![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/1c/7e544901501a7c1c845f11fff3d15a1c.png)
写真:韓国尹大統領夫人、金建希女史(中央日報)
日本では石破政権が発足し、アメリカではトランプ氏が大統領選に勝って来年1月に就任予定。
お隣、韓国は、尹錫悦(ユン・ソンニョル)大統領の支持率下落が止まりません。最近では、20%を割ったとか。
槍玉に挙げられているのが、妻の金建希(キム・ゴンヒ)さん。
野党からは「国政壟断(ろうだん)」と非難されています。
雨の光化門を埋めた「尹錫悦退陣」のろうそく…「国民の意思ことごとく無視」(ハンギョレ)
「金建希は特検を受け入れろ! 国政壟断究明! 尹錫悦拒否」
国政壟断というのは、8年前、当時の朴槿恵大統領を弾劾、退陣に追い込んだ時と同じスローガンです。
朴槿恵は、崔順実(チェ・スンシル)という占い師と親しくし、国家機密を彼女に漏洩して、アドバイスをもらっていたとして、弾劾されました。
今、尹大統領の妻が同じ告発を受けているわけですね。
金建希は、夫が大統領になる前から自動車会社の株価操作などの疑惑があり、就任後も、賄賂として高級バッグを受け取ったことが非難されています。
ただ、高級バッグ事件は、反政府の言論機関が、ある人物に頼んでバッグを贈ってもらい、その一部始終を隠しカメラで盗撮して、マスコミに流したもので、典型的な「やらせ犯罪」でした。
最近は、金建希が大統領である夫にいろいろと注文をつけ、大統領がそれに従っていると言われています。
「壟断」というのは日本語では耳慣れないですが、辞書を見ると…
ろうだん【壟断】〔=切り立った丘〕〔文〕利益・権利を独占すること。「国政を壟断する」由来:切り立った丘の上から市場の様子を見てうまく立ち回り、利益を独占した男の話から。〔「孟子」のことば〕
故事成語のようですね。
尹大統領は11月7日、金建希女史関連の非難に対して
「私を標的にする人々が妻を悪魔化している」、
「大統領夫人は、一緒に選挙を行って助ける人だ」、
「最近、大統領が参謀たちに怒っているという話があるが、『あなたが少し柔らかくしろ』ということを国政関与とは言えないでしょう」
などと釈明。続けて、
「国政の過程で他人に悪口を言われないよう円満にすることを願う気持ちですることを「国政壟断」というならば、国語辞典の定義をあらためる必要がある」
と言って、マスコミのさらなる反発を呼びました。
韓国の標準国語大辞典には、
壟断
①切り立った高い丘。
②利益や権利を独占することに指す言葉。ある人が市場の高いところに上がり、四方を見回して物を買って高価に売って商業上の利益を独占したことに由来する。『孟子』「公孫丑」に出てくる言葉。
日本の辞書の語釈と大同小異。
辞書に従えば、「金建希が国政を壟断している」とはすなわち、「金建希が国の利益や権利を独占している」という意味になりますが、ずいぶん大げさに聞こえます。
金建希は美貌で資産家。国民の羨望と嫉妬が批判につながっている面も大きいのでしょう。
ところで、尹大統領批判のトーンを高めている野党ともに民主党の李在明(イ・ジェミョン)代表に対し、先日、検察は「公職選挙法違反」で懲役2年を求刑し、まもなく判決が下されます。
李在明は、先の大統領選挙に立候補し、尹氏に僅差で敗れています。李氏は、大統領選挙以後、7つの事件・11件の疑惑で起訴され裁判を受けているんだそうです。
アメリカのトランプ氏も、いろいろな罪で有罪判決が出ていたはずですが、あれはどうなるんでしょう? 大統領に当選したので「起訴が取り下げられるだろう」なんていう観測もあるようです。
来年1月の政権人事では、自分に忠誠を誓う人物を独断で起用しつつあるということで、これこそまさに「国政壟断」ではないかと思います。
日本では石破政権が発足し、アメリカではトランプ氏が大統領選に勝って来年1月に就任予定。
お隣、韓国は、尹錫悦(ユン・ソンニョル)大統領の支持率下落が止まりません。最近では、20%を割ったとか。
槍玉に挙げられているのが、妻の金建希(キム・ゴンヒ)さん。
野党からは「国政壟断(ろうだん)」と非難されています。
雨の光化門を埋めた「尹錫悦退陣」のろうそく…「国民の意思ことごとく無視」(ハンギョレ)
「金建希は特検を受け入れろ! 国政壟断究明! 尹錫悦拒否」
国政壟断というのは、8年前、当時の朴槿恵大統領を弾劾、退陣に追い込んだ時と同じスローガンです。
朴槿恵は、崔順実(チェ・スンシル)という占い師と親しくし、国家機密を彼女に漏洩して、アドバイスをもらっていたとして、弾劾されました。
今、尹大統領の妻が同じ告発を受けているわけですね。
金建希は、夫が大統領になる前から自動車会社の株価操作などの疑惑があり、就任後も、賄賂として高級バッグを受け取ったことが非難されています。
ただ、高級バッグ事件は、反政府の言論機関が、ある人物に頼んでバッグを贈ってもらい、その一部始終を隠しカメラで盗撮して、マスコミに流したもので、典型的な「やらせ犯罪」でした。
最近は、金建希が大統領である夫にいろいろと注文をつけ、大統領がそれに従っていると言われています。
「壟断」というのは日本語では耳慣れないですが、辞書を見ると…
ろうだん【壟断】〔=切り立った丘〕〔文〕利益・権利を独占すること。「国政を壟断する」由来:切り立った丘の上から市場の様子を見てうまく立ち回り、利益を独占した男の話から。〔「孟子」のことば〕
故事成語のようですね。
尹大統領は11月7日、金建希女史関連の非難に対して
「私を標的にする人々が妻を悪魔化している」、
「大統領夫人は、一緒に選挙を行って助ける人だ」、
「最近、大統領が参謀たちに怒っているという話があるが、『あなたが少し柔らかくしろ』ということを国政関与とは言えないでしょう」
などと釈明。続けて、
「国政の過程で他人に悪口を言われないよう円満にすることを願う気持ちですることを「国政壟断」というならば、国語辞典の定義をあらためる必要がある」
と言って、マスコミのさらなる反発を呼びました。
韓国の標準国語大辞典には、
壟断
①切り立った高い丘。
②利益や権利を独占することに指す言葉。ある人が市場の高いところに上がり、四方を見回して物を買って高価に売って商業上の利益を独占したことに由来する。『孟子』「公孫丑」に出てくる言葉。
日本の辞書の語釈と大同小異。
辞書に従えば、「金建希が国政を壟断している」とはすなわち、「金建希が国の利益や権利を独占している」という意味になりますが、ずいぶん大げさに聞こえます。
金建希は美貌で資産家。国民の羨望と嫉妬が批判につながっている面も大きいのでしょう。
ところで、尹大統領批判のトーンを高めている野党ともに民主党の李在明(イ・ジェミョン)代表に対し、先日、検察は「公職選挙法違反」で懲役2年を求刑し、まもなく判決が下されます。
李在明は、先の大統領選挙に立候補し、尹氏に僅差で敗れています。李氏は、大統領選挙以後、7つの事件・11件の疑惑で起訴され裁判を受けているんだそうです。
アメリカのトランプ氏も、いろいろな罪で有罪判決が出ていたはずですが、あれはどうなるんでしょう? 大統領に当選したので「起訴が取り下げられるだろう」なんていう観測もあるようです。
来年1月の政権人事では、自分に忠誠を誓う人物を独断で起用しつつあるということで、これこそまさに「国政壟断」ではないかと思います。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます