとしたことだけど教えてもらって良かった!
キャベツは外側はロールキャベツ、内側は千切り。きゅうりはいぼを取って皮をむく。シャキシャキは繊維に沿って、柔らかくは繊維に直角に。なすの切れ込みは真ん中より下まで入れる。ごぼうは5cmに切って四つ割りを、叩く。ふろふき大根の隠し包丁は2/3まで(3cmの大根なら2cm)。生姜は臭み取りには直角。
読了日:11月30日 著者:川上 文代
読書する人だけがたどり着ける場所 (SB新書)読書する人だけがたどり着ける場所 (SB新書)感想
声を大にして言いたい。読め!と。ネットで情報取ってるからいい、ということはない。読書は「体験」ネット情報は「消費」次々と消えていく。「深い」人と「浅い」人の違いは「物事の本質を捉えていること」。文学で描かれる複雑な感情に触れコミュニケーション能力を向上させる。「深みは読書で作られる」
読了日:11月30日 著者:齋藤 孝
筋肉をつくる食事・栄養パーフェクト事典筋肉をつくる食事・栄養パーフェクト事典感想
筋トレだけでは筋肉はつかない。食事と両輪。うん、タンパク質が足りないのは分かってるのよねえ。トレーニングするなら糖質も必要。脂肪はいらないのね。
読了日:11月14日 著者:
太陽はひとりぼっち太陽はひとりぼっち感想
パラパラとめくったら読みやすそうで手にしたのだが高校生とは。ヤな祖母の幸せを願えるなんて花は随分オトナだ。しかし何が驚いたって高校生がずいぶん病んだもの書くんだなってこと。それに性別変えるために失踪って、親に「心配しないで」位ひとこと言えないか?
読了日:11月14日 著者:鈴木 るりか
センス・オブ・シェイム 恥の感覚センス・オブ・シェイム 恥の感覚感想
各章でふむふむと思ったり、ぷっと笑ってしまう1文があり秀逸。酒井さんの文体に昔はかすかな違和感があったのですがすっかり慣れました。内容も鋭くなった感じ。年齢が上がるにつれ遠慮がなくなってきたのかな。とってもおもしろかった。
読了日:11月07日 著者:酒井 順子

読書メーター



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする